訳語・訳文相談スレ

(Res: 892)
1  名前: いしかわ :2009/09/09(水) 03:00:09 ID:dx4LPYa2

PRDを訳していく上で「この文がわからん!」とか「この訳語どうしよう?」なんて時に相談するスレ。

2  名前: いしかわ :2009/09/18(金) 01:12:18 ID:x67M7Cs84w

とりあえず技能だけ決めてみた。異論とかある人は書き込め。

★Acrobatics 〈軽業〉
Appraise 〈鑑定〉
Bluff  〈はったり〉
Climb   〈登攀〉
Craft 〈製作〉
Diplomacy  〈交渉〉
Disable Device  〈装置無力化〉 
Disguise  〈変装〉
Escape Artist 〈脱出術〉
★Fly  〈飛行術〉
Handle Animal 〈動物使い〉
Heal 〈治療〉
Intimidate  〈威圧〉
Knowledge(arcana)  〈知識:秘術〉
Knowledge(dungeoneering) 〈知識:ダンジョン探検〉
Knowledge(engineering)  〈知識:建築学および工学〉
Knowledge(geography)  〈知識:地理〉
Knowledge(history)  〈知識:歴史〉
Knowledge(local)  〈知識:地域〉
Knowledge(nature)  〈知識:自然〉
Knowledge(nobility)  〈知識:貴族および王族〉
Knowledge(planes)  〈知識:次元界〉
Knowledge(religion)  〈知識:宗教〉
★Linguistics  〈言語学〉
★Perception  〈知覚〉
Perform 〈芸能〉
Profession 〈職能〉
Ride  〈騎乗〉
Sense Motive  〈真意看破〉
Sleight of Hand  〈手先の早業〉
Spellcraft 〈呪文学〉
★Stealth 〈隠行〉  
Survival 〈生存〉
Swim  〈水泳〉
Use Magic Device  〈魔法装置使用〉

★は新しい技能な。

3  名前: :2009/09/18(金) 13:14:16 ID:bXEMFiFGak

Flyは単純に<飛行>でよいではないでしょうか。泳ぐ方は〈水泳〉ですし、多くはモンスターが使う場合が多いでしょうから。
Stealthは〈隠密〉のほうが、国語辞典に載っている言葉なので判りやすいきがします。

とりあえず、訳語ですが
出血状態(Bleed)
破損状態(Broken)
と訳してみました。ゲームプレイ中に簡素な言葉の方が使いやすいので。
コンディションの部分を約し始めましたが、諸事情で翻訳作業が思ったように進まないので、めどが立ったら報告します。

4  名前: スカルヘッド :2009/09/19(土) 00:01:10 ID:SU/0UdiYU6

Acrobatics
 D&DのTumbleが〈軽業〉で、これにJumpとBalanceが統合されてAcrobaticsになっているので、そのまま〈軽業〉だと少し違和感も感じます。
 辞書では曲芸という訳もありますが、どうですかね?

Fly  〈飛行術〉〈飛行〉
 どちらがしっくりくるかという個人的感想では、シンプルに〈飛行〉に一票です。

Linguistics  〈言語学〉
Perception  〈知覚〉
 直訳ですがそのまま違和感無く使えそうですね。

Stealth 〈隠行〉〈隠密〉
 じっさいに口に出してみると、おんぎょうはんていしてみて、より、おんみつはんていしてみて、の方が言い易かったです。  

5  名前: 名無しさん@chs :2009/09/19(土) 01:21:01 ID:57ycozzYIA  [sage]

Acrobaticsはそのまま、〈アクロバティック〉でも良いのではないでしょうか。
Stealthは他の方もおっしゃっていますが、〈隠密〉の方が良いと思います。

6  名前: チハ :2009/09/19(土) 09:04:06 ID:t75NeclN1M

参加してみたいなと思います。で、初書込みです。
Fly技能ですが、私も〈飛行〉に一票です。

〈Escape Artist〉の和訳に"術"が入ってますが、"Artst"の語義を反映してのことだと思います。

ということで、Climbが単に〈登攀〉なのと同様に、Flyも単に〈飛行〉で良いかと。

7  名前: チハ :2009/09/19(土) 09:05:49 ID:t75NeclN1M

Acrobatics と Stealthは、4版日本語版の用語も考慮すると、

Acrobatics/軽業
Stealth/隠密

に各一票。

8  名前: いしかわ :2009/09/20(日) 02:51:43 ID:MGLrC7WXBM

ふむう。なるほど。
あ、一応こちらの訳語の意図を。ちなみに下打ち合わせ的に3人(デロームS、えでぃ、いしかわ)で検討してました。

〈Acrobatics:軽業〉……一番しっくり来るなーってのと、「曲芸」だと「芸」としてのイメージが強くてacrobaticsの技能の内容としっくり来ないかなーと。
<Fly:飛行術>……「飛行」だと普段しゃべってる言葉とかぶりそうなんで「術」つけてタームらしくしてみた。けど〈水泳〉〈登攀〉 なんかも同じですね言われてみれば。
〈Stealth/隠行〉……〈隠密〉だとちょっとスパイっぽさっつーのかな、情報収集的なニュアンスが入って来ちゃうのかなーと。あと、タームなんで一般的じゃない用語の方が使いやすいかなってアレも。4eあわせの方がいいかもってのはありますよね確かに。

ということで、今のところ
Acrobatics:軽業、Fly:飛行、Stealth:〈隠密〉
あたりが優勢って感じでしょうかー。
もうしばらく待って異論が無ければこれで確定にしましょうかね。

>朋さん
>出血状態(Bleed)
>破損状態(Broken)
この辺はこれで問題ないかと思います。
「状態」を固定で使うか(タームとして含めるか)どうか、ちょっと迷うかなー。

9  名前: らぱんどら :2009/09/20(日) 18:49:41 ID:N7arI+LohQ

>Acrobatics:軽業、Fly:飛行、Stealth:〈隠密〉
私も4版との整合性
(をとっておくと後々色々お得と思われるので)
を鑑み、上記に1票です。

10  名前: いしかわ :2009/09/21(月) 05:12:11 ID:nNfPFMboVM

>らぱんどらさん
んー、やっぱそうですかねー>後々色々お得と思われる


ところで新用語。

combat manuva 戦技
combat manuva bonus 戦技ボーナス
combat manuva diffence 戦技防御値

個人的にはCMBとかCMDとか英略語で行きたい気もするんですが、用語として使うことを考えるとBとDが紛らわしいって話もありまして。
まあ本文でcombat manuva〜って書いてあれば訳語、本文でも略語なら略語って使い分けでもいいかな、と思ってるですが。

#たとえばACとかhpとかも、全部「アーマークラス」「ヒットポイント」って置き換えないで、AC/hp表記の方が見やすいことが多いよなーって思ってます。

11  名前: :2009/09/21(月) 13:09:51 ID:xE3KT5gZek

>Knowledge(engineering)  〈知識:建築学および工学〉
>Knowledge(nobility)  〈知識:貴族および王族〉
ですが、原文の方も「および〜」の部分がなくなってしまっていますので、
〈知識:工学(もしくは建築学)〉 〈知識:貴族〉にしてしまっても良いと思います。
プレイアビリティを考えるとこういった言葉は少しでも短い方が使いやすいので。


>「状態」を固定で使うか(タームとして含めるか)どうか
本当は少しでも短い言葉にしたいのですが3.5の方が全て「状態」をつけていますのでつけました。
ほかの状態もできれば外したいですが、外すと判りにくい状態があるのが難です。
「打ちのめされた状態」とか。

12  名前: いしかわ :2009/09/21(月) 23:35:31 ID:nNfPFMboVM

>原文の方も「および〜」の部分がなくなってしまっていますので
うーん、やっぱり削りたいですよね「および」以降部分。

>外すと判りにくい状態があるのが難です
「状態」つけるので統一した方がわかりやすいか否かでちょっと迷ってます。
麻痺とかって「状態」なしでもいいようなタームもあるので。
……でも、つけた方が統一しやすくていいかなやっぱり。
「伏せ」になる
「伏せ状態」になる
とかだとやっぱり「状態」ついてるような気も。

13  名前: D16 :2009/09/22(火) 02:45:24 ID:9qrVdXRZiI  [sage]

>状態関連
 3.5の時には、Conditionってのが独立項目でまとまってて、状態(Condition)ってのは厳密なルール用語だったのです。
 ですから、用語集だったかDMGだったかにリストされてたものはすべて”〜状態”にしてます。また、それ以外の語では原則として”状態”はつかわないようにしていました 。
 PRDですと用語集(http://paizo.com/pathfinderRPG/prd/glossary.html)でConditionsって項目がありますから、3.5に準じるなら該当箇所にあるものはすべて”〜状態”とすること(およびそれ以外には状態を使わない)を推します。
 

14  名前: VAN :2009/09/22(火) 16:56:36 ID:zxh8k4DD+k

〈精神集中〉技能が無くなったため、呪文がダメージなどで失われる
可能性がある際に行う concentration check に合致する用語が
無くなっています。

ひとまず「精神集中判定」という用語を適用しておきます。
より適した用語があればご指摘ください。

15  名前: いしかわ :2009/09/23(水) 00:21:33 ID:1si+1+8Zns

>D16さん
>該当箇所にあるものはすべて”〜状態”とすることを推します。

うむ、なるほど。
朋さんもそういう方向でいかがでしょ?

>VANさん
>ひとまず「精神集中判定」という用語を適用しておきます
OKでーす。私もそう訳してました。
http://www29.atwiki.jp/prdj/pages/40.html
……こういう訳語のリストもどっかで作らなきゃですなー。

16  名前: いしかわ :2009/09/24(木) 06:51:39 ID:+letelEtqw

Kiryuさんが私的に作成されてた呪文変更点リストより、「変更の無い呪文」リストを抽出させて貰いました。
http://www29.atwiki.jp/prdj/pages/56.html
Kiryuさん無理言ってスマンス。

変更ない呪文は日本語訳も同じと思われるので、「英語できないけどなんか手伝ってやってもいいぜ!」って勇者はいっちょ頼むぜ!
そして英語できる人は訳文が上がったらprdとの照合を頼む頼む。

17  名前: :2009/09/24(木) 13:05:27 ID:z5L5qt5Kx+

ENERGY DRAIN & NEGATIVE LEVELSの部分ですが
>The creature is also treated as one level lower for the purpose of level-dependent variables (such as spellcasting) for each negative level possessed.
>A creature whose permanent negative levels equal its Hit Dice cannot be brought back to life through spells like raise dead and resurrection without also receiving a restoration spell, cast the round after it is restored to life.
この2文の良い訳を教えてください。一応訳してみたのですがしっくり来ません。

18  名前: D16 :2009/09/24(木) 13:32:40 ID:0M6vexREo2  [sage]

>The creature is also treated as one level lower for the purpose of level-dependent variables (such as spellcasting) for each negative level possessed.
 クリーチャーは、レベルによって変化する数値(例えば呪文の発動時など)を計算する場合、自分が得ている負のレベルごとに、レベルが1レベル分低いものとして扱われる。

>A creature whose permanent negative levels equal its Hit Dice cannot be brought back to life through spells like raise dead and resurrection without also receiving a restoration spell, cast the round after it is restored to life.
 恒久的な負のレベル(permanent negative levels)が、そのヒット・ダイスと等しくなったクリーチャーはレイズ・デッドやリザレクションなどの呪文によってのみでは生き返らせることはできない。生き返らせるには(レイズ・デッドやリザレクションなどの手段で)生き返らせた直後のラウンドにレストレーションの呪文を使用し負のレベルを取り除く必要がある。

 かなり語を補いましたが、たぶんこれで良いはず

19  名前: :2009/09/24(木) 13:43:28 ID:z5L5qt5Kx+

早速、訳していただいてありがとうございます。
上の文章の
「レベルによって変化する数値(例えば呪文の発動時など)を計算する場合」
というところから、この場合のレベルはキャラクターレベルだけでなく、クラスレベルに関わるものが全てかかるのか。
という疑問が沸きましたので。
そうするとマルチクラスキャラクターは各能力のレベルはどうしても低いので、エナジードレインの影響が相当痛そうな感じです。

20  名前: いしかわ :2009/10/01(木) 00:28:43 ID:bXgh7L8bj6

以下の言葉について、訳語の案をよろしくー。
()はいしかわ案
Universalist (ユニバーサリスト、学際術士、総合術士)
Channel Energy (チャネル・エナジー)
Bardic Performance (バードの演芸/技芸/上演)

21  名前: D16 :2009/10/01(木) 01:18:53 ID:7A2PkuWSvo  [sage]

3.X系列の翻訳ではChannelについては”放つ”を定訳としていました。これ、主に正負のエネルギーについてのみ使われてたんです。
文章中に出ているときには”エネルギーを放つ”とか”エネルギーを引き出す”となっているはずです。
今回のChannel Energyについても現在の所正負のエネルギーについてのみ使われているようです。なので、“エネルギー放出”あたりでどうでしょうか?たぶん3.Xでの呪文などの説明文とも問題なくそぐうはずです。

Universalistはヴィーグル号のネクシャリズムに敬意を表して、魔導総合術士……いしかわさん案の総合術師あたりがいいんでないかと。

Performanceは3.xだと、
エグザンプラーのpersuasive performance 見るも見事な技
ヴァーチュオーソのVirtuoso Performance 巨匠の芸能
ディヴァイン・プランクスターのComedic Performance お笑い演芸
とかになってます。

演芸というばあい、日本だと寄席でやるものの方のイメージがあるので(ディヴァイン・プランクスターはそれもあって敢えて“演芸”にしてあります)裂けた方が良いと思います。
技芸は間違ってない、かなり良いと思います。
僕個人としては芸能を推しますが、ちょっと俗っぽい手垢がついているのでそぐわないという人もいるでしょう。強くは主張しません。

22  名前: 名無しさん@chs :2009/10/01(木) 10:27:37 ID:pKJpDu4j4c  [sage]

>エネルギー放出
率直に。


ダサい。

23  名前: :2009/10/01(木) 13:44:45 ID:L5mmnLxYcI

Channel Energyは特殊能力のところで訳に困ってそのままチャネルエナジーにしました。
意味からすればエネルギー放出でもよいのですが、クラス能力の名前としては「うーん」というところですね。
いや、正直よいネーミングが浮かびませんでした。

特技名はまだ確定しないみたいですが、思いついたものだけでも。
Acrobatic(技能と明確分けるためにこちらは曲芸にしたほうが良いかなと)
Deadly Aim(死点撃ち)
Double Slice(重ね斬り)
Lunge(突き)
Step Up(歩み寄り)
Strike Back(合わせ打ち)
Vital Strike(渾身の一撃)
Penetrating Strike(貫通打撃)
こんなのはどうでしょう?

24  名前: 名無しさん@chs :2009/10/01(木) 15:57:04 ID:LuzniGb4IY  [sage]

>>22,23
エネルギー波
交霊力波
チャネルエナジー

25  名前: :2009/10/01(木) 18:31:57 ID:L5mmnLxYcI

kashiさんが4th Cage Blog の方に投稿したものに特技に命名してましたね。
しかし、まだ考える余地はあるかも。

26  名前: 4-woods/森木 :2009/10/01(木) 18:42:11 ID:kdlu8iB0hI

>>20
・エネルギーを導く
・エネルギー導流
水路の壁を導流壁というそうです。2つ目はそこから取りました。

Channel Energy は、どこかにある正(負)のエネルギーを
使用者を通して使うものだと思うので「導く」、「向きを変える」、
「制御する」といったイメージが良いと思います。

27  名前: VAN :2009/10/01(木) 21:22:21 ID:AlN/VZZADE

>>20
私は、Channel Energy = "エネルギーの放出" or "エネルギー放出"
に一票です。響きが独特で気に入りました。
# 4e は Channel Divinity が神性伝導なので "エネルギー伝導"
# とかも考えましたが。

Univarsalist は "総合術師" に一票、
Bardic Performance は "バードの呪芸" とかどうでしょうか?
# β版のクラスリスト邦訳版はこの名前でした。

28  名前: stbr :2009/10/01(木) 22:11:54 ID:QAmddAOhv2

>チャネル・エナジー
3.5e日本語版(4eもですけど)はとにかく日本語にするというのを基本スタンスとしてますが、
PRDに関しても同じスタンスを取る必要があるのかなぁ、とは思います。
世のTRPGを見れば技名はカタカナである場合も多々見られますし、別にカタカナでもかっこよければそちらのほうがいいと思います。
伝統を踏襲してとにかく日本語にするというのであれば、kashiさんの「霊力」という訳語(あるいは霊力の放出?)がニュアンス的には近いのではないでしょうか。
エネルギー放出も、正のエネルギー放出や負のエネルギー放出というふうに使えば違和感がない気もします。
ちなみに特技はとりあえずkashiさんの訳を基本そのまま頂いて訳してます。

29  名前: 名無しさん@chs :2009/10/01(木) 23:53:12 ID:LuzniGb4IY  [sage]

3.5eの呪文は非常にわかりにくいと思う。あとアイテムも。
原書との対応はしやすいけど、それにしても全部カタカナは
字数も発音数も多くなって冗長だと思う。
漢字+フリガナ、英語並列表記が個人的にはベストだけど。

30  名前: 名無しさん@chs :2009/10/02(金) 07:24:49 ID:t+a1lZ9X0A  [sage]

正・負の霊気放出、が語呂も良くて言いやすい気がする。

Bardic Performance はバードの、も削って“呪芸”でいいかと。すごくわかりやすい。

特技はkashiさんの訳では《隠密》がかぶっているので、《隠行術》にするのはどうでしょう。
《渾身の一撃》《貫通打撃》はよさそう。
Pinpoint Target《針の目を通す狙い》は何かいい訳が欲しい、けど思いつかない。

31  名前: 名無しさん@chs :2009/10/02(金) 13:21:14 ID:k7ruMpGj7k

カタカナでいいものは無理して違和感ある日本語にする必要はないよなあ。
ということで「チャネルエナジー」にいぴょ。
「エネルギー放出」みたいに普通の会話に出てくる言葉を用語にするのはナンセンス。
どうしても漢字にするなら
霊気放出
総合術師
呪芸
はいいと思う。

32  名前: ボブ28号 :2009/10/02(金) 22:14:41 ID:NXBxmU/zJw

> Universalist
わかりやすく非専門ウィザード。

>Channel Energy
4eのChannel/伝導に合わせてエネルギー伝導。

>Bardic Performance
技能と混合しないためバードの呪芸に一票。


みんなの意見を集約します。Universalistのいしかわさん案やChannel Energy の24の名無しさん案は勝手に多数派意見に集約しました。

>Universalist
総合術師/士(いしかわさん、D16さん、VANさん、31の名無しさん)、非専門ウィザード(ボブ28号)
>Channel Energy
チャネル・エナジー(いしかわさん、stbrさん、24の名無しさん)、エネルギー放出(D16さん、VANさん)、エネルギーを導く/エネルギー導流(4-woods/森木さん)、正・負の霊気放出(30=31?の名無しさん) 、エネルギー伝導(ボブ28号)
>Bardic Performance
バードの呪芸/呪芸(VANさん、30=31?の名無しさん、ボブ28号)、バードの芸能(D16さん)、バードの演芸/技芸/上演(いしかわさん)

33  名前: 名無しさん@chs :2009/10/02(金) 23:13:52 ID:uvmDOIPcS2  [sage]

Universalist 統合術師に一票。

34  名前: いしかわ :2009/10/03(土) 04:11:42 ID:1yBh8DRaTQ

ふむう。
「総合術士(←3.5ePHBの専門化が死霊術”士”とかなんであわせました)」と「バードの呪芸」はみなさん割とOKっぽいのでこれはイキで。

問題はChanel Energyかー。
案の中では、個人的にはカタカナがいいかなーと思ってます。

31さんの言うように、3.5eのころから思ってたことですが、無理して漢字にすることもないかなーとか。
特にこっちはWotCの制約(=なるべく現地語にする)があるわけでもないしね。
ただ、単語が長くなるってのも確か。とすると……霊気放出が好みかなー。
「導流」だと「放ってる」感がない(「エネルギー導流を放つ」みたいな感じになる)かなーと。
「伝導」も同じく。
でも「エネルギー放出」だとちょっと一般的な言葉過ぎるって感はあるかなーとか。
ただ「霊気」ってのもpositive Energyとは微妙に違うような気も。

とか言ってると、なんかカタカナでいいじゃんとか思っちゃってるわけですがー。
うーむ。

35  名前: ゲッコー :2009/10/03(土) 18:09:50 ID:oo6d0bwlEM  [sage]

チャネリングなんてのもありますし、カタカナ表記にいっぴょ

36  名前: ボブ28号 :2009/10/04(日) 00:21:05 ID:azgWbJK/FQ

>23
Acrobatic(曲芸)曲芸
Deadly Aim(死点撃ち)急所狙い/致命狙い
Double Slice(重ね斬り)二刀連斬
Lunge(突き)足さばき
Step Up(歩み寄り)詰め寄り
Strike Back(合わせ打ち)応じ技
Vital Strike(渾身の一撃)渾身の一撃
Penetrating Strike(貫通打撃)貫通

37  名前: ボブ28号 :2009/10/05(月) 00:57:50 ID:ddodGKqeZM

>Channel Energy
Energyは活力の意味があります。気功術に導引術というのがあり、気の流れを管理することを"気を導引する"と言います。Channelは(川やお金の)流れを管理するという意味があり(この場合)導引もいいと思います。活力導引、エネルギー導引、と漢字にするときりがないしどれがいいかわかりません。まあ、カタカナは一つに絞れて収まりがいいかもしれません。

38  名前: 名無しさん@chs :2009/10/05(月) 09:14:49 ID:/1tpapwPwc  [sage]

正負の活力はちょっと・・・・・・。
energyの訳は難しいですね。
エネルギー、エナジーだとけっこう長いしw

ことばの一対一対応にこだわらず、文脈に応じた言葉を柔軟に選択するか、
エネルギー、エナジーにするしかないのかなぁ。

あと、chanel のほうも、ことばとしてはいろんな意味がありますが、
自分はいわゆるチャネリング(交霊術)の意味で使われていると思っただけに、
メインの意味のとらえ方がこれほど違うのはびっくり。
原文を精読してみます。

39  名前: 名無しさん@chs :2009/10/05(月) 09:28:27 ID:/1tpapwPwc  [sage]

読み直した結果、正負の霊気放出に一票。

交霊→降霊→導引→放出
というプロセスではありますが、
実際にゲーム的な影響を与えているのは「放出」の部分だけですし、
それ以外はオミットしてもいいかと。

エネルギー、エナジーは頻発しそうなので、
極力使用を減らしたほうがいいかと。

40  名前: ボブ28号 :2009/10/05(月) 23:28:42 ID:j5/sEPI1ZQ

>38=39さん
Energy Drainedは生命力吸収(状態)だからenergyは生命力。
“チャネル・エナジー(生命力〜)”
という具合に基本カタカナ、うしろにカッコをつけて漢字を入れれば、賛同を得やすいかもー。

41  名前: J :2009/10/06(火) 00:38:27 ID:DkCFtTVzw2

バーバリアンの新しい特殊能力、Rage Powerとその各種内容について
新しい語がいくつか出てきて、割と無理やりっぽい感じで
日本語にするだけはしました。
が、なんというかあんまりセンスがないのと、
多少問題含みな部分があるので、相談いたしたく。

一応、新語を抜き出すと以下のような感じになります。

Rage Powers:激怒パワー
Animal Fury:獣の憤怒
Clear Mind :明晰な心
Fearless Rage:恐れ知らずの激怒
Guarded Stance:守りの足場
Internal Fortitude:内なる頑健
Intimidating Glare:威圧の眼光
Knockback:跳ね返し
Mighty Swing:強烈な一打
Moment of Clarity:一瞬の明晰
Night Vision:闇の見通し
No Escape:逃走不能
Powerful Blow:力任せの一打
Quick Reflexes:迅速なる反応
Raging Climber:怒れる登攀者
Raging Leaper:怒れる跳躍者
Raging Swimmer:怒れる泳者
Renewed Vigor:新たな活力
Rolling Dodge:しなやかな回避
Roused Anger:怒りへの着火
Strength Surge:筋力招来
Superstition:迷信
Surprise Accuracy:驚異的精度
Swift Foot:駿足
Terrifying Howl:恐怖の怒号
Unexpected Strike:予期せぬ攻撃

Guarded Stance/守りの足場は“守りの構え”とでもしたほうがよかったかも。

Mighty Swing/強烈な一打とPowerful Blow/力任せの一打は
似た感じの語が並んでしまったのでなんか無理やり分けたのですが
もうちょっとよい日本語がありそうな気がします。

Night Vision/闇の見通しは直訳すると“夜目”なんですが
この語は先行して別の術語に当てられてしまっています。
ので、内容から無理やり気味に日本語を当てていますが、
言語から意味が離れてしまいました。

あと、Superstition/迷信は一時的に魔法を忌避するのが
“迷信”ということなのでしょうが、
パワーの名前として当てる訳語には不適切な気がします。

色々考えたのですが、どうしても良いものが思いつかず、
こんな感じになってしまいました。
このほかのものについても、
なんかこう見てくれがダサいのはわかるのですが代案が思いつかず……
アドバイスいただけたら助かります。

42  名前: D16 :2009/10/06(火) 05:05:08 ID:NCPbLBvmzs  [sage]

>Guarded Stance:守りの足場
 Jさんの仰るとおり、意味的にも“守りの構え”の方が良いかもしれません。“〜Stance”ってあとからサプリとかで追加されそうだし。

>Mighty Swing:強烈な一打
>Powerful Blow:力任せの一打
 原文でSwingとBlowなので、Blowに一打のほうを生かして、Swingに別の語を当てるのはいかがでしょう。“強烈な一振り”とか。

>Night Vision:闇の見通し
 これ、パワーの内容から訳して”暗視獲得”とかにしてしまうのも手だと思います。ただし、雰囲気はなくなるので強く主張はしません。

>Superstition:迷信
 たぶんこれは、頑迷な思い込みなどによって「まやかしの呪文などに惑わされない」という感じなのではないでしょうか。
 “虚仮の一念”とかは作り過ぎかな?

 ほかの訳語は内容に沿っていると思いました。

43  名前: 名無しさん@chs :2009/10/06(火) 07:42:52 ID:0m359wFtAg  [sage]

Superstition は、訳としてはむしろ縁起担ぎ、験担ぎが近いのだろうと思います。
ただこれもおかしいので、“呪い避け”はどうでしょうか。完全に意訳ですが。
虚仮の一念も好きですけれどw

Night Vision は“闇視”でいいのでは。GURPSに文句言われるかもしれませんが。
Darkvision(暗視)と発音で違いがありませんが、実質同じですし、
激怒パワーと特殊能力の両方にLow-Light Vision(夜目) がある以上、無理に差を出す必要もなさそうです。

44  名前: J :2009/10/06(火) 10:12:39 ID:QOQag57Fq6

ありがとうございます&すみません。
Guarded Stanceは“慎重なる構え”で。
Stanceは既に術語として3.5版で確立していますし、
確かに今後色々と出てきそうですので、“構え”にしておくのがいいかなと。
となると、Guardedを“守りの”とやっちゃっていいのかというのが
ちょっと気になりまして(後からDefensiveとかGuardingとか出てきたら嫌なので)
調べたら、“保護された”は第二義で、第一義は“用心深い”だったので(恥)

Mighty Swing、Powerful Blowについては、D16さんにご提案いただいた
“強烈な一振り”、“力任せの一打”がよいのかなぁ、と。

Night Vision/闇の見通しは“夜目は使えないし、暗視も使えないし”で
どこかからでっち上げた訳語で、原語より過剰に華美(?)になってしまっている感もあるので
D16さんにご提案いただいた、内容に寄せた“暗視獲得”か、
43さんにご提案いただいた、原語に寄せた“闇視”のどちらかかなぁ、と。

Superstitionは……“虚仮の一念”だと意味がずれるような気がするので
(愚かな者でも思い決めてしまえばものごとを成し遂げられる、ということなので
 “本来愚かな者が思い決める”ことにウェイトが移るように思います)
43さんのご提案くださった“呪い避け”かなぁ。
D16さんのご意見を読んでいて思いついたのですが、
“頑迷固陋”でもよいように思ったのですが、どうでしょうか?

45  名前: J :2009/10/06(火) 12:25:06 ID:QOQag57Fq6

もうひとつ、バードのクラス特徴で、
呪芸各種に当てた訳語についてご相談です。
(他にも新語はありますが、そのあたりは問題があれば
 ご指摘いただけるだろう、ぐらいに考えております)

Countersong:打消しの調べ
Distraction:散逸の演技
Fascinate:恍惚の呪芸
Inspire Courage:勇気鼓舞の呪芸
Inspire Competence:自信鼓舞の呪芸
Suggestion:示唆の詞
Dirge of Doom:悲運の葬送歌
Inspire Greatness:武勇鼓舞の呪芸
Soothing Performance:癒しの呪芸
Frightening Tune:戦慄の音色
Inspire Heroics:英雄鼓舞の呪芸
Mass Suggestion:群集示唆の詞
Deadly Performance:死に至る芸術

以上なのですが、一応
・音声要素/視覚要素のどれを含むか
・どの〈芸能〉種別によって効果が発動されるか
あたりに留意して訳語を当ててみました。

Fascinate/Inspire Courage/Inspire Greatness/Soothing Performance/Inspire Heroics
上記については、音声要素・視覚要素の両方を必要とするとのことなので、
“〜の呪芸”の語を当てました。

例外はInspire Competence/自信鼓舞の呪芸とDeadly Performance/死に至る芸術で
前者は音声要素のみ含んでいるのですが、よい語句が思いつかず
そのまま“呪芸”の語を放り込んでいます。
これについては、よい訳語のご提案がいただければありがたいです。

Deadly Performance/死に至る芸術は、Artを連想させる語はどこにもなく、
直訳すればむしろ“致死の呪芸”あたりになるのですが、
説明内容から雰囲気重視で現在の訳語を当てました。
ただこれは本当に個人の趣味なので、直訳のほうがよさそうな場合は改めます。

あと、Dirge of Doom/悲運の葬送歌は音声要素・視覚要素の両方を含むのですが
Dirgeの適切な訳語が思いつかず“葬送歌”のままなので、
何かよいご提案があれば助かります。

Suggestion/示唆の詞については、3.5版までは
“呪文がバックボーンにあるものはそのまま呪文の音訳を使う”
(つまり、この場合は“サジェスチョンの詞”となる)という
基準があったようなのですが、これは引き継いだほうがよいでしょうか?
“詞”については、[言語依存]かつ音声要素依存ということで
この語を当てました。

あと、散々頑張った上で自分でぶっ壊すようなことを言わなきゃいけないのもアレなのですが
“音声要素依存/視覚要素依存”や“どの〈芸能〉種別に依存するか”って
実は考え始めると非常に面倒なことになるので(そして完全には反映できない)
呪芸の訳語を当てるときには一切無視して“呪芸”で統一したほうが
運用時にすっきりするかもしれない、と半ば思っていたりもします。

このあたりについてもご意見いただければ助かります。

46  名前: 43 :2009/10/07(水) 17:55:31 ID:o/fIxJ2MrA  [sage]

バードの語彙については、どれも良い訳だと思います。死に至る芸術など特に。
細かいことを言い出したらきりがないので、訳者の特権で確定していいのでは。

頑迷固陋は読みにくく、意味と効果の繋がりも分かりにくいのでやめるべきかと。
自分の意見を推すわけではないですが、私は読めなかったので……


日本人がチャネルで思い浮かべる意味はどれも実際の効果からは遠く、イメージが掴みにくいので、
ぱっと見て伝わりやすい“霊気放出”に一票です。エネルギー放出だとD&Dっぽくない。

47  名前: J :2009/10/09(金) 00:07:18 ID:I+3zM4NbI+

いろいろ御意見ありがとうございます。
とりあえず、他のものは特に問題ありともされていないようなので
Guarded Stance:慎重なる構え
Night Vision:暗視獲得
Superstition:呪い避け
あたり、あとはママで行こうかと思います。

48  名前: stbr :2009/10/09(金) 02:26:18 ID:isQ9l0HxeU

特技の、Unseatの訳に自信がありません。
Unseat (Combat)
You are skilled at unseating your mounted opponents.
Prerequisites: Str 13, Ride 1 rank, Mounted Combat, Power Attack, Improved Bull Rush, base attack bonus +1.
Benefits: When charging an opponent while mounted and wielding a lance, resolve the attack as normal. If it hits, you may immediately make a free bull rush attempt in addition to the normal damage. If successful, the target is knocked off his horse and lands prone in a space adjacent to his mount that is directly away from you.
この最後の、directly away from youという所です。多分、ランスで突き落としたので、馬の向こう側に落ちるよ、という意味だと思うのですが、いかがでしょうか。

なお、特技名に特にこだわりはないので変えたい方はどうぞ。

49  名前: 雨宿り :2009/10/09(金) 03:17:09 ID:H0axSuCpU6

Unseatはその訳でいいのではないでしょうか。
最後の文を訳してみると、
「成功したなら対象は落馬し、あなたと反対側かつその乗騎に隣接したマスで伏せ状態になる」
あたりでしょうか。要推敲。

50  名前: 雨宿り :2009/10/12(月) 02:45:51 ID:xtAwC86jNI

呪文をFまで訳したのですが、よく分からない部分があるので知恵を拝借したく。

1.ダークネス
Nonmagical sources of light, such as torches and lanterns, do not increase the light level in an area of darkness. Magical light sources only increase the light level in an area if they are of a higher spell level than darkness.

松明やランタンなどの非魔法的な光源は、ダークネスの領域では明度を上昇させることができない。ダークネスより高い呪文レベルの魔法的な光源だけが光量を上昇させることができる。

と訳していましたが、原文では一つ目のdarknessは普通の字体で、二つ目のdarknessは斜体字、つまり呪文扱いです。
これに従うと、松明などでは暗闇になった場合は明度をあげることはできないが、松明などで通常の光になっている範囲にダークネスをかけると明度が一段階下がって薄暗い光になるだけ、なのでしょうか?
ルール談義に近いのですが、どう訳すか含めてよろしくお願いします。
なお、light level は明度、Bright light, Normal light, dim light はそれぞれ明るい光、通常の光、薄暗い光と訳しています。

2.ブラック・テンタクルズ
This spell causes a field of rubbery black tentacles to appear, burrowing up from the floor and reaching for any creature in the area.

この呪文は領域に弾力を持った黒い触手を出現させ、範囲内の全てのクリーチャーに手を伸ばす。

と訳しました。つまり、burrowing up from the floor の文を訳せず、効果には関わらないだろうと無視しました。
床から隠れながら上る? 床から上に隠れているもの?
何か良い訳があれば。

3.ファインド・ザ・パス
この呪文の受け手は、 prominent(著名な、目立った、重要な)な特定の目的地(街、牢獄、湖、ダンジョンなど)に通じる最短かつ最も直接の経路を発見できる。

見ての通り、prominentに訳が思いつかず、そのまま残しています。
意味は取れるのですがぴったりの語が思いつかなかったので、適当な訳語はないでしょうか。

以上3点、よろしくお願いします。
他にも訳が間違っていたりするかもしれませんので、指摘したり勝手に修正したりしてってください。

51  名前: 通りすがり :2009/10/12(月) 23:15:28 ID:SyNIyxhVWg  [sage]

訳語の不統一を見つけたので
種族の項で
Defensive Training→防衛訓練、防御修練
Hatred→憎悪、嫌悪
あと
Keen Senses→鋭敏感覚は、鋭敏感覚 /Alertnessと被ってしまうと思います。

52  名前: :2009/10/16(金) 13:24:14 ID:1oNXFl5Q+Y

stbrさんの決めた特技名を一部変更希望です。
以前書いたものと同じですが、理由も含めて。
Vital Strike 《致命的な打撃》→《渾身の一撃》
ルール的に1ラウンド1回しか攻撃できないので“一撃”という言葉をぜひ入れたいというのが、希望の理由です。
あと、アクションとして宣言して使う特技なので、言い易さのこともあります。
Penetrating Strike《貫きの一撃》→《貫通打撃》もしくは《貫通攻撃》
Vital Strike に“一撃”という言葉を使ったから変えたいというのもあります。どっちも“Strike”という言葉を使ってはいますが。
こちらは宣言して使う特技ではないので、言い易さはあまり気にする必要は無いと思いますが。
賛否意見をお願いします。

53  名前: 名無しさん@chs :2009/10/16(金) 15:00:06 ID:bzVtJKdfsk

>>52
『一撃』は Smite 系の対訳語ですので運用上問題だと思いますよ。

54  名前: :2009/10/16(金) 19:37:15 ID:1oNXFl5Q+Y

>53
Coup de Graceを「とどめの一撃」としていますし、完全な対訳語とはいえません。
Smiteの意味からすると対訳語は「打つ一撃」ではないかと思います。
もっとも、Smite Evilそのものがルール変更で“一撃”で無くなってしまっています(苦笑)

55  名前: stbr :2009/10/16(金) 22:29:54 ID:5H7SFqTySQ

>日本語版DMGをもってらっしゃる方
Leadershipのスコアのところで、Failureの意味があいまいで取れませんでした(破産…?)。日本語版DMGにきっと対応する項目があると思うので、誰か訳をお願いします。

56  名前: VAN :2009/10/16(金) 22:59:46 ID:amzVK/btW+

> 54

あくまで私見ということをご了承ください。
3.5e の『信仰大全』には《一撃強化》という特技もありますし、
一撃=Smite というイメージはやはりあると思います。
# 私も、悪を討つ一撃だというイメージは払拭できないです。

とどめの一撃、が特別なのかなと思います。
なので、“一撃”という単語は使わない方が混乱しないかなと思います。

57  名前: VAN :2009/10/16(金) 23:04:09 ID:amzVK/btW+

>>55
Failure = 失敗、となっていました。
この表は、日本語版 DMG から抜粋しておいてよろしいでしょうか?
よければ、対応しておきます。

58  名前: 名無しさん@chs :2009/10/17(土) 01:15:02 ID:GucvBksUx+  [sage]

>>56
極力、日本語3.5にあわせる流れだから、
Smite=一撃
でいいんじゃないですかね。

>>52
「渾身の一打」
ではいかが?

貫通攻撃・打撃
はいいのではないかと思います。

59  名前: :2009/10/17(土) 13:04:49 ID:FcpEohDtEI

『信仰大全』は日本語版を持っていませんので、知りませんでした。
一撃=Smiteが日本語版での対訳になっているようですので、使わない方が無難そうです。
58さんの「渾身の一打」にしようかと考えています。
ルールを改めて見直しても、この特技使い勝手良いなぁ、という感想です。
全ラウンドアクションでないと使えないと勘違いしていたのですが、そうでも無いですし。

Penetrating Strikeはやはり「貫通打撃」にしようかと思います。
射撃でも効果があるので「打撃」はどうしようかとも思いましたが、やはりこちらのほうがしっくり来るので。

60  名前: 4-woods/森木 :2009/10/18(日) 01:19:44 ID:sHip/i/lqE

shadowy illumination → dim light
のようですね。
作業中の呪文シャドウ・エヴォケーションでは、『薄暗い照明』→『薄明かり』としました。
いかがなものでしょうか。

61  名前: :2009/10/18(日) 20:21:21 ID:ggeBuIsXc+

NPCの創造を書いていて気がついたので、同じようにDeadly Stroke《手ひどい一撃》→《手ひどい一打》に変更いたします。

62  名前: stbr :2009/10/19(月) 20:12:26 ID:36LGWqxHFQ

>>57
ありがとうございました、自分で直しておきました。
失敗って何の失敗なんでしょうね…。掲げてる理想とか目的の失敗ってことなんでしょうか。

63  名前: T_N :2009/10/21(水) 20:32:49 ID:ZzrEjknfyc

遅くなった上にいしかわさんに上げていただいたモンクのT_Nです。
いくつかご相談したいことがございます。

・冒頭 For the truly exemplary, がうまく訳せないので、どうしたものかと。「真に模範的な立場」というのは固い上に意味がわからないので、もっといい表現は無いものかと。
・ki pool は、能力名としては「気蓄積」、仮想的な気のプールという意味では「気プール」という、わりと直訳な語を当てているのですが、いずれももう少し格好良い訳語が無いものかと。

 あと、表組みやアンカーへのリンクとかは、皆さんタグを手打ちされてます?
 (恥ずかしながら、wikiの編集方法が良くわからないのです)

64  名前: dvamp :2009/10/22(木) 00:05:04 ID:tVU66y8rIk  [sage]

>>63
>・冒頭 For the truly exemplary,〜
For the truly exemplary は martial skill に係るので、「武道の技とは実に称賛すべきことに、戦いの場に限定されるものではない」とかになると思います。
>・ki pool は〜
能力名としては「練気」、仮想的な気のプールという意味ではそのまま「気」(を持つ)とかで良いかと。
At 4th level, a monk gains a pool of ki points,は「4レベルにおいて、モンクは「気」を獲得する」
The number of points in a monk's ki pool is equal to 1/2 his monk level + his Wisdom modifier.は「モンクの気のポイントは「モンクレベルの1/2+【判断力】修正」である」
As long as he has at least 1 point in his ki pool, he can make a ki strike.は「気のポイントが少なくとも1ポイント以上ある限り、モンクは、「気打撃」をおこなうことができる」
といった感じではいかがでしょうか。

65  名前: いしかわ :2009/10/22(木) 01:02:33 ID:YkGhm/+yuE

パラディンの章アップしたですが、ふぇるでいんさんに指摘されてはじめて

Smite Evilが「一撃」でなくなっていることに気がつきました。

・・・どーすっかなこれ。

1)3.5e原理主義。つまりsmiteは「一撃」。これは定説。
2)いや内容違うから一撃はまずいっしょ。新訳語を当てるべき。
  「天誅」とか「悪への痛打」「悪への痛撃」とか。
3)いっそカタカナでスマイトでよくね?そもそも「悪を討つ一撃」って長いし。

66  名前: ふぇるでぃん :2009/10/22(木) 11:51:49 ID:nkAiWVI8AY

> いしかわさん

議題にあげていただきありがとうございます。
個人的には2)が良いと思うのですが、良い訳語が思い浮かばなかった。orz
どなたか日本語のボキャブラリーが豊富な方に、良い訳語を出していただければ幸い。
最悪は、スマイト・イーヴルでも良いのではないかと。
「悪党死すべし!」ってのが、確か4版ファイターのパワーにありましたね。
内容的には、そんな感じの能力になっていますね。> PFの新Smite Evil

67  名前: D16 :2009/10/22(木) 13:00:41 ID:Na480hm6m6  [sage]

以前、smite=“一撃”で統一したのは、同じようなシステムで他の対象を撃つ類似能力がたくさんあったからです。つまり”一撃系ルール”というべきモノがあったので、統一してました。
今回のSmiteがPalのみに使われるルールで、他に”Smite系”の能力がないなら、別名能力にしてしまって良いのではないでしょうか

68  名前: 名無しさん@chs :2009/10/22(木) 16:02:58 ID:Aa7X3xF/wo

> いしかわさん、ふぇるでぃんさん

特に協力できることがないので、翻訳の進行を指をくわえて見ている者です。
にも関わらず横からで申し訳ないのですが、「悪への鉄槌」などは使えませんか?

69  名前: L-Heart :2009/10/22(木) 19:10:47 ID:8CNS6gyLi6

石川さんに投げてよこされたソーサラーの序文が半分ぐらい終わったのでとりあえず投げておきます。
このあたりの文章はデータ的には意味のないところでだいぶ意訳に近い形で進めてしまいましたがまだまだ文章として判りづらいので誰か改変していただければと思います。

cions of innately magical bloodlines, the chosen of deities, the spawn of monsters, pawns of fate and destiny, or simply flukes of fickle magic, sorcerers look within themselves for arcane prowess and draw forth might few mortals can imagine.
Emboldened by lives ever threatening to be consumed by their innate powers, these magic-touched souls endlessly indulge in and refine their mysterious abilities, just as varied as these innately powerful spellcasters' abilities and inspirations are the ways in which they choose to utilize their gifts.


生来の魔法的な血脈の子孫、神格に選ばれし者、魔物の落とし仔、運命や伝説に翻弄されし者、あるいは偶然に不安定な魔法の力を発現させた者。ソーサラーは自分たちの事を優れた秘術の能力を持ち、一部の者のみが可能な形でその力を引き出せると理解している。
脅威に対して常に消費されていく生命は、魔法に触れることで永遠に染まり続け、徐々に魔法の妙技を学んでいく。それはまるで様々な天与の才がもたらす魔法発現能力を彼らは閃きによって最大限に利用するかのように。

70  名前: :2009/10/23(金) 08:45:02 ID:6vllSd9AJs

個人的には2)が良いですね。ただ、少し前に特技関連の名前をつけたときにsmite=“一撃”の方針で進めたので、どうしようかなと。
パラディンだけの能力なら良いのですが、クレリックの破壊領域にもsmiteがあるので(しかもこちらは以前のように1回限り)、むしろ特例的にパラディンのsmiteだけ変更してしまうというのもありかもしれません(判りにくいですが)。
68さんの「悪への鉄槌」というのも良い案ですね。

71  名前: 雨宿り :2009/10/26(月) 03:13:19 ID:wlzvH/mGCM

私も(2)、というか「悪への鉄槌」を推します。
AttackやらstrikeやらBrowやら、似たような語は多くありますが、混同を避けるのが主意で統一する必要はないと思いますから。


決め切れていなかったChannel Energyは、もうカタカナのチャネル・エナジーにしてしまったほうがよさそうですね。
特技やら呪文やらいろいろなところで顔を出すので、今からだともう修正が……。
霊力放出、気に入ってましたが。


ところでdvampさんの訳しているウィザードで「bonded item」を「絆を結んだアイテム」と訳しているようですが、
「絆の品」という訳語はどうでしょうか。使い魔に対応する能力として、それなりの語を使いたい気がするので。

72  名前: 4-woods/森木 :2009/10/27(火) 10:36:40 ID:BtV+9DWoxk

正/負のエネルギーという訳語があるので、呪文以外で「エナジー」と来るのは違和感があります。
カタカナにするならチャネル・エネルギーが統一感が損なわれず相応しいのではないでしょうか。

今検索してみたら「チャネル・エナジー」は9ページでしたので修正の手間はそれほど手間ではないと思います。

73  名前: 4-woods/森木 :2009/10/28(水) 02:16:02 ID:f7qUVGFcNU

モンスターのカタカナ読みですが、いくつか解決できないものがあったので知恵を貸していただけないでしょうか。

●さっぱりわからないので、なんとなく読み。
Basidirond       バジディロンド … D&D由来のモンスターらしいのですが…。
Boggard         ボガード
Demon, Nabasu    ナバス・デーモン
Genie, Shaitan     シャイタン・ジンニー
Morlock         モーロック
Vegepygmy       ヴェジェピグミー

●発音がよくわからないもの
Herd Animal, Aurochs  オーロックス・ホード・アニマル 【herd】
Herd Animal, Bison    バイソン・ホード・アニマル 【herd】
Rhinoceros, Woolly    ウリィ・ライノセラス 【Woolly】
Snake, Venomous     ヴェノマス・スネーク 【Venomous】

●グーグルで調べたところ出典がありそうなもの
Shoggoth        ショゴス … 神話にでてくる。
Froghemoth      フロフェモス … ザナドゥというゲームに出てたらしい。
Genie, Marid      マーリド・ジンニー … 神話にでてくる。

74  名前: D16 :2009/10/28(水) 08:50:19 ID:7u/e8onTuQ  [sage]

確定できる物だけ示します。
*Demon, Nabasu 
 魔物の書Iで既出、ナバッスゥ、デーモン

*Snake, Venomous
 これまでは、ヴェノマスと音訳してました。

*Genie, Marid
 次元界の書で既出。ジンニー・マーリドです

75  名前: :2009/10/28(水) 13:18:26 ID:5NNqFbqbx6

Channel EnergyとSmite Evilだけでも決定させてしまいましょう。
ここまで完成が近づくと、訳語が何かであるより決まっていない方が不都合だと思いますので。
かなり悩みましたが、最終的に
Channel Energy→霊力放出
Smite Evilは現行どおりに一票。(本当は「悪への鉄槌」も惹かれたのですが…)

ある程度意見がまとまったら、石川さんに最終判断してもらって決定したら各所修正する方向でいきましょう。

76  名前: いしかわ :2009/10/29(木) 02:00:05 ID://glcW1bcU

>森木さん
>Genie, Shaitan
ジンの階級っぽいので、たぶんアラビアの偉い人「シャイタン」「セイタン」のことかと。     
表記準拠なら前者、実発音重視なら後者でしょうけど、こういうときは前者が選ばれてるのかな?>邦訳版

あとのは……わからんなぁ……。
まあ、発音はあんまりこだわってもアレなんで、最悪「あとで直せばいいや」の精神でgo! という方向性で。

77  名前: 削除 :削除 ID:削除

削除

78  名前: いしかわ :2009/10/29(木) 02:00:55 ID://glcW1bcU

>朋さん
>Channel EnergyとSmite Evilだけでも決定させてしまいましょう

そうですねい。
では10/28〜10/31 23:59:59までの間で再度アンケートとって、それで決める方向性で。
いしかわは
Channel Energy→チャネル・エナジー
Smite Evil→スマイト・イビル
で。

いしかわはどっちもプレイ中は用語を英語で使ってるのでこれで。
スマイトは鉄槌もかなり惹かれるけどなー。

79  名前: いしかわ :2009/10/29(木) 02:07:27 ID://glcW1bcU

あー、もうひとつ、bonded itemも決めちゃいましょうか。
bonded item → 絆の品

正直、他にいいのが思いつきません。
造語(魔焦点とか)も考えたけどイマイチ。焦点具は別にあるしねえ。
ソーサラーのところでは「絆を結んだ物品」と訳しましたが。ドンマイ。

80  名前: 4-woods/森木 :2009/10/29(木) 02:59:10 ID:2XubgxLMFE

肝心なのを忘れてました。
Azata は「アザータ」で良いのかな?

>D16さん
ありがとうございます。こういうのは音訳っていうんですね。はじめて知りました。
3点は例示されたもので作業したいと思います。

>いしかわさん
Shaitan はシャイタンが通りが良さそうですね。
他の項目もほぼ調べがついたのでAzata意外は考えないことにします。

訳語アンケートは:
Channel Energy → エネルギー放出
Smite Evil → 悪を討つ一撃

運用面を優先してこちらで。PFで不整合が起きない限り、訳語は3.5eから変えたくないんですよねー。
鉄槌は僕も惹かれるのですが。

81  名前: ゲッコー :2009/10/29(木) 06:09:12 ID:GQUR5wtKkQ  [sage]

>4-woods/森木さん
PathfinderChroniclesCampaignSetting によると
Azataの発音は「ah-ZAH-tah」になってます。

82  名前: ゲッコー :2009/10/29(木) 13:24:20 ID:GQUR5wtKkQ

ちまちま調べてみましたが、
トルコ語(http://www.youtube.com/watch?v=62wslCnaCOo)やら
アルメニア語(http://www.youtube.com/watch?v=pPRaRHP7XJA)やらで自由がAzat。
ペルシャ語の自由民がアーザート(ソースはアルスラーン戦記)らしいですな。
と考えると「アーザーター」はソレっぽくていいかも知れません。
字面が間延びしていて個人的には好きではないですが。

83  名前: :2009/10/29(木) 13:50:16 ID:Bpk4qoAAXk

モンスター名も原書との比較しやすいように、英語名を残しておいたほうが良いかと思います。
とりあえずつけたカタカナ名が気に入らなければ、自分の気に入った呼び方にするだけですので。

bonded item → 絆の品に一票です。

84  名前: SatD :2009/10/29(木) 18:58:41 ID:CwoevOEsi+  [sage]

bonded item→一体の品、とか。
あとの2つはエネルギー放出と悪を討つ一撃で。

85  名前: 名無しさん@chs :2009/10/29(木) 19:10:16 ID:2wLIlzSPZA  [sage]

Channel energy > 霊気放出
bonded item > 絆の品

に1票。

86  名前: 雨宿り :2009/10/29(木) 19:28:44 ID:ElJBYMgdE6

どうせ票が割れてるなら好きなものにしよう。ということで投票は
・霊気放出
・悪への鉄槌
・絆の品

channel energyは、特技との兼ね合いも考えて。
《来訪者へのチャネル》とかには首をかしげるので、また名前議論を増やすよりは。
霊気と霊力の違いはありますが、今のでも違和感ないですしね。

あと、敵が死ぬまでってどう考えても一撃じゃない。
ルールが別物、ということを明らかにするためにも。

絆の品は提案者なので票を持たない気もしますが、いちおう。

87  名前: dvamp :2009/10/29(木) 23:19:44 ID:avdBx/2v0w  [sage]

Channel energy > 霊力放出
Smite Evil > 悪への鉄槌
bonded item > 絆の品
絆を結んだアイテムと訳しましたが。

88  名前: 85 :2009/10/29(木) 23:42:00 ID:25Scoaus8s  [sage]

Smite Evil > 悪を討つ一撃

89  名前: 4-woods/森木 :2009/10/30(金) 01:28:47 ID:kKtCjbT8j6

>ゲッコーさん ありがとうございます。
日本語の発音を教えるサイトで「あ」が「ah」、「か」が「kah」という表記でした。
アーザーターは言いにくそうなので、「ザ」にアクセントが付いてるのでアザータにしようかと思います。

90  名前: 雨宿り :2009/10/30(金) 22:06:23 ID:qDPXA+cXAQ

霊力放出と霊気放出、に分かれていることにいまさら気づきました。
自分でも統一されてない……。

他の人が区別してるかはともかく、特技に合わせるため霊力放出に変更で。
というかどっちでもいい。

91  名前: 雨宿り :2009/10/30(金) 22:06:28 ID:qDPXA+cXAQ

霊力放出と霊気放出、に分かれていることにいまさら気づきました。
自分でも統一されてない……。

他の人が区別してるかはともかく、特技に合わせるため霊力放出に変更で。
というかどっちでもいい。

92  名前: いしかわ :2009/11/01(日) 17:28:43 ID:bxFgdrOYpQ

そういうわけで集計ー。

Chanel Energy:チャネルエナジー1,エネルギー放出2,霊気放出2,霊力放出2
Smite Evil:スマイトイビル1、悪を撃つ一撃3、悪への鉄槌1
Bonded Item:絆の品

「悪を撃つ一撃」「絆の品」は確定ー。
Chanel〜は「エネルギー」「霊力」「霊気」の3つかぶりかー。
んー、霊力・霊気にしちゃうと「正/負の霊力/霊気」なんて具合に新しい用語定義する必要がでちゃうので、この三つだと「エネルギー」かなー。
ということで、当Wikiでは「エネルギー放出」で行きましょうか。

これに合わせて訳文の方訂正しますー。

#なるべく全部見て回るつもりですが、見落としの危険もあるのでご自身の訳文に当該用語が含まれてる方はご確認下され。よろしゅうー。

93  名前: いしかわ :2009/11/01(日) 18:15:57 ID:bxFgdrOYpQ

以下の項目置き換え完了ー。

特技(と〜わ)
特技(し〜て)
特技(あ〜さ)
ウィザード
ソーサラー
特技リスト
パラディン
クレリック

他になんかあったかなあ。>「エネルギー放出・悪を撃つ一撃・絆の品」が入ってそうな項
あったらお知らせ下され。

94  名前: 雨宿り :2009/11/01(日) 18:58:28 ID:crd514zNqQ

しまった、変えなければ通っていた……。
正直なところ、エネルギー放出だけはやめてほしかったですが。

ということで、channel系の特技の名前はどうしましょう?
現状はchannelを霊力と置き換えているのですが、放出と変えると明らかにおかしいような。
何か別の語を考える必要があると思います。

95  名前: いしかわ :2009/11/01(日) 20:13:09 ID:bxFgdrOYpQ

>変えなければ通っていた……。
霊力と霊気で割れたのが惜しいですね。
「霊力」も結構好きだったんですが……。

>特技名
実はちょっと迷ってたですが、素直に「エネルギー放出」でいいのかな、と。
ex)選択的エネルギー放出、来訪者へのエネルギー放出
少し名前が長くなる一方で、非常にわかりやすいように思います。

96  名前: :2009/11/01(日) 20:14:20 ID:AfdN2qwBJs

個人的には一番微妙なのになった感がありますが、決まったのでそれでいきましょう。

雨宿りさんもおっしゃっていますが、自分の訳した用語集「チャネル抵抗」とした用語も名前変更しないといけませんが、どうしましょう?
そのままですと「放出抵抗」になりますが…3.x同様に(名前は長いですが)「エネルギー放出への抵抗」にしたほうが良いでしょうか。
特技関連も「霊力」を「エネルギー放出」に置き換えるのがよいのかな。

97  名前: 名無しさん@chs :2009/11/03(火) 00:27:28 ID:XFVFKxIvRc  [sage]

>>96 エネルギー放出への抵抗 にしたほうがいいと思います。

98  名前: いしかわ :2009/11/03(火) 02:37:41 ID:V5aWuwKxrE

>朋さん

実は私も一番微妙だな思ってたんですが、訳語を当てはめていくと一番適合性高かったのがエネルギー放出だったです。
正・負のエネルギーって言葉がすでにあってあちこちに使われてる中で別の用語にするといろいろ不都合が……と思うと……。

>「エネルギー放出への抵抗」にしたほうが良いでしょうか。
ですねー。

>特技関連も「霊力」を「エネルギー放出」に置き換えるのがよいのかな

あまりに不自然でなければそれでー。

99  名前: VAN :2009/11/03(火) 09:32:37 ID:sEsi+/UUC+

『戦闘(1)』にあった Channel Energy を修正しました。

個人的には“霊気放出”は和風すぎるなあと感じるので、
“エネルギー放出”に決まって素直にうれしいです。

100  名前: :2009/11/03(火) 20:28:12 ID:OfOMHE58a+

自分で書いたNPCの創造と用語集は変更しましたが、特技は並べ替えしてません。

101  名前: Jun :2009/11/03(火) 23:20:37 ID:VT0aIazy4g

初めまして、Junと申します。

横から恐縮なのですが、特技の《風の如き脚(Wind Stance)》は『5フィート以上』ではなく『5フィートより多く〜つまりゲーム的には10フィート(2マス)』ではないでしょうか?
原文には『If you move more than 5 feet this turn』と記載されており、『more than 〜』は一般的に『〜より大きい』と訳されます。
因みに、『equal or more 5 feet』ならば『5フィート以上』となります。

参考になれば幸いです。

102  名前: 雨宿り :2009/11/04(水) 03:45:54 ID:/Y07P19aMM

>Junさん
たしかにそのようでしたので、修正しました。
他にも特技や呪文の並び替えとかしておきました。
特技リストはやたら複雑なことになってたので、あまり変えずにすんでよかった。すごく使いやすいので助かってますが。

しかし《エネルギー放出の一撃》……。仕方ないんですが違和感が;

《肉体攻撃強化》は3.5eと文面が変わったわけではなく、「モンクの素手打撃は呪文やその他の効果に関しては人工の武器かつ自然の武器として扱う」の、その他の効果に特技を含めるかどうか、といったことだけのようですね。
Jacobsにも根拠があって言ってるわけでなく、レベルで上昇するのに特技でさらにあがるのは個人的におかしい気がする、私はルールの最高責任者ではないから今後謝罪するかもしれない、とか言ってますし……。
本当に好き嫌いか。

103  名前: :2009/11/04(水) 13:30:21 ID:JUEaKsT5rM

雨宿りさん、並び替えありがとうございます。

>《肉体攻撃強化》
素手攻撃には効果が無いという言い方はたしかに問題ありそうですが、Mサイズの素手攻撃は《肉体攻撃強化》で通常1d3→1d4になるけれど、モンクの場合は最初から1d6になるので修得しても意味が無い、という言い方なら問題ないかと思います。
生身の攻撃のダメージダイスを上昇させる特技とクラス能力は同じ部分を強化するものだから、より高い方しか効果が無いというのはそれはそれで妥当な考え方だと思いますので。

104  名前: 森木 :2009/11/05(木) 21:56:03 ID:2W0M8Kqe0I

ヘルとかヘヴンじゃ素っ気ないので次元界に和名をつけたいのですが、こんなのでどうでしょうか。

Heaven : 天上界
Hell : 地獄界
Abyss : 奈落界
Abaddon : 破滅界 または アポリオン

105  名前: 名無しさん@chs :2009/11/05(木) 21:59:56 ID:lhjs+jZTmE  [sage]

>>104 なぜ Abaddon アバドン が アポリオン なのですか?

106  名前: 森木 :2009/11/05(木) 22:20:53 ID:2W0M8Kqe0I

ヘブライ語でアバドン、ギリシャ語でアポリオンというそうです。
3.5e で Elysium (エリシューム?)がエリュシオンになっています。
これがギリシャ語であり、PRD にも存在するので合わせてみました。

107  名前: ゲッコー :2009/11/06(金) 17:35:26 ID:jZzE2n4AuM

>森木さん
漢字2文字+界で統一というのが美しそうですな
天上界へヴン 涅槃界ニルヴァーナ 浄土界エリュシオン
秩序界アクシス 中立界ボーンヤード 混沌「海」メールシュトローム
地獄界ヘル 破滅界アバドン 奈落界アビス
でどうでしょう?

108  名前: 4-woods/森木 :2009/11/07(土) 00:10:16 ID:3GAYSvt9C2

>>ゲッコーさん
おお、そんなにあったのですか。出現環境の項目に出てきたのが上の4つだったので
PRDは天国と地獄系の次元界は4つだと思ってましたが本文に出てましたね。
どれもキレイにまとまってて良さそうです。「●●界ナントカ」で作業します。

エリュシオンはそれなりに聞くけどアポリオンもアバドンも聞き覚えがないので
素直に Abaddon はアバドンでいきます。

109  名前: ゲッコー :2009/11/12(木) 15:23:31 ID:Hg7NgdpDyw

モンスターの宝物の種類で"incidental"(通常の半分。
モンスターの巣穴の中限定。ダイア・ライオンとか)てのがあるんですが、
いい訳が思いつきません。アイディアプリーズ。

あとモンスターの特殊能力の"pull"てのも何かないですかね。
一応「引っぱり」にしてみましたが。

110  名前: 4-woods/森木 :2009/11/13(金) 00:36:30 ID:fVJDnJccAU

pull は drag がなくなったみたいなので「引き寄せ」でも良いかなぁ、と思ったりします。

他に視覚関連で、acid vision、snow vision、fog vision、dragon sense てのが
わりと良く出てくるのでテキトーな訳は付けれませんでした。

111  名前: 4-woods/森木 :2009/11/13(金) 00:40:10 ID:fVJDnJccAU

incidental → 不所持
しっくりきません。が、一案として。

112  名前: 名無しさん@chs :2009/11/13(金) 01:34:58 ID:APstogN3vU  [sage]

dragon sense
竜覚

じゃ独自すぎますねw

113  名前: 名無しさん@chs :2009/11/13(金) 02:26:05 ID:+AmL8m70OA

〜visionについては、普通に、
acid vision → 可視(酸)
snow vision → 可視(雪上)
fog vision → 可視(霧)
でどうでしょうか。括弧内は能力の定義によるところなので、
英語が読めない私には何ともですが。。
dragon sense は…MM3.5eのp158にある「超視覚(変則)」の事でしょうかね。
能力の定義が同じような感じだったので。

114  名前: ゲッコー :2009/11/13(金) 18:03:41 ID:oqA0ny1xCw

・pull:引き寄せはよいですのう。使わせていただきます。
・incidentalは不所持だと”なし”と混同する恐れがありますなあ。
考えましたが、本来宝物を持っていないが、犠牲者の所持品が巣穴に
転がっているという感じの様なので、「ねぐら」あたりはどんなか?
・Dragon Senseはもう説明的に「竜の超視覚」でいいような。
・○○visionは環境的な視認困難を克服できる能力ですわな。
「雪見通し」「煙見通し」とか…。語呂悪いか。

115  名前: 名無しさん@chs :2009/11/13(金) 19:06:25 ID:8DicweDGR2  [sage]

非視覚的認知といっていたものとは違うのですか?

116  名前: :2009/11/13(金) 19:30:14 ID:v7j88iQ4xc

暗視みたいに、酸視、雪視、霧視とか…
うーん、センス無いなぁ(苦笑)

Dragon Senseは竜の超感覚くらいですかね。内容からすると視覚だけでないので。

117  名前: 名無しさん@chs :2009/11/13(金) 20:52:44 ID:8DicweDGR2  [sage]

snow vision 雪の見通し
fog vision 霧の見通し

とか・・・・・・

118  名前: 雨宿り :2009/11/14(土) 02:30:19 ID:bwoUL/jpZs

他の宝物の量は「標準」「二倍」「三倍」だけですから、あまり凝った訳語を考える必要はないかと。
「乏しい」だけで十分では?

酸・雪・霧の見通し、に一票。能力からして見通すもののようですから。
acid visionは誰が持っているのか分かりませんでしたが。

Dragon Sense、直訳で「竜の感覚」だけのほうが好み。

119  名前: 4-woods/森木 :2009/11/14(土) 02:53:31 ID:SSg2BqIr4E

acid vision とかなかった…。smoke vision でした。申し訳なし。
・説明的に「○○を見通す視覚」とか。
・+AmL8m70OA0さんの「可視(○○)」も良いかも。そのあとに(変則)とかっこが続くのがチトうざいですが。

ところで snow vision の「snow」は積雪でなくて、降雪のように見えるのですがどうなんでしょう?

dragon senses は「非視覚的感知」込なので朋さんの「竜の超感覚」が良いな。

>115 さん
dragon senses は非視覚的感知60フィート+暗視12フィート+超視覚といった能力のようです。3.5eと一緒ですが独立した能力名がついたようですね。

120  名前: :2009/11/14(土) 13:09:18 ID:2pz8KkBxP6

今さらですが、クレリックの領域能力を呪文とまったく同じ効果以外は日本語にしたいと思いますがいかがでしょう?
日本語化されているものとそうでないものがあったので。
すでに日本語になっているものは原則そのままでいきます。

ライトニング・アーク→電光の弓
ダンシング・ウェポン→踊る武器
ケイオス・ブレード→混沌の刃
アシッド・ダート→酸のダーツ
ファイアー・ボルト→炎の矢
リモート・ビューイング→遠隔知覚
リベレイション→解放
グッド・フォーチュン→幸運
狂気のヴィジョン→狂気の幻影
ブラスト・ルーン→爆発の刻印
スペル・ルーン→呪文印
ストレングス・サージ→筋力増強
ニンバス・オブ・ライト→後光
ディメンジョナル・ホップ→縮地
コピー・キャット→写し身
バトル・レイジ→戦いの激怒
ウェポン・マスター→武器の達人
アイシクル→つらら針

もっと良い言葉があれば、ぜひ。
日本語化するとかえってかっこ悪くなるそうなものもありそうなので。

121  名前: 名無しさん@chs :2009/11/14(土) 13:17:26 ID:VHwm5Diy4+  [sage]

>>120
Battle rage
バトルレイジ
戦(いくさ)の激怒

はいかがでしょう。

122  名前: 113 :2009/11/14(土) 15:11:31 ID:Cgu/nHBLhc

113です。
4-woods/森木さんの仰る通り、〜(変則)が続くのであれば括弧が二つになってうざったい感じですね。
もう一度、今度はいくつかの組み合わせパターンで考えてみましたので、案としてどうぞ。
smoke vision = 煙中+視覚or視野or可視
snow vision = 雪中+視覚or視野or可視
fog vision = 霧中+視覚or視野or可視

dragon senses は「竜の超感覚」がいいですね。

123  名前: :2009/11/14(土) 19:07:38 ID:b6J3DzOVVA

忘れてました
ストーム・バースト→嵐の爆発

124  名前: 雨宿り :2009/11/14(土) 20:39:35 ID:bwoUL/jpZs

acid dart→酸の投げ矢  オーラ系もあるけど、カタカナで浮いているような。酸の矢でいいかも。
good fortune→良き運命  幸運の領域の能力なので、かぶるのはまずい。
spell rune→呪文の刻印  爆発の刻印と合わせるべきかと。
strength surge→力の招来  好み。
Dimensional Hop→次元渡り  縮地はモンクのものだ!
icicle→氷柱  好み。
storm burst→暴風の爆発  嵐よりはこちらのほうが原意に近いと思う。好み。

125  名前: dvamp :2009/11/15(日) 00:07:12 ID:rLki4itN26  [sage]

アシッド・ダート→酸の矢
を推します(ウィザードの領域能力で同じくアシッド・ダートというものがあり、酸の矢と訳したので)

126  名前: :2009/11/15(日) 19:29:26 ID:tQpssUIcys

皆さんの意見を取り入れて変更したいと思います。
またご意見お願いします。

127  名前: :2009/11/15(日) 19:32:06 ID:tQpssUIcys

大勢には影響ないので、皆さんの意見を取り入れて早々に変更したいと思います。

129  名前: 通りすがりのPF好きです :2009/12/01(火) 00:12:00 ID:mtS6CfQ1yk  [sage]

通りすがりですけど、訳文について気になった所がありましたので
こちらで聞いてみようと思って、書き込みしてみました。

ええと、気になったところと言うのはパラディンの項なんですけど

●"悪を討つ一撃/Smite Evil"で得られるACボーナスは"反発ボーナス/Defelection Bonus"
●"正義のオーラ/Aura of Justice"の効果時間は1分間。

っていう記述も、PRDJに入れた方が良いような気がしました。それと

●"仲間/Assossiate"の"悪の属性と分かっているものと行動を共にすることは決してないし"
っていう部分はβ版ルールの頃の記述と思います。Core RuleとPRDでは
"Under exceptional circumstances, a paladin can ally with evil associates. ~~~"
って感じで制限がゆるくなってるみたいです。

あと細かい部分ですけど、"信仰の絆/Divine Bond"は、"擬呪/Sp"
"不屈のオーラ/Aura of Resolve", "正義のオーラ/ Aura of Justice",
"信仰のオーラ/Aura of Faith", "公正なオーラ/Aura of Righteousness",
"聖なるチャンピオン/Holy Champion"は、"超常/Su"と思います。

130  名前: 通りすがりのPF好きです :2009/12/01(火) 00:13:38 ID:mtS6CfQ1yk  [sage]

それと、ウィザードの項ですけど

●"召喚術/Conjuration School"の"次元またぎ/Dimensional Steps"の
"5フィート毎に分割して使用しなければならず"って部分は
"5フィート単位で使用しなければならず"ってした方が、分かりやすい気がします。

●"幻術/Illusion School"の"盲目の光線/Blinding Ray"と
"不可視の領域/Invisibility Field"は、Core Ruleでは"擬呪/Sp"になってるみたいです。

●"死霊術/Necromancy School"の"死の接触/Grave Touch"の
"ウィザード・レベルよりも高いヒット・ダイス"って部分は
"ウィザード・レベルよりも低いヒット・ダイス"と思います。

●"総合術/Universalist School"の"呪文修正体得/Metamagic Mastery"の
"この能力を使用して、本来増加する呪文レベル1毎に、追加で1つ発動した呪文と
同じレベルの呪文スロットを使用しなければならない。"って部分は

原文が"Any time you use this ability to apply a metamagic feat
that increases the spell level by more than 1, you must use an additional daily usage
for each level above 1 that the feat adds to the spell."ってなってますので
"この能力によって呪文レベルを2レベル以上増加させる<呪文修正特技>を適用する時は、
1レベルを超える各レベル毎に1回分の(呪文修正体得の)使用数を、追加で消費しなければならない。"
(i.e. Maximizeを使う為にはこの能力が3回分必要なので、レベル12にならないと使えない)
って言う意味じゃないかなぁって思います。使用する呪文スロット数は変わらないと思います。

131  名前: 通りすがりのPF好きです :2009/12/01(火) 00:15:18 ID:mtS6CfQ1yk  [sage]

次にソーサラーですけど

●"クラスの特徴/Class Features"の"ブラッドライン/Bloodline"の説明の
"ソーサラーはこれらのボーナス特技の前提条件を満たしているものとみなされる。"って部分は
原文が"The sorcerer must meet the prerequisites for~"って書いてますから
その特技を得るには、前提条件を満たさないといけないと思います。

●あと同じく"クラスの特徴/Class Features"の説明にある
"初級秘術呪文/Cantrip"ですけど、Cantripが擬呪なのはβ版ルールの記述で
Core Ruleになるとスロットを消費しない"呪文"になってるみたいです。

●"アビスの者/Abyssal"の、"血脈の秘法/Bloodline Arcana"の説明で
"呪文の効果時間は50%(最低1R)延長される。"ってありますけど
原文にはそういう記述はないみたいです。読み落としでしたらごめんなさい。

●"秘術/Arcane"の、Bloodline Powersの"秘術の絆Arcane Bond(変則)"は
原文の記述では、ウィザードの同名の能力(Ex or Sp)とは違って"超常/(Su)"になってます。

●"秘術/Arcane"の、Bloodline Powersの"呪文修正の達人/Metamagic Adept"の説明で
"3レベルにおいて、君は自分の持つ呪文修正特技をひとつ選択し、
その特技を使っての呪文使用の際、発動時間が増加しない。"の部分ですけど
原文の記述では、呪文をかける時に君が持つ呪文修正特技を(どれでも一つ)
詠唱時間を増やさずに呪文に適応する事が出来る。って感じじゃないかなって思います。

●"天上のもの/Celestial"の、"血脈の秘法/Bloodline Arcana"の説明で
"呪文の効果時間は50%(最低1R)延長される。"ってありますけど
Core Ruleにはそういう記述はないみたいです。

●"天上のもの/Celestial"の、Bloodline Powersの"天界の火/Heavenly Fire"の
ダメージ及びヒールの基本ダイスは、1d6(β版)から1d4(Core版 & PRD)に変更されてます。

●"天上のもの/Celestial"の、Bloodline Powersの"天界の翼/Wings of Heaven"の説明で
"(1回の飛行ごとに)1分間以上は継続使用しなければならない。"って部分は
"分単位で使用しなければならない。" ってした方が分かりやすいと思います。

●"天上のもの/Celestial"の、Bloodline Powersの"即位/Ascension"の説明ですけど
"天界の翼の能力を、幾らでも使える様になる。"っていう記述が抜けてるみたいです。

●"運命の子/Destined"の、Bloodline Powersの"運命の接触/Touch of Destiny"は、"擬呪/Sp"

●"運命の子/Destined"の、Bloodline Powersの""宿命の実現/Destiny Realized"の説明で
"一方で、君の攻撃によるクリティカルヒット"って部分ですけど
"君の呪文によるクリティカルヒット"って訳した方が、良いような気がします。

●"精霊/Elemental"の、Bloodline Powersの"精霊の光線/Elemental Ray"と
"精霊の奔流/Elemental Blast"は、"擬呪/Sp"

●"精霊/Elemental"の、Bloodline Powersの"精霊の奔流/Elemental Blast"の説明ですけど
"反応セーヴに失敗したクリーチャーは、術者の次のラウンドの手順が終わるまで、
その属性に対する"惰弱性/Invulnerability"を持つようになります。"って言う記述が抜けてるっぽいです。

●"フェイ/Fey"の、Bloodline Powersの"笑いの接触/Laughing Touch"と
"つかのまの一瞥/Fleeting Glance"は、"擬呪/Sp"

●"地獄のもの/Infernal"の、Bloodline Powersの"堕落の接触/Corrupting Touch"は
原文では"擬呪/Sp"みたいです。同じく"堕落の接触/Corrupting Touch"の説明文で
"対象は同時に心術に対するセーヴに-2のペナルティを受ける。"って部分は
β版の記述で、Core RuleとPRDでは無くなってるみたいです。

●"地獄のもの/Infernal"の、Bloodline Powersの"地獄の炎/HellFire"は、"擬呪/Sp"

●"不死の者/Undead"の、Bloodline Powersの"墓場よりの接触/Glave Touch"と
"亡者の掴み/Grasp of the Dead"と、"非実体形態/Incorporeal Form"は、"擬呪/Sp"のようです。
それと"亡者の掴み/Grasp of the Dead"の説明文ですけど
"反応セーヴに失敗したクリーチャーは、1ラウンドの間、移動する事が出来なくなる。"
っていう記述が抜けてるっぽい感じです。

●"不死の者/Undead"の、Bloodline Powersの"我らが一人/One of Us"の説明の
"(しかし、君の外見はそのままだ)"って部分ですけど
原文には"(the appearance of this decay up to you)"、お任せって書かれてましたので
プレイヤーがもし望めば、、、、、
ホラー映画に出て来るような、ショッキングな外見にしても良いと思います

132  名前: 通りすがりのPF好きです :2009/12/01(火) 00:16:37 ID:mtS6CfQ1yk  [sage]

次にバードの項ですけど

●武器と防具の習熟の説明で、"通常の秘術呪文失敗率を被ることなく"って文章が
重複してしまってるみたいです。どっちかを消した方が良いかなぁって思います。

●"呪芸/Bardic Performance"の説明の、"呪芸能力には精神集中の必要なものがあり、〜〜
〜〜これらの必要条件については、それぞれの呪芸のリストにも記載してある。 "の文章部分ですけど
この部分はβ版ルールにあった記述で、Core RuleとPRDからは省かれちゃったみたいです。

●"戦慄の音色/Frightening Tune"の説明の、"1d4+バードの【魅力】修正値に等しいラウンドの間、"
っていう文章はβ版ルールにあった記述で、Core RuleとPRDでは
"セーヴに失敗すると対象は恐れ状態になり、バードの呪芸が聞こえ続ける限り逃走する。"
って感じに修正されてるみたいです。

133  名前: 通りすがりのPF好きです :2009/12/01(火) 00:18:50 ID:mtS6CfQ1yk  [sage]

それとエルフの項の"エルフは周囲の環境に適合する為に、
森の環境を反映した色彩を彼ら自身に施す。"って部分ですけど

原文には"〜find themselves physically adapting to~"って書いてますので
長年地方で暮らし続けるエルフは、いつの間にか周囲の環境に合うように
身体(目や髪の色とか)が変化していくって感じの意味じゃないかなぁって思います。
本人が気づいた時には、もうすっかり順応してるみたいなイメージです。

その次の種族関係の説明で"素晴らしい裁判官でもある。"って部分は
原文では"〜excellent judges of character."って書いてますので
人を見る目は確かです、みたいな感じで訳した方が良いような気がします。

同じく種族関係の説明で"エルフは大抵ハーフエルフとの縁を切るが、〜"って部分は
"世界中のハーフエルフの数を見れば明らかなように、エルフは人間に夢中になる事があるが、
その結果産まれてきた子供を認知しないことが多い。"っていう意味と思います。

あと属性と宗教の部分ですけど、PRDとCore Rulebookの記述が違うみたいで
Coreの方にはエルフがどういった神さまを信仰するかについて、少しだけ書かれてました。
(PRDでは、PFChronicleで出て来る神様の記述が(意図的に・・?)はぶかれてるみたいです)

134  名前: 通りすがりのPF好きです :2009/12/01(火) 00:26:16 ID:mtS6CfQ1yk  [sage]

呪文とか魔法の説明とかにも、気になるところがあったんですけど
すっごく長くなりそうだからこの辺にしときます・・

あと他のクラスとかは、あまり読んでないですけど
β版とCore正式版とでは、ルールの細かい部分が違ってたりするので
その辺を良く見ながら修正したら良いような気がします。

ちょっとって言いながら、長文になってしまってすみませんでした。

135  名前: 名無しさん@chs :2009/12/01(火) 01:30:24 ID:YZZMh62Kdk  [sage]

>>129-134 おお、すごい。ありがとうございます。

136  名前: 名無しさん@chs :2009/12/01(火) 10:23:48 ID:41q7wq+ryE

>>129-134 wikiなんだから自分で直しちゃえばいいんじゃね?

138  名前: 雨宿り :2009/12/02(水) 05:25:13 ID:2C7fWTxTF+

たくさんの報告ありがとうございます。挙げられた分は修正していきますね。
他の方も仰っていますが、長くなるという呪文などもできれば修正していただけないでしょうか。
特に呪文は私が訳した分も多く、適当な直訳ばかりだったりするので。
英語にもかなり堪能なようですので、判断に迷う部分以外はここに挙げずにそのまま直してかまいません。

139  名前: 通りすがりのPF好きです :2009/12/07(月) 00:18:08 ID:jHzXqbjDh+  [sage]

>>138
>>138
あっはい、わかりました。12月は私用で色々忙しくって
あまり時間が取れそうに無いですけど・・
余裕が出来たら、WIKIで気になった部分の修正とか
出来る範囲でお手伝いしてみます。

140  名前: いしかわ :2009/12/07(月) 00:49:57 ID:J6tZJPoS7s

>>129-134 
遅ればせながら、修正ありがとうございます!

……ソーサラーの血脈、なおしたところが昔のバージョンに戻っているような。
ギャワー! なぜぇ!?

ええと、スンマセン、他の仕事がちょいと忙しくてすぐには直せそうにはござらぬ。
なので、ヒマな人、良かったらなおしてやっておくんなまし。
なるべく直せるようにはするですが、本業にHJコンやらGamedayやら書籍の話やらごちゃごちゃ絡んできてもう何が何だか。

141  名前: いしかわ :2009/12/07(月) 00:53:33 ID:J6tZJPoS7s

>>139
お忙しい中、ありがとうございます!
本業に支障の出ない程度で結構ですによって、なにとぞよろしゅうにー。

142  名前: 雨宿り :2009/12/09(水) 03:01:18 ID:jHEQ5iSHUI

おっと、報告忘れてましたが、書いてある部分は先週中に直しておきました。

143  名前: いしかわ :2009/12/11(金) 01:52:12 ID:GpfwjiEqi6

>雨宿りさん
うぁ、なおそうと思って開いてみたら全部なおっててびっくりしました。
面倒な作業押しつけてスマンス。
助かりました! ありがとう!

145  名前: SatD :2010/01/14(木) 18:49:59 ID:ft5WqyfppE  [sage]

すごく今さらですが。

『追加ルール』という章タイトルは、なんとなく選択ルールっぽいニュアンスが感じられて、基本ルールっぽくない気がします。

『さらなるルール』くらいでもよいのでは?

146  名前: いしかわ :2010/01/14(木) 19:00:53 ID:0aCf7j365Y

そういう意味合いだと、むしろ「その他のルール」くらいでもいいかもですね。

147  名前: :2010/01/16(土) 12:56:12 ID:/++W0Q+vMA

「補足ルール」というのはどうでしょう?

148  名前: レム・レイ :2010/02/07(日) 10:38:47 ID:J1yRY2GIQ2

改行する際の行空けの規則は統一した方がいいと思うのですが、どうするのが望ましいでしょうか。
自分としては3.5e日本語版の後継として妥当、プリント枚数を減らせる、より
3.5e日本語版の改行に準拠を推します。

149  名前: 4-woods/森木 :2010/02/07(日) 19:14:54 ID:7pUMmLHQco

画面で見る場合は一行空いてたほうが読みやすいので、
空行ありが良いなぁ、と思ってます。

HTML版を作っているので、そっちで空けてしまえば良い話なんですけどね。
プリント枚数の件は共感できるのでHTML版は両対応にしようかな。

150  名前: いしかわ :2010/02/08(月) 23:13:36 ID:7B6Tz9tlkY

んー、いしかわ的には
>3.5e日本語版の後継として妥当、プリント枚数を減らせる
この点をおしたいですねー。
まあwikiですし、「先に修正した人を優先、どうしても気に入らない人は他の箇所も直す」方式でいいんじゃないですかね。

151  名前: レム・レイ :2010/02/12(金) 22:40:51 ID:m6jt5Y2aXw

> 4-woods/森木 さん、いしかわさん
ご返答どうもありがとうございます。
変えてもそれほどは読みにくくならないと思った、
特技と呪文などの空行を3.5e日本語版に準拠になるよう減らさせていただきました。

152  名前: 名無しさん@chs :2010/03/30(火) 22:21:32 ID:iuumlS6lco

魔法の武器1にコメント欄がなかったのでこちらへ書きます。

ゴーストタッチ武器の項にある
>(非実体クリーチャーの“実体のあるものからは50%の確率でダメージを受けない”という能力はゴースト・タッチ武器による攻撃には適用されない)
という部分なのですが、これは
(非実体クリーチャーの“実体のあるものからは50%のダメージしか受けない”という能力はゴースト・タッチ武器による攻撃には適用されない)
の間違いではないでしょうか?
非実体に関する他のページでの記述とも食い違っていますし。

ちなみに、原文では
An incorporeal creature's 50% reduction in damage from corporeal sources does not apply to attacks made against it with ghost touch weapons.
となっています。

153  名前: 名無しさん@chs :2010/03/30(火) 23:18:33 ID:G0U/RO/B4A  [sage]

>まぁ、クラス特徴や特技によって術者レベルがマイナスされた場合でも呪文の
>発動能力は制限されないという裁定を君がするなら別に止めない。
ルールに書いてないのであれば「術者レベルが1未満だと呪文発動できない」という裁定する方がハウスルールじゃないか?

154  名前: 名無しさん@chs :2010/03/30(火) 23:19:17 ID:G0U/RO/B4A  [sage]

2chのD&Dスレへの書き込みをこちらに書いてしまいました。すいません。

155  名前: 雨宿り :2010/03/31(水) 22:53:03 ID:MdGPvXsBbM

ゴーストタッチの文を修正しておきました。ありがとうございます。

156  名前: 雨宿り :2010/04/11(日) 14:28:27 ID:sQ0NK47zTc

特技のVital Strike(渾身の一打)についてのFAQがうまく訳せず困っています。
というか訳したら流れがおかしくなってしまいました。
この部分です。
ttp://www.d20pfsrd.com/extras/pathfinder-faq#TOC-Vital-Strike-3-7-10-

《渾身の一打》《一撃離脱》《薙ぎ払い》は組み合わせられない。
→ でも公式の出版物の中に同時に使っているのがあるよ?
→ じゃあ君の中ではそっちが正しい。

という開き直りみたいな流れに。
LET THAT BE THE LAW! Vital Strike and Spring Attack were made to be together, after all.
という文を誤って訳しているのでしょうか?
一応私の訳文を載せておきますが、どなたかに知恵を拝借したく。

それとここではありませんがついでにひとつ。
時々RAWと大文字で使われており、これはLAW=ルールと訳しているのですが、もしかして何かの言い回しでしょうか?

157  名前: D16 :2010/04/11(日) 16:21:57 ID:6QjRWDMEss  [sage]

>156
 出先なので一撃だけですが。
 RAWとある時には”Rules as Written”つまり「文字通りにルールを解釈すると」と
言うことの省略であることが多いです。

158  名前: :2010/04/11(日) 19:46:44 ID:Qf7pCcmuy6

自分でも訳してみたのですが、雨宿りさんと同じような感じになってしまいます。
結局のところ今のところ組み合わせられない、で良いような感じがします。
確かに公式の出版物で使っているものもあるが、発売期日に間に合わせるため詳しくルールを精査せずに、その時点では使えると思って書いたような言い訳の感じがします。

159  名前: 雨宿り :2010/04/12(月) 21:29:20 ID:tnBpGXdTR2

>D16さん
なるほど、そういう意味でしたか。
ぱっと見では訳に問題はなさそうですが、その意味で含ませておきます。

>朋さん
紛らわしい書き方をしてしまいましたね。すみません。
前は間違っていた、本当は組み合わせられないよ、なら問題なく理解できます。
出版物に使っているのがあった、じゃあ結局組み合わせられるよ、という「結局」で結論が覆ってしまっているのでおかしいと。
君の中では、というのはそれならまだ理解できる希望的翻訳です・・・。

Vital Strike and Spring Attack were made to be together, after all.
直訳で「結局、渾身の一打と一撃離脱は一緒にあるように出来ていたということだ」

これが否定文なら何も問題なかったのに。

160  名前: チハ :2010/04/13(火) 17:34:30 ID:EHOezk4sDE

非公式FAQを読んでいて思ったのですが、もともと公式FAQではなくて、一有志の方がPaizo社執筆陣諸氏の意見をPaizo公式フォーラムの各処から拾ってきたものですよね。

そうすると、例えば、J.J.さんとJ.B.さんで同じ質問に対して回答が一致しないことがあるのも、各自の立場からの理解・解釈(・弁解w)がそのまんま提示されているからで、当然といえば、当然かなと思います。

非公式FAQを編集している有志の方も、「ご参考まで」という趣旨でやっているような気がします。

161  名前: チハ :2010/04/13(火) 18:21:24 ID:EHOezk4sDE

>160(追伸)

>例えば、J.J.さんとJ.B.さんで同じ質問に対して回答が一致しないことがあるのも、

《Vital Strike/渾身の一打》と《Spring Attack/一撃離脱》等とのコンボの可否の部分は、J.J.さんとJ.B.さんの見解の不一致ではなくて、J.J.さんの先行見解と後行見解の不一致ですね。失礼しました。

いずれにせよ、訳出作業ありがとうございます。とても参考になります。

162  名前: 雨宿り :2010/04/17(土) 01:06:19 ID:Kqm7XdKOVY

ソースを見てたらやっとどういうことか把握しました。過去形であることに意味があったんですね。

《渾身の一打》《一撃離脱》《薙ぎ払い》は組み合わせられない。
→ でも公式の出版物の中に同時に使っているのがあるよ? あのNPCはどういう行動をするの?
→ (追加の記述が優先するから)その時(だけ)はそっちが正しい。(でも本来は駄目。)

ということで、意図としては組み合わせられないで良いようです。
ふぅ、すっきり。

163  名前: 雨宿り :2010/04/23(金) 02:14:36 ID:gcUUYXr+IU

再び翻訳の質問です。
ポリモーフ呪文の最後の一節、
In game, from other character's viewpoints, the end effect is the same. But out of game, the end effect is a lot simpler since now you can easily apply the effects of the transformation without having to rework your entire stat block.
のthe end effect ってなんでしょう? 何か意味のある言葉のようなんですが、それらしいものが見つかりません。

無理やり訳してみると
「ゲームにおいて、他のキャラクターの視点からみた終了効果も同様だ。しかしゲーム外では、終了効果は非常に単純であり、能力を再度計算する必要もなく変身効果を適用するだけで済む」
意味が分からない。

164  名前: :2010/04/23(金) 08:41:46 ID:e/90yeanhg

In game=キャラクターの視点
out of game=プレイヤーの視点
the end effect=呪文の効果
つまり、キャラクター視点ではその動物(例えばベア)に変身したように見えても、プレイヤーの視点(ルール的)ではあくまで数値が付けたされるだけというような意味かと。

165  名前: 雨宿り :2010/04/23(金) 20:35:54 ID:gcUUYXr+IU

なるほど、そういう意味でしたか! endにとらわれすぎてたようです。
納得しました、ありがとうございます。
・・・まあ文法というか何故こんな用法なのかはまだ分からないんですが。

166  名前: :2010/04/24(土) 08:19:26 ID:6XypeKOKsA

とりあえず、訳したものを添付。
後でこそこそ修正します。

>雨宿りさん
所詮、掲示板の書き込みなので細かい文法や用法を気にしても仕方が無いと割り切った方がよいのではないでしょうか。
日本語の掲示板を英訳しようとすると、意味不明で翻訳不可能な文章いっぱい出てくるように。
自分でも訳して思ったのですが、言いたいことはわかっても文書にできないところが沢山ありました。

167  名前: 4-woods/森木 :2010/05/02(日) 17:38:41 ID:wA7pYeJeJ2

知識の arcana が「秘術」になっていたので「神秘学」に直して回ったのですが、
どうも「秘術」に揃えていた形跡を見つけてしまいました。
このWiki的には「知識:秘術」の方が正しいのでしょうか?

168  名前: :2010/05/02(日) 19:26:45 ID:+twmwSf6kE

たしかにこのスレッドの最初を見ると石川さんは「秘術」にしてましたね。
でも、個人的には神秘学の方が判り易いです。
今手元に無いので判りませんが3.5版はどちらだったでしょうか?

169  名前: 位坂敏樹(misaka) :2010/05/02(日) 22:16:11 ID:Jq5XbVt7EQ  [sage]

>>167
すいません、それ私です。
3.5版では神秘学でしたので、こちらに統一しておきました。

170  名前: 4-woods/森木 :2010/05/02(日) 23:09:48 ID:+lN88F5jW6

>168,169
あーそういうことですか。なんとなく流れがわかりました。
いしかわさんに意図があって「秘術」にしたのでなければ「神秘学」で構わなさそうですね。
いかがでしょうか?>いしかわさん

171  名前: いしかわ :2010/05/04(火) 01:52:39 ID:eE1I+wAqcs

あー、実はArcana spellを「秘術呪文」と訳してるところを技能で『神秘学』って訳すのもなーと思ってそうしてたんですよ。
日本語版だと技能を<秘術>と表記するんで用語の混乱も起こらなそうだし、とか。

と思ってたですが、<神秘学>のがなじんでる人多いかな?
そんならせっかく位坂さんが直してくれてた様でもありますし、<神秘学>でも−。

172  名前: 名無しさん@chs :2010/05/04(火) 09:57:00 ID:rTxpyxmmf6

>>171
秘術呪文は arcane spell で、神秘学は arcana で綴りが一応異なります。
knowledge(arcana)は秘術呪文に関する技能ではないので訳語は分けるべきではないでしょうか。

173  名前: 位坂敏樹(misaka) :2010/05/05(水) 01:35:02 ID:rdz5K2dGoo  [sage]

随分今更の訳文の話になりますが、クラス>適性クラス http://www29.atwiki.jp/prdj/pages/42.html
「適性クラスは一旦選択したら変更することはできない。また、レベル・アップ時(1レベル時を含む)にヒット・ポイントと技能ランクの
いずれを得るかという選択も一度決定したら変更することはできない。上級クラス(『上級クラス』参照)を適性クラスにすることはできない。」
The choice of favored class cannot be changed once the character is created, and the choice of gaining a hit point or a skill rank
each time a character gains a level(including his first level) cannot be changed once made for a particular level.
Prestige classes (see Chapter 11) can never be a favored class.
の部分が「最初にhpか技能かを選び、以降レベルアップ毎に最初に選択した値を上げ続ける」と
思われているようなので、もう少し上手く説明出来る妙訳が欲しいと思うのですが、何か
良い言い回しは無いでしょうか?

174  名前: 名無しさん@chs :2010/05/05(水) 22:47:27 ID:2VSGfy1k8Q

「自分の適性クラスのレベルを上げた時は、+1ヒット・ポイントか+1技能ランクのいずれかを”選択して”得る。」
個人的には””で示した部分を追記すれば、誤解はなくなるものと思います。

修正不可であることを言っている部分に私が手を入れるとしたら、
「また、レベル・アップ時(1レベル時を含む)にヒット・ポイントと技能ランクのいずれを得るかという選択も、”レベルアップ作業が完了したら”変更することはできない。」
という感じでしょうか。
結局、レベル・アップをコミットするまでの行きつ戻りつはアリだと思いますので。

175  名前: 雨宿り :2010/05/06(木) 02:27:52 ID:iLZ86Zcb/I

particular level を訳していないために誤解されてしまうようですね。
それぞれのレベルアップ時に、とすればそれでいいように思います。
選択して、を強調しても誤解はそんなに減らないような。

個人的には「また〜できない」の一文を削除するのが一番誤解が減るような気がしてますが。

176  名前: ゲッコー :2010/05/06(木) 20:48:47 ID:jRowXq7WJw  [sage]

あー、昔私がやった部分ですな。

「また、各レベル・アップ時(1レベル時を含む)にヒット・ポイントと技能ランクの
いずれを得るかという選択は、一度そのレベル・アップ作業が完了したら変更することはできない。」
とかでは?

177  名前: ゲッコー :2010/05/11(火) 07:34:57 ID:yDpGRFZSqc  [sage]

とりあえずこんな感じに修正してみました。

>自分の適性クラスのレベルを上げた際には、+1ヒット・ポイントか+1技能ランクのいずれかを選択して得る。適性クラスは一旦選択したら変更することはできない。また、各レベル・アップ時(1レベル時を含む)にヒット・ポイントと技能ランクのいずれを得るかという選択は、一旦そのレベル・アップ作業が完了した後に変更することはできない。

178  名前: 雨宿り :2010/05/11(火) 20:55:12 ID:wQ1s9zm56+

ああ、わかりやすくなってますね。
これでいいと思います。

180  名前: チハ :2010/07/13(火) 06:51:17 ID:ICMBngLN7M

訳語について最近思ったこと:

?特技"Fleet"の訳語が《快速》になってますが、
最初に訳した方の意図はおそらく、《快足》だったのではないかと・・・。

?特技名称に使われる言葉に"--- Focus"と"--- Mastery"というのがありますが、
目下のところ、"--- Focus"は、《---熟練》と訳され、
"--- Mastery"は、《---熟達》または《---体得》の二通りに訳されているようですが、
例えば、
"Critical Focus"
"Critical Mastery"
のように階層構造になっている特技について
《クリティカル熟練》
《クリティカル熟達》
と訳すと、「熟練」と「熟達」では語の形態素とニュアンスが重なっていて、とても紛らわしく感じます。
いっそ、"--- Mastery"は、《---体得》で統一して、
《クリティカル熟練》
《クリティカル体得》
のようにしたほうが弁別しやすくて良いのではないでしょうか?

181  名前: チハ :2010/07/13(火) 07:04:28 ID:ICMBngLN7M

>180
ついでに、「熟練」を"Focus"に対応させるために、
"Master Craftsman"も、
《熟練の職人》⇒《名匠》
と変更してはどうでしょう?

182  名前: チハ :2010/07/14(水) 06:02:33 ID:AF3K7vsQUU

180-181
もしご賛同が得られれば、私のほうで上記の変更をPRD_Jに反映したいと思います。

183  名前: 4-woods/森木 :2010/07/14(水) 10:52:41 ID:e5ynf80zwg

Fleet は「快速」のままの方が元の語にも合ってて相応しいと思います。

熟練・熟達は紛らわしいと思ってました。「体得」なら空目もなくて良いですね。
「名匠」も良いと思います。

184  名前: チハ :2010/07/14(水) 17:55:30 ID:AF3K7vsQUU

183: 4-woods/森木さん
レスありがとうございます。

>Fleet は「快速」のままの方が元の語にも合ってて相応しいと思います。

 ふーむ、たしかにFleetは、swift, fast, quickほどの意味ですね。
 描写テキスト部分の日本語訳に「君は・・・足が速い」とあるのにつられて、「快足」という綴りが頭に浮かんだのですが、念のため原文を見てみたら、特に「足」とは言ってなくて、「You are faster than most」としかありませんね。
 合点がいきました。私も「快速」のままで良いと思います。

>熟練・熟達は紛らわしいと思ってました。「体得」なら空目もなくて良いですね。
>「名匠」も良いと思います。

 ご意見ありがとうございます。 m( _ _)m

 他の方も、もし宜しければご意見お聞かせください。

185  名前: レム・レイ :2010/07/14(水) 22:09:31 ID:weM8brH60w  [sage]

快速以外は直して良いのではないかと思います。

186  名前: 雨宿り :2010/07/15(木) 02:02:28 ID:nZK2XBf0J6

私も同じく快速以外は良いと思います。
いまさらながらに武器体得が無いのに気付いた・・・

187  名前: チハ :2010/07/15(木) 05:37:59 ID:SfQzD5PyPQ

185レム・レイさん、186雨宿りさん:
ご意見ありがとうございます。m( _ _)m

>いまさらながらに武器体得が無いのに気付いた・・・

"武器体得/Weapon Mastery"に相当する用語は、ファイターのクラス特徴に入っていて、20レベル時に取得する能力として記載されていますが、こちらも現行PRD_Jの訳語は、"武器の熟達"になっています。ちなみに、ファイターは19レベル時に、Armor Masteryを取得しますが、こちらも現行訳では、"鎧体得"ではなしに"鎧の熟達"が用いられています。

3.5版では、PHB2で一連のWeapon Mastery特技が導入されたと記憶していますが、そちらもやはり日本語版には《○○武器体得》とあり、"--- Mastery"⇒《---体得》の訳語対応で統一されています。

もっかPRDで、特技以外で"--- Mastery"の語を使用しているのは、ファイターの19&20レベル時の取得能力のようです。

おそらくは、第3.5版PHB2の特技がインスピレーションになっている能力名称だと思いますので、もし特技のほうで、"--- Mastery"の訳語を"熟達"から"体得"へ統一させるなら、こちらのファイター19、20Lv能力も、訳語対応の維持を図って"鎧体得""武器体得"としたほうがベターかと個人的には思います。

188  名前: レム・レイ :2010/07/16(金) 00:50:24 ID:vLFcM2u54Y

訳語は統一したほうがいいと思うので、
Masteryを体得と訳した方がいいという案に賛成します。

189  名前: VAN :2010/07/17(土) 10:43:53 ID:rYVu96c1Qc

わたしも、“Mastery = 体得”案に賛成します。

ところで、ずっと前に掲示板にも上がっていたのですが、
種族の特徴 Keen Sence が“鋭敏感覚”となっており、
従来の特技《鋭敏感覚 Alertness》と重複しています。

“鋭き感覚”のような、別の名前にすべきかと。
# よりよい訳語があれば、そちらで構わないです。

190  名前: チハ :2010/07/17(土) 11:32:34 ID:/HHbzNkSTI

>"Mastery = 体得"案
皆さん、ご意見ありがとうございます。
しばらくしたら、Wiki上の特技とファイター能力の該当部分に反映する作業をしたいと思います。終了したらご報告します。

>種族特徴"Keen Senses"と特技"Alertness"の件
ゲーム上の枠組みはそれぞれ種族特徴と特技というふうに相異なりますが、もともと似通ったコンセプトの能力同士で、訳語がバッティングしてしまったケースのようですね。ところで、当の種族特徴の名称は"Keen Senses"と、複数形になっています。通例、複数形でSensesとやりますと、これは視覚、聴覚、嗅覚等、人や動物が持つ一連の感覚を総称して用いられます。文脈にもよりますが、日本語では「五感」と訳されるケースがしばしばあります。そこで、《鋭敏感覚/Alertness》との間で空見が起こらないよう、この種族特徴を"鋭き五感"としてはいかがでしょう?あくまでも一案ですが、ご参考まで。

191  名前: チハ :2010/07/17(土) 11:39:08 ID:/HHbzNkSTI

>190 (蛇足)「空見が起こらないよう」じゃなくて「空目が起こらないよう」ですね。失敬。

192  名前: :2010/07/17(土) 13:14:39 ID:hWTEmTRx/k

種族特徴は「鋭き五感」でよいかと思います。
元々が似たような意味なのでバッティングしても仕方が無いですね。

193  名前: VAN :2010/07/17(土) 18:37:02 ID:rYVu96c1Qc

> チハさん、朋さん

ご意見ありがとうございます。
私も「鋭き五感」で問題ないと思います。

194  名前: VAN :2010/07/19(月) 01:06:55 ID:VRHO9pQwkc

種族特徴の“鋭敏感覚”を、“鋭き五感”に変換しておきました。

195  名前: チハ :2010/07/19(月) 12:50:16 ID:txZjq56dzw

ただいま修正中

196  名前: チハ :2010/07/19(月) 13:34:55 ID:txZjq56dzw

下記の作業を行いました:
?特技、およびファイターのクラス特徴において、"--- Mastery"の訳語を、「---体得」で統一しました。
?特技"Master Craftsman"の訳語を、「熟練の職人」から「名匠」に変更しました。∵「熟練」="Focus"の訳語対応を図るため。
?上記に合わせ、変更箇所が五十音順に対応するよう掲載箇所を調整しました。なお、その際に、"し〜て"頁の《上級蹴散らし》以降の各特技だけ原文リンクが入っていないことに気づき、他に合わせるように原文リンクを設定したのですが、容量オーバーになることが判明(たぶん容量内に収めるため意図的に原文リンクをお消しになったんですね)。思案した末、原文リンクを省かずに済むよう、"し〜て"頁を、"し〜そ"と"た〜て"の2頁に分けました。

197  名前: チハ :2010/07/19(月) 18:53:22 ID:txZjq56dzw

 訳語対応の関するご相談&提案がもう一件:
 特技"Improved Familiar"がもっか《上級使い魔》になっています。これ以外の全ての"Improved ---"特技は、一律《---強化》と訳されています。おそらく、仮に文中で、ある種の使い魔を指して"improved familiar"という語が使用される場合、これを特技名称に倣って"使い魔強化"と訳出してしまっては、"使い魔"の話ではなしに、"強化"の話になってしまうことを危惧されて、あえて例外的に《上級使い魔》と訳されたのだと推測します。
 ですが、恐らく見落としはないと思うのですが、実際の文中において、ある種の使い魔を指して"improved familiar"と呼ぶことはされていません。つまり、"Improved Familiar"は特技名称としてのみ使われています。すると、"Improved Familiar"に限って《---強化》ではなく、《上級---》と訳す必要はないということになります。また、将来的に、ある種の使い魔を指して"improved familiar"と呼ぶケースが出てきたとしても、その場合は単に、修飾関係が原語と合致するように入れ替え"強化型使い魔"などと言えば済む話でもあります。
 一方で、《上級---》については、このケース以外の全てにおいて一律"Greater ---"に対応しています。
 また、第3.5版日本語版においても、これに類する訳語対応の例外は見受けられません。
 という訳で、"Improved Familiar"は《使い魔強化》で良いのではないでしょうか?

198  名前: チハ :2010/07/19(月) 19:04:00 ID:txZjq56dzw

>>197 追記
 失礼しました。原文をもう一度確認したところ、文中において、特技"Improved Familiar"によって使用を許可される一連の使い魔を指して"improved familiars"が使われていますね。誤認でした。
 とはいえ、やはり、特技名称は《使い魔強化》とし、それによって許可される一連の使い魔は、(「通常の使い魔/regular familiars」との対比で)「強化型の使い魔/improved familiar」とする案を、個人的には推したいと思います。皆さんはどう思われますか?

199  名前: チハ :2010/07/19(月) 19:13:10 ID:txZjq56dzw

「強化型の使い魔」では今一、意味合いにフィットしないかもしれないですね。いっそ単なる用語的に「強化使い魔」でもいいかもれいなですね。そうすると、「上級使い魔」のままで良いのではというご意見もありそうですが・・・。いずれにせよ、単なる一提案にすぎません。ご参考まで。

200  名前: 4-woods/森木 :2010/07/19(月) 23:18:45 ID:3ScBg3Kv52

Improved Familiar → 《上級使い魔》 は3.5版のDMGで採用された訳で、基本的に3.5版の体裁に準ずる方針からそのまま使われているのだと思います。

個人的には、実プレイにおいて訳語が変わってると、いろいろ面倒なので3.5版由来の言葉はそのまま使うことを希望します。

以下は憶測ですが、Improved Familiar の訳語を決める際、使い魔強化では現在の使い魔を強化する印象があるため、より能力の高い使い魔を得る性質から「上級」という言葉を選んだのではないでしょうか。
まー、Greater(上級) と混同したのかもしれませんが。

201  名前: チハ :2010/07/19(月) 23:27:35 ID:txZjq56dzw

>>200 4-woods/森木さん

 あちゃ〜、なるほど、DMGでしたか。いつもPHBに気を取られていて、DMGに気が行き届いていませんでした。確認不足でしたね、失礼致しました&ご指摘ほんとうに有りがとうございます。

 >3.5版由来の言葉はそのまま使うことを希望します

 同感・賛成致します。ご意見をうかがったうえで、私も今の《上級使い魔》のままで良いと思い至りました。

 ありがとうございました。

202  名前: 4-woods/森木 :2010/07/19(月) 23:53:24 ID:3ScBg3Kv52

それにしても細かいとこまでよく気が付きますね。僕なんか英語が苦手なので日本語がおかしくない限りスルーしてしまいます。
いずれにしても訳語は対訳表を作って一度洗いなおしたほうが良いと思います。
楽に一覧を作れる方法がないか思案中ですが、なかなか…。

203  名前: SS :2010/07/20(火) 15:47:22 ID:jpY2aBaUH2

はじめまして。
自分で編集しようかとも思いましたが、登録が必要なようですので報告させて頂きます。
特殊能力の項目、表:特殊能力のタイプ ですが、
超常能力 擬似呪文能力 超自然能力
       ↓
変則能力 擬似呪文能力 超常能力
ではないかと思います。
細かい部分ですが、よろしくお願いします。

204  名前: ゲッコー :2010/07/20(火) 18:14:20 ID:jWM2f4/H76

>SSさま
修正しておきました。ご報告ありがとうございます。

205  名前: チハ :2010/07/20(火) 23:18:55 ID:pfYxIzmMzU

>202 4-woods/森木さん
>それにしても細かいとこまでよく気が付きますね。

 3.5版書籍は、コアルールブック3冊とその他数冊+エベロン・シリーズは日本語版も持ってますが、普段は訳語確認用ぐらいにしか使ってなくて、原書のほうばかり参照しているからかもしれません(地元のプレイ環境が、ネイティヴ英会話教師主体のグループだったので・・・でも主要メンツの帰国で解散しちゃいました)。

206  名前: 名無しさん@chs :2010/08/20(金) 00:48:24 ID:QTZMmzgGA6  [sage]

訳文相談と言うか気づいた事をひとつ。

パラディン特徴「悪を討つ一撃」ですが、
PFになってSmite Evilは持続的効果のある能力へと変更されましたが
「〜の一撃」という訳のままでは「1発のみ効果がある」と
読んだ人が誤った認識を持ち易いのではないでしょうか。

これを例えば「悪を討つ力」「悪の討伐」等に変更してはどうか、
という提案です。よろしくご検討下さい。

207  名前: 4-woods/森木 :2010/08/23(月) 14:09:03 ID:vYfPUtbMsg

一撃系の訳語については以前意見がわかれて、ホットな話題だった事があります。
その末に3.5版を踏襲する形に決まったので、改めて決め直すモチベーションを生み出すのは難しいかもしれませんね。
個人的には「一撃=手ひどい攻撃」という印象なので、2回、3回と殴ったところで違和感はないので現状のままが好みです。

208  名前: 名無しさん@chs :2010/08/25(水) 03:24:44 ID:2WVbnjFUBk  [sage]

>207 4-woods/森木様
なるほど、そういう経緯があったのですね。
どうも余計な口を出してしまったようで申し訳ありませんでした。

209  名前: 名無しさん@chs :2010/09/07(火) 22:56:25 ID:/1gm5L4bxk  [sage]

漢字の「一」を半角数字の「1」に修正しているケースがあるようですが、

例「何一つ」→「何1つ」
例「しみ一つ」→「しみ1つ」

これは日本語の観点からすると
修正する必要があったのか少々疑問です。
「なにひとつ」を変換すれば「何一つ」が真っ先に出てきます。
何でもかんでも半角数字にしてしまうのはいかがなものでしょうか。

210  名前: レム・レイ :2010/09/07(火) 23:24:51 ID:5MY15IP+8c

すいません、改悪でした。修正しなおします。
一日→1日、一回→1回、一種類→1種類、cast→発動など、
いくつかの規格についてホビージャパンにより合うと思うものに修正しています。
他にも気になる点があればご指摘お願いします。

212  名前: 位坂敏樹(misaka) :2010/09/16(木) 21:59:47 ID:Ks6AyibQi2  [sage]

訳文というよりもレイアウト関連の相談となりますが
APGにて追加されたウィザードの新スクール、クレリックのsubdomainをd20PFSRDより転載したいのですが、そのまま追加
すると特にクレリック辺りが尋常でない長さになるので何か良い方法が無いかと思案中です。
インデックス付き折り畳み辺りが妥当だと思いますが。
あと、これらもまだprdjには掲載されていない為にそのまま各項目にぶら下げていいのかも迷っていますが。

あと、APGにて追加された種族要素(Alternate racial traitsやFavored class options)もあり項目も増えたので、種族部分を
切り分けて各々別ページにした方が良さそうとも思うのですがどうでしょうか?

213  名前: :2010/09/17(金) 18:44:35 ID:AttTajwtwQ

APGがいずれPRD化されたときのことを考えると現状のコアルール部分に直接加えてしまうより、
別枠の方がよいかと思います。
APGはあくまでサプリメントなので基本データに混ぜ込んでしまうのが個人的には嫌です。
コアルールだけという制限で遊ぶことができなくなってしまいます。
どうしてもというなら、別枠で書いたデータにコアルールのページから追加でこんなのあるよと
追加データのページにリンクで飛べるようにしておいたほうが好みですね。

ちなみにドルイドの追加の動物の相棒も既にそういう方式をとっています。

214  名前: レム・レイ :2010/09/17(金) 19:17:56 ID:6pUqHkqqj6

朋さんに同意します。
現状でもCore RulebookとBestiaryとそれ以外で分かれているので、新たにAPGの項目を作った方がいいと思います。

話題を増やしますがAPGがPRD化される前に話し合っておいたほうがいいと思うので、finalplaytestで自分が訳した基本クラスの能力名の草案を書いておきます。
意見があればお願いします。

 Alchemist アルケミスト
Bomb 爆弾
Mutagen 変異薬
Discovery 発見
 Inquisitor インクィジター
Judgement 審判
Bane 滅ぼし
Slayer 殺害者
 Witch ウィッチ
Hex 呪術
 Oracle オラクル
Mystery 神秘
Revelation 啓示
 Cavalier キャヴァリアー
Challenge 挑戦
 Summoner サモナー
Eidolon エイドーロン

戦士大全でCavalierはキャヴァリアーと訳されていたそうなのでこれは問題ないと思います。
Eidolonは検索するとアイドロンと出るので、そのように(あるいは幻獣などに)変えたほうがいいように思えてきました。

215  名前: :2010/09/17(金) 19:39:10 ID:AttTajwtwQ

Eidolonは元はギリシア語らしく、幻とか幻影といった意味のようですから幻獣がよいでしょうか。
ネットで検索してみるとFFの召還獣を英語版ではEidolonと訳しているみたいなので、召還獣にしてしまってもよいかなと。
モロですがね…

216  名前: 名無しさん@chs :2010/09/17(金) 20:08:53 ID:6pUqHkqqj6  [sage]

>>朋さん
ご意見ありがとうございます。
クラス能力は基本的にすべて和訳しているのですからEidolonもすべきですね。
では暫定幻獣か召還獣にしようかと思います。

しばらくのあいだ意見(あれば)を集め続けようと思います。

217  名前: :2010/09/17(金) 20:18:06 ID:AttTajwtwQ

召還→召喚 かな?

218  名前: dvamp :2010/09/18(土) 01:47:56 ID:S4XToN61as  [sage]

Bomb, Slayer はボム、スレイヤーという言葉がかなり一般的になっていると思うので、無理に和訳しなくてもよいと思います。
Eidolonは、召喚獣にすると、召喚術や招来などと混同されそうなので、幻獣としてまったく別物とわかるようにしてはいかがでしょうか。

219  名前: :2010/09/18(土) 19:50:08 ID:Wh3NLCAny+

問題はクラスヴァリアントかな。
ウィザードのスペシャリストやソーサラーの血脈と同じ立ち位置なので同様に和訳することになりますが、
3.xではクラス名だったものもありカタカナ名の方がよいものも多いです。

いずれ記載するときはコアルールの該当分も含め和訳名/カタカナ名の2重表記にするのがよいでしょうかね。

220  名前: 名無しさん@chs :2010/09/18(土) 20:08:26 ID:CbGsJcbHI+

クラスヴァリアントは上級クラスのような(上級と違うけど)もの
と考えて、カタカナでも良くないですかね。

221  名前: レム・レイ :2010/09/18(土) 21:08:21 ID:zU3LXt96gI

>>dvampさん
ご意見ありがとうございます。
では暫定Eidolonは幻獣、Slayerは殺害者かスレイヤー、Bombは爆弾かボムにしようかと思います。
BombについてはDelayed bombやFrost bombやMadness bombやPrecise Bombを遅延ボムや氷結ボムや狂気ボムや精密ボムと訳すよりも、
遅延爆弾や氷結爆弾や狂気爆弾や精密爆弾のほうがらしいかなと感じます。

>>朋さん
Deep Earthの血脈などの和訳はしにくそうですね。
和訳名/カタカナ名の二重表記は3.5eではやっていなかったので片方だけでもいい気もします。

223  名前: 位坂敏樹(misaka) :2010/09/22(水) 12:34:03 ID:dOPBe1Aopw

私的都合もありますが、取り敢えずd20PFSRDからAdvanced Player's Guide
関連の転載を開始しました。
wikiのファイルネーム的問題もあり、取り敢えずメニュー部分はAPG-**の
形式を取っていますが、意見等有りましたら宜しくお願いします。

224  名前: 4-woods/森木 :2010/09/22(水) 15:53:13 ID:Ga0kPiylnE

APG-** で構わないと思いますが、「-」ではなく「/」で区切っても良いのではないでしょうか。
メリットは思いつかないのですが、機能があるのでなんとなく。

225  名前: :2010/09/24(金) 18:17:32 ID:xtjJMv9Ue2

APGの追加クラスはcore classではなくbase classなので和訳名も基本クラス
ではなく基礎クラスか基底クラスというように言い分けた方がよいのではないでしょうか。
呼び方を変えているのはこれらのクラスは20レベルまであるがあくまで5人目、6人目の立ち位置だということで、
コアルールの基本クラスと区別しているのではないかなと思います。

特徴を少しずつでも訳そうと思ってとりあえず特徴名だけ訳してみました。
まだ決めていないものもありますが。
かなりネーミングセンスが微妙なのもあるのでよい案があれば修正お願いします。

227  名前: dvamp :2010/09/25(土) 19:34:32 ID:wRdPKtZrMg  [sage]

訳語について相談です。

Song'o ソンギョ
Brastlewark 不明?
Zolurket ゾルケット
Chelish チェリッシュ
Sargavan サーギャバン
Gladdringgar グラドリンガー
Ekujae エクジャエ
Bas'o バジョ

228  名前: dvamp :2010/09/25(土) 19:39:44 ID:wRdPKtZrMg  [sage]

書き込み中に投稿してしまいました。

227で記載した訳語について、またはBrastlewarkについては意味が分かる方ご意見があればお願いします。

229  名前: ゲッコー :2010/09/25(土) 20:22:08 ID:jqYMPZGlWg

調べてきました。
Brastlewarkはシェリアックスにあるノームの大きな共同体。
発音はブラッスルワークとかですかね? 自信ないですが。

Cherish はシェリアックス人、Sargavanはサルガーヴァ人

Gladdringgarは、自分が探検した洞窟の奥深くに自分のパーソナルルーンを
掘り込むドワーフの伝統。
Ekujae は大ムワンギのワイルドエルフの部族
Zolurket はカタペシュにある放棄された鉱山。アンデッドが出没。
Bas'oはサルガーヴァのゼンジ系遊牧民。
Song'o はサルガーヴァのハーフリング部族。基本的にジャングルに隠れ住む。

230  名前: dvamp :2010/09/26(日) 01:18:02 ID:fL28OMWqR2  [sage]

>ゲッコーさん
ありがとうございました。
固有名詞はかなり間違っていたみたいですね。
ムアンギと訳していた部分について、ムワンギに修正いたします。

231  名前: 位坂敏樹(misaka) :2010/09/26(日) 10:44:01 ID:0a8omF6aYM  [sage]

>>224
そんな機能があるのをすっかり忘れていました。
取り敢えずページ作成済みのものに関しては階層を作成して設置しました。

>>225
基底、基礎はちょっと言葉として特殊性があるように思えるので、
「標準クラス」はどうでしょうか?

232  名前: :2010/09/26(日) 16:07:55 ID:IfAJJcqs/o

標準クラスで良いかと思います。
最初の文字が同じなだけで紛らわしいので何か良い表現はないかなとは思っていました。

233  名前: 名無しさん@chs :2010/09/27(月) 19:27:17 ID:D5z7cnWeto  [sage]

キャヴァリアー、オラクル、インクィジター、アルケミスト、サモナー、ウィッチの翻訳終わらせました。
1〜3のサモナー呪文の翻訳を始めようと思います。

Banner 旗印
Extras エキス
Patron Spell 後援者呪文
と翻訳しようと思いますが、意見があればお願いします。

新しい戦技訳のアイデアを書いておきます。
Dirty Trick 卑劣な手
Drag 引き寄せ
Reposition 位置替え
Steal 窃盗

234  名前: dvamp :2010/10/03(日) 00:17:07 ID:A2oqcr6qO+  [sage]

Banner 紋章
Patron Spell 守護霊呪文
原文読む限り、旗を見ているのではなく旗に描かれている紋章に影響されている、また不可思議な力と書かれており、後援者と聞いて連想するものではないと思えるので。
なんとなく契約した悪魔ないし天使から力を得ている様に思えますね。

235  名前: いしかわ :2010/10/03(日) 00:49:53 ID:pbeSELTWvA

「守護霊」だと日本語的に別の意味が出ちゃいませんかね?

patoron saintで「守護聖人」なんて訳も当てられてるようなので、
守護者呪文、守護呪文あたりでは如何?

236  名前: 削除 :削除 ID:削除

削除

237  名前: VAN :2010/10/03(日) 10:58:28 ID:LmjrYIWkfs

りょう。さんの翻訳された APG/モンク を見ていて思ったのですが、
アーキタイプの翻訳方針はどうしますか?

単純に片仮名で行くか、訳語で行くかという方針の確認です。
DRUNKEN MASTER → ドランケン・マスター or 酔拳使い

なお、参考までにPHBIIの「既存クラスの拡張」を見ると訳語が適用されていました。

238  名前: :2010/10/03(日) 12:47:55 ID:mJOO1vR25Q

先日も書き込んだのですが、アーキタイプ名どうしましょう?
カタカナ名の方が良いという意見もあったので、期限を切って多数決にでもしませんか?
ちなみに個人的にはウィザードのスペシャリストを訳語にしたので、訳語に一票。
クラス名と明確に区別するという意味でもありますが。

239  名前: dvamp :2010/10/03(日) 19:37:18 ID:A2oqcr6qO+  [sage]

>いしかわさん
守護者呪文が良いと思います。

>アーキタイプ
訳語に一票

240  名前: レム・レイ :2010/10/03(日) 23:35:50 ID:7R0b8F7nUA

dvampさん、いしかわさん、ご意見ありがとうございます。
暫定
Eidolon 幻獣
Patron Spell 守護者呪文
Slayer スレイヤー/殺害者
Bomb ボム/爆弾
Banner 紋章/旗印
で、意見が割れているものはアップロードする際にはアルファベットのまま記載しようと思います。

Maker's Call 創造者の呼び声
Bond Senses 感覚結合
Aspect 顕現
Order of XXX (カタカナ)騎士団
と翻訳しようと思いますが、意見があればお願いします。

1〜3レベルのサモナー呪文の翻訳が終わりましたので、1レベルのクレリック呪文、ウィザード呪文、パラディン呪文の翻訳を始めようと思います。

アーキタイプは訳語にできるものであれば訳語にした方がいいと思います。

241  名前: VAN :2010/10/04(月) 01:44:57 ID:r488806AgA

>朋さん
すみません、既出でしたか…失礼いたしました。
わたしも訳語に一票です。

>いしかわさん
わたしも守護者呪文がいいと思います。

242  名前: :2010/10/04(月) 08:13:41 ID:vBk7py5Aes

>VANさん
いえいえ、そのときは独り言だったので。
とりあえず、期限は次の日曜日までにしましょう。
期間は短いですが方向性をきめるということで。
普段見ているだけの方も意見よろしくお願いします。

243  名前: 名無しさん@chs :2010/10/04(月) 22:27:04 ID:YvfQv4k6C6

いつも拝見させていただいてます。
翻訳されている皆さん、お疲れさま&本当にありがとう!

訳語にできるものは訳語で、に1票です。

244  名前: りょう。 :2010/10/05(火) 12:25:59 ID:M1ROeteSbE

確かにスペシャリストとかは訳語になっておりますので、訳語に出来るのでしたら自分も訳語に1票いれます〜。

245  名前: 削除 :削除 ID:削除

削除

246  名前: りょう。 :2010/10/05(火) 17:35:50 ID:M1ROeteSbE

↑すみません、間違って2つ上げてしまいました(;´Д`)
宜しかったら削除していただけますでしょうか。

それで、いまクレリックの副領域を訳しているのですが、ちょっとご相談があります。
クレリックのAIRの領域を「風」と訳しているのですが、その副領域でWINDがあるのです。
これはどう訳したら良いでしょう?
便宜上として風力の副領域とでも訳した方が良いでしょうか。
ご意見、お待ちしております。

247  名前: VAN :2010/10/05(火) 22:17:38 ID:x6bJudLkGA

>りょう。さん

あちゃー WINDS ですかー。
もう一方の副領域は雲なわけですから、“暴風”とかも考えましたが、
別に強い風なわけでもないし…

風力でいいような気もしますー。

あるいは、いっそ AIR を変えちゃうってのもありますが、手間と
3.5e との差分が増えることに問題が…

248  名前: 削除 :削除 ID:削除

削除

249  名前: いしかわ :2010/10/06(水) 00:52:15 ID:EV8HTrkwEY

AIR=風ってのは「地水火風」に対応してのアレなんで、
windを何とかする方向がよいかと。

風力がいいんですかねー。

250  名前: :2010/10/06(水) 08:30:19 ID:0QLQbQwKa2

一応、意味合い的にはairよりwindの方が強い風を現していますが、
嵐の副領域が別にあるので、さらに微妙ですね。
風と嵐の間にあたる1語で適当な単語が日本語には無いってことですねー。

考えられるのは“突風”とかですかね。

251  名前: 名無しph :2010/10/07(木) 00:21:32 ID:safmpxpMkQ

“疾風”などもありですかね

252  名前: VAN :2010/10/07(木) 12:10:27 ID:X36YZEXi6U

>いしかわさん
なるほど、地水火風か…考え付きませんでした。

>朋さん
air < wind < storm という感じなんですね…

>名無しph さん
“疾風”はいいかもしれませんね。はやて、と読めば語呂もよさそうです。

253  名前: りょう。 :2010/10/07(木) 13:24:44 ID:PNQyGoOU2g

そうそう、地水火風に対応して訳してるんですよね>Air
名無しphさんの疾風は良いですね!
それ、いただきますw

254  名前: ゲッコー :2010/10/08(金) 08:12:37 ID:PdvpfEwsUw

ノームの種族特徴で[恐怖]とDespairにたいするセーヴにボーナスってのが
あるんですが、これはどう訳するべきでしょうか?

255  名前: dvamp :2010/10/08(金) 08:33:22 ID:Wkqvn3VU6M  [sage]

>ゲッコーさん
そのまま絶望でいいと思います。
ミイラが持つ絶望のオーラのセーヴにもボーナスを得られるということかと思い、修正してしまいました。

256  名前: 位坂敏樹(misaka) :2010/10/09(土) 23:10:42 ID:+pjJPhjL4g  [sage]

ttp://www29.atwiki.jp/prdj/pages/790.html のハーフエルフの種族代替特徴「秘術の才能」ですが
"They can use spell trigger and spell completion items for their Favored Class"
なので「適正クラスにある呪文完成型、および呪文開放型アイテムを使う際に〜」ではないかと思うのですが
どうでしょうか?

※流石にそんなに強くはなかったかと。但しこれはこれで使いようがありますが。

257  名前: dvamp :2010/10/10(日) 12:38:45 ID:OKbW6v1j46  [sage]

>位坂敏樹(misaka)さん
※ コピペミスでこの文章には現状wikiはなってないです、申し訳ない。
「自身で適正クラスで得た呪文を発動または魔法のアイテムを使う際〜」という翻訳をしていました。
位坂敏樹(misaka)さんの仰る
「適正クラスにある呪文完成型、および呪文開放型アイテムを使う際に」という翻訳だとこの能力のボーナスの対象となるものは例えば、何になりますか?

258  名前: :2010/10/11(月) 08:26:19 ID:R+FEZyHIcA

ゲッコーさんが既になされていますが、アーキタイプ名は和訳(当面、原語を残す)
方向で。

私的案、monkは拳士と訳し、
DRUNKEN MASTER→酔拳使い
HUNGRY GHOST MONK→餓鬼拳士
KI MYSTIC→気功師
MONK OF THE EMPTY HAND→徒手空拳士
MONK OF THE FOUR WINDS→四風拳士
MONK OF THE HEALING HAND→癒掌拳士
MONK OF THE LOTUS→蓮華拳士
MONK OF THE SACRED MOUNTAIN→聖山拳士
WEAPON ADEPT→武芸者
ZEN ARCHER→弓道家
というのはどうでしょう?

259  名前: りょう。 :2010/10/11(月) 16:26:08 ID:5CPhwzC3ac

>朋さん
弓道家がいるなら、MONK OF THE EMPTY HANDは空手家でも良いかもしれませんねw

260  名前: 位坂敏樹(misaka) :2010/10/11(月) 18:18:06 ID:GfCEhNQ2uY  [sage]

色々から帰還しました。
今週末のDACが終わるまではトライアルメモリ発動状態色々やる事になりそうなので、
発言返答の遅れはご容赦の程を。

>257 dvamp氏
返答が遅くなりまして申し訳ありませんが、前の奴はちょっと脳から直出しの翻訳で
よく分からない文章になっていましたが
They can use spell trigger and spell completion items for their Favored Class
as if 1 level higher(or〜)
ですが「ハーフエルフは彼らの適正クラスでの呪文解放型および呪文完成型アイテムを
まるで1レベル高いものであるかのように使用することが出来る」
で、クラス制限のある
呪文解放型アイテム:ワンド、スタッフ
呪文完成型アイテム:巻物
を、1レベル高く使用できるという文章だと此方は理解しています。
その後の補足については、適正クラスによるボーナスを得られなくなりますが、例えばモンク
やファイターのような本来呪文発動能力の無いクラスが自力でワンドや巻物を読めるという
意味ではないかと。

>258 朋氏
 ネタですがやはり『弓禅一如』も捨てがたいかと…最近気が付いたんですが、こういうアレな
翻訳をしたがるのは恐らくRuneQuest時代の桂氏の影響かも知れません。

261  名前: :2010/10/11(月) 20:06:31 ID:R+FEZyHIcA

>りょう。さん
MONK OF THE EMPTY HANDの能力が空手ではなくどう見ても香港アクション映画のイメージなので空手にはしませんでした。
徒手も空拳も素手という意味です。

>位坂さん
ZEN ARCHER→弓道家には特別思い入れはないので、位坂さんの弓禅一如を取り入れましょう。

MONK OF THE FOUR WINDSですが、THE FOUR WINDSが四方八方という意味で能力が
自然の力を取り入れる流派みたいなので、風水拳士とか森羅万象拳士
でも良いかなぁとか。何か良い案ありませんか?

262  名前: VAN :2010/10/12(火) 12:09:39 ID:sdnHUA9rxc

>朋さん

MONK OF THE EMPTY HAND は“無手拳士”とか“無手使い”とかで
どうでしょうか?

>りょう。さん

酔拳使いのもつ気ポイント“飲酒気ポイント”なのですが、
“酒気ポイント”とか“酔気ポイント”の方が語呂がいい
かなと感じています。

いかがでしょうか?

263  名前: りょう。 :2010/10/12(火) 19:08:52 ID:MSeWVwSrFc

>VANさん
酒気ポイントは語呂が良いですね〜。
自分は訳するのにほぼ手一杯だったので、より良い訳にしていただければありがたいです。
宜しくお願いいたしますm(_ _)m

264  名前: ゲッコー :2010/10/12(火) 19:29:08 ID:JyIA8xw8nI

>朋さん
MONK OF THE FOUR WINDSで、四風門の拳士とか…。微妙か。
THE EMPTY HAND はその辺の物を拾って武器にするような感じなので、
徒手空拳に1票

265  名前: 雨宿り :2010/10/12(火) 21:40:18 ID:tqFmPwD50U

MONK OF THE FOUR WINDSは四象拳士でどうでしょうか。
方角や季節、四大元素などをあらわすらしいので、割と合っているかと。

266  名前: :2010/10/13(水) 13:24:12 ID:LIkIUyqS96

皆さんの意見を参考に、モンクのアーキタイプ名&クラス能力名を和訳してみます。

267  名前: :2010/10/14(木) 20:02:10 ID:lQIDWbNGM6

とりあえず訳してみました。
技名など名訳が見つからず迷ったものもあるので、良い案お願いします。
いまのところ技名も原語を残してますが、ある程度したら他の書式と同じように直す予定です。

特技名と同じ能力はまだ残してあります。これは特技を訳してからにしようかと。

268  名前: りょう。 :2010/10/14(木) 23:50:00 ID:th+OBxKkss

>朋さん
すばらしいです♪
訳もすっきりしましたし、ありがたいです。
ご迷惑をお掛けしてすみませんm(_ _)m
迷惑ついでにドルイドもお願いします(^^;

>特技を訳してから
やはりそうなりますよね。

269  名前: :2010/10/15(金) 20:26:24 ID:yArcK4Af7I

>りょう。さん
ドルイドはモンク以上にネーミングが苦しくなりそうですが、
ボチボチやってみます。

270  名前: 名無しさん@chs :2010/10/16(土) 01:59:59 ID:0F5KZ60K5g

横から失礼します。

「弓禅一如」は禅の考え方、概念を示す言葉であって、
「〜使い」「〜士」が使われているアーキタイプには適さないと思います。
元の「弓道家」の方が分かり易く、意味合いとしても統一されていると思いますので、
ご再考を願えませんでしょうか。
「弓禅一如」自体は良い言葉ですので、WAY OF THE BOWや、
ZEN ARCHERY等の技名に当ててみてはいかがでしょう。

272  名前: :2010/10/16(土) 17:13:39 ID:G1n8naRUOs

>名無しさん
了解しました。
「弓禅一如」に関してはもう一度考えてみます。
位坂さんが今DACへ出払って見えるので、少し待ってみます。

273  名前: 位坂敏樹(misaka) :2010/10/18(月) 03:26:15 ID:1IvIvXJy6w  [sage]

>>270
>>272
ただいま帰還しました。
実際それほどこだわりがある訳ではないので(折角のモンクなので、アホ訳をどっかに割り込ませたい
欲求はありますが)訳については自由に弄って下さい。

274  名前: :2010/10/18(月) 08:15:48 ID:vz8Qp435aw

位坂さん、DACお疲れ様です。
ZEN ARCHER→弓道家
ZEN ARCHERY→弓禅一如
とたいと思います。

275  名前: :2010/10/19(火) 13:12:08 ID:01Q+NoRcYY

APGのドルイドに名前をつけていて思ったのですが、
AQUATICやARCTICといった単語は3.xでどのように訳されているでしょうか。
3.xの手持ちのサプリメントはほとんど英語版なので判りません。

276  名前: ゲッコー :2010/10/19(火) 21:10:28 ID:1dRaWaSm8s

d20srdで検索してみたところ、Aquaticは大体「水棲」ですが、
ホライゾンウォーカーの地形や動物の相棒で水棲の動物を選べる場合
などで「水界」という訳が使われているようです。

Arcticはd20srdではよく分からなかったのですが、手持ちのMM1で
「フロスト・ジャイアントの社会
 フロスト・ジャイアントは氷河や積雪の多い冷たい極地に住んでいる」
という記述があり、「極地」が対応する訳語ではないかという気がしますが、
日本語版しかないのでよく分からんですね。

277  名前: 名無しさん@chs :2010/10/19(火) 23:05:14 ID:FpcXzP6o8w

失礼します。
既に訳されている社会特徴に関してなのですが、気になる点があったので書き込ませていただきます。

Canterを〔指揮者〕と訳されていますが、「cant」には「合い言葉、隠語、流行語、偽善的な言葉(またそれらを使うこと)」といった意味がありますので、
特徴の内容を鑑みて〔隠語使い〕などと訳すのは如何でしょうか?

また、Fast-Talkerを〔早口〕と訳されていますが、説明内に「silver tongue」=「雄弁、説得力の意」があり、「Fast-Talk」に「早口で巧みに説き伏せる、口車に乗せる」といった意味がありますので、
Fast-Talkerを〔口のうまい奴〕などと訳すのは如何でしょうか?
もちろんこの特徴は「早口によるもの」なので、現状のまま〔早口〕が特徴名でも良いと思いますが、参考になればと思いまして。

ではでは。

278  名前: VAN :2010/10/20(水) 00:23:19 ID:3l3MuGv0Bs

>名無しさん
ご指摘ありがとうございます。
語彙力が足らず、よくわからないまま翻訳していました ^^;
Canter → 〔隠語使い〕
Fast-Talker → 〔饒舌〕
としてみました。これでいかがでしょうか?

また、気になる個所があれば気軽にご指摘くださいませ。

279  名前: 277 :2010/10/20(水) 01:37:51 ID:Sdc0V/L72o

>>278
あ、上手い訳ですね!(^^
早速の対応をありがとうございました。

280  名前: :2010/10/20(水) 08:55:32 ID:FLJk/4Z7kI

>ゲッコーさん
早速、調べていただきありがとうございます。

APGのドルイドアーキタイプの場合、地形や地域を指しているので
水界や極地が良いですね。
ドルイドも大方固まったので、近日中に書式修正します。

281  名前: ゲッコー :2010/10/20(水) 17:36:34 ID:FEl+Bw6+Bo

APGで追加された戦技のDirty Trick、Drag、Reposition、Stealですが、
これらは4Eあるいはそれ以前のD&D日本語訳で何らかの訳語が与えられて
いるのでしょうか?

282  名前: ゲッコー :2010/10/20(水) 19:55:25 ID:FEl+Bw6+Bo

暫定的に裏技、引き寄せ、位置ずらし、盗み取りでやってみます。求む意見。

283  名前: :2010/10/20(水) 20:08:58 ID:FLJk/4Z7kI

Dirty Trick→卑怯技
ドラッグ→引きずり
というのはどうでしょう?

284  名前: りょう。 :2010/10/20(水) 21:40:22 ID:CQm255CTAo

Dragは引きずりが良いかもしれませんね。
Dirty Trickは裏技の方が語呂とか字面が良いと思います〜。
Repositionは置き換えというのもありますかね。

285  名前: ゲッコー :2010/10/21(木) 17:56:03 ID:+yxbst3Jv6

朋さん
りょう。さん
ありがとうございます。参考にしてやってみます。

286  名前: VAN :2010/10/30(土) 09:54:54 ID:XicO5Y1wOQ

ドルイドAPG について相談があります。

現在、totem → 聖霊、shaman → 聖霊使いという訳語が
割り振られているのですが、聖霊=holy spirits なので
意味が合わない気がします。

いずれも片仮名で意味が通じると思われるので、
totem→トーテム、shaman→シャーマンとするか、
totem→祖霊、shaman→祈祷師としては
いかがでしょうか?

287  名前: :2010/10/30(土) 14:04:13 ID:+N+9qQSbYc

>VANさん
そうですね。
トーテム等の言葉が他のクラスにもありましたし、カタカナで統一しましょう。

288  名前: :2010/10/30(土) 20:05:39 ID:+N+9qQSbYc

ドルイドについてはこちらで順次修正します
(ネットにつなげる環境が細切れなので一気にできません…)

289  名前: VAN :2010/10/30(土) 21:10:04 ID:XicO5Y1wOQ

>朋さん

すみません、対応お願いいたします。

290  名前: りょう。 :2010/10/30(土) 23:00:50 ID:bRqUpg8mVo

>朋さん
>VANさん
修正、ありがとうございます。

292  名前: k-show :2010/11/04(木) 15:51:55 ID:LP7tUmjmGQ

どうも初めまして、k-showと申します。
CDS:PEとデータ等を纏めている皆さんのツールのおかげで、昔のTRPG仲間と
D&Dの3.5版を楽しく遊んでいました。

しかし3.5版がもう購入できない状態になり、タイミング的に仲間内で
ルールブックを購入できなかった人もいて、困っていたところ、
翻訳されたPathfinderのPRDの存在を知り、活用させて頂いております。

おかげさまで、製作元にお金を落とすため、安心して可愛くなったゴブリンや
その他の素敵なイラストを眺めるため、ルールブックを購入することができました。
翻訳がないと購入しても結局使わずに場所を取るのが怖かったので。
本当にありがとうございます。

今までは、ただサイトを眺めるだけで満足でしたが、何か自分にもできる事はないかと思い
まだ翻訳が進んでいない、APGのファイターをこっそり亀の歩みで翻訳しているところです。
もしも自分が大まかにでも訳し終わった時に、誰も訳していなければ、テキストデータを送ってみようかなと。

現在、 Savage Warrior まで、なんとか訳しているのですが、5レベル時の能力で

Natural Savagery (Ex): At 5th level, a savage warrior gains a +1 bonus on attack and damage rolls with natural weapons.
This bonus also applies to CMB and CMD for grappling.
This bonus increases by +1 for every four levels beyond 5th.
This ability replaces weapon training 1.

とあり、「natural weaponsによる、攻撃とダメージロールに+1ボーナス。このボーナスは組み付きのためのCMBとCMDに適用され、4レベルを越えた5レベルごと(9,14,19)に+1増加する。この能力は武器修練1と引換にする」
と、内容は読み取れたのですが、これが牙や爪のような肉体武器を指すのか、それとも何か別の武器なのか……分からなくなってしまいました。
どなたか、相談に乗って頂ければ幸いです。

本題の他に、長々と文章を書いてしまい、申し訳ありません。
どうぞ、よろしくお願いします。

293  名前: ゲッコー :2010/11/04(木) 17:31:33 ID:TwXSNvXe2c

>k-showさん
natural weapon は3.xでは肉体武器という訳語を当てられており、
爪や牙などの生来の武器を指す述語です。

294  名前: 名無しさん@chs :2010/11/04(木) 17:40:33 ID:LP7tUmjmGQ

>ゲッコーさん

ありがとうございます。
確信が持てなくて、悩んでいたので、これでスッキリしました。
引き続き、翻訳に挑戦してみたいと思います。

295  名前: ショウ :2010/11/04(木) 22:57:23 ID:w/mQ4J2x+k

>k-showさん
はじめまして。私も自分で使用するためにAPGファイターを訳してみていたのですが、
もしよろしければ分業しませんか?
自分は頭の方を飛ばして途中から訳していたので、shielded fighterからweapon masterまでは居りまして。

296  名前: ショウ :2010/11/04(木) 22:59:11 ID:w/mQ4J2x+k

<295
weapon masterまでは訳しておりまして、です。

297  名前: k-show :2010/11/04(木) 23:18:43 ID:6C8eMtTACs

>ショウさん

あぁ、やっぱり翻訳してる方がいたw
自分の拙い翻訳では心配でしたので、嬉しい限りです。
私の方は現在、幸運な事に Two-Handed Fighterとshielded fighter以外が
大雑把に終了したところです。

細かい表現の修正や、それぞれの文頭説明が殆ど出来ていないのですが。
もしよろしければ、現状の作成データを送らせていただきますので、
マージしていただければと思います。

伝えても構わないメールアドレスがあれば、教えていただけますか?

298  名前: ショウ :2010/11/04(木) 23:45:42 ID:w/mQ4J2x+k

>k-showさん
御手数おかけします。私も文頭説明の方はあまり進んでいないため、
よろしければ改めてその部分の分業をお願いしたいと思います。
weapon masterから逆順に訳していく予定です。

メールアドレスはこちらになります。
業者がたまに巡回してくる様なので、回避用に@を●と入れ替えております。

pfc12f●yahoo.co.jp

こちらの訳文も返信させて頂いてかまいませんか?

299  名前: k-show :2010/11/05(金) 00:06:09 ID:6+apNQjA8g

>ショウさん
返信了解しました、ではこれから文章を送らせて頂きます。
とりあえず、shielded fighterまでを目標に頑張ってみますので。
よろしくお願いします。

300  名前: レム・レイ :2010/11/08(月) 19:08:48 ID:Tgb342ZQto

現在Alternative Racial Traitsは種族特徴オプションと訳されていますが、
3.5eのPHBIIではAlternative Class Featureを代替クラス特徴と訳していたので
代替種族特徴と訳したほうがいいように思います。いかがでしょうか?

301  名前: ショウ :2010/11/11(木) 20:41:23 ID:qSBJLMtgds

代替クラスなどとの共通も鑑みて、種族特徴オプションは代替種族特徴でもよさそうですね。

それと、現状では種族の固有能力を指すRacial Traitsと
特徴データの分類項目であるRace Traitsの両方に種族特徴の訳語が割り振られており、
誤認しやすいという問題も。
原語も似通っていてアレなのですが、固有能力の方は種族「的」特徴とでもするべきなのですかねえ。

302  名前: ショウ :2010/11/11(木) 20:55:47 ID:qSBJLMtgds

ファイターの代替クラスの訳文についてですが、
Two-Handed Fighterなどの、幾つかの特定の武装の使用を
前提とした代替クラスの説明文の末文に以下のような文があります。

fighting school benefits apply when wielding(あるいはusing)〜

fighting schoolは訳してみると流派や流儀となるので、
「この流派による利益は特定の装備を用いている間だけ適用される」
という文章になると思うんですが、説明文の末文に共通して置かれているので、
これらは「その代替クラスによる利益は特定の武装を用いている時に適用される」
というルール処理を指す記述になるのかと思います。

訳語としては「流派」とそのまま訳すか、「代替クラス」と意訳してしまうのとどちらがいいでしょうかね?

303  名前: VAN :2010/11/12(金) 12:32:12 ID:xWmp8bX1CM

>ショウさん
意訳に一票です。

Toughness ⇒ 《追加hp》
のように、日本語での意味は直訳ではなくある程度分かりやすさを
追求した方がいいんじゃないでしょうか。
# 直訳だと《タフネス》《強靭》になります

304  名前: VAN :2010/11/12(金) 12:35:37 ID:xWmp8bX1CM

> 300, 301
>レム・レイさん、ショウさん

順番逆になってしまった。。。
オプション⇒特徴とするのであれば、Trait の訳語を変えたほうがいいです。

特徴がいま用語として定まってしまっているので、それと同じ用語を使用するのは
好ましくない(種族的特徴は特徴ではないので)と思います。

オプションのままにするか、いっそ Trait の訳語を考えるか、どちらかにすべきでは。。。

305  名前: ショウ :2010/11/12(金) 18:48:13 ID:1Of9gHgsnQ

>VANさん
返信ありがとうございます。ルール処理に関わる部分なので、
余計に分かりやすさを重視する方がよさそうですね。

オプションについては
種族特徴オプション→種族(的)代替特徴、とするのがいいかなと思ったんですが、
特徴のデータもかなり多く揃ってきたので、
種族の固有能力を示すRacial Traitsの訳語を現状から変えてしまう方がいいのかもしれませんなあ。

Racial Traits=種族特性とか?

306  名前: :2010/11/12(金) 21:04:20 ID:nHB1JwOj3+

Racial Traits=種族特性
というのに賛成です。
基本ルールの部分を変えてしまうことになりますが、
特徴の方が固定されつつあるのでこちらを替える方が影響が少ないかと。
意味的にも合ってますし。

307  名前: レム・レイ :2010/11/12(金) 21:40:30 ID:5P44O0dvOc

ショウさん、VANさん、返信ありがとうございます。

>ショウさん
fighting schoolは原文が違う言葉を使っているのですから可能であれば違う言葉を使って訳したほうがいいのではないかとも思いましたが、任せます。
個人的には種族的特徴に一票です。

>VANさん
元々はAlternative Racial Traitsを種族特徴オプションでなく代替種族特徴と訳そうという提案でしたので、
単語単位で言うならAlternativeをオプションでなく代替と訳し、場所を言葉の頭に移動しませんか、ということになります。
今確認したらprjd側にミスがありました。
APGのRacesにはAlternate Racial Tratisと書いてあるのにprdjではAlternative Racial Traitsと、
APGのRacesにはFavored Class Optionsと書いてあるのにprdjではFavored Class Alternativesと書いてあります。

また別の提案ですが現在Alternate Class FeaturesのSorcererのPROTEANが混沌と訳されており、これではCHAOSと区別がつかないため
千変万化や変幻自在や有為転変などに変えたほうがいいように思います。

308  名前: ショウ :2010/11/12(金) 21:52:59 ID:1Of9gHgsnQ

>レム・レイさん
arcane schoolに秘術系統の訳語が割り振られていたので、
fighting schoolもそれに順したものを付けようかと思います。

戦士系統、あるいは戦闘系統なんかがいいかなあ。

309  名前: ゲッコー :2010/11/13(土) 19:04:16 ID:dm2CYvIlh6

>レム・レイさん
Protean の血脈、確かにいつかカオスの血脈が出てくる可能性もありますしね。

PFRPGではProteanは混沌中立の来訪者の種族名なので、そのままプロティアンの
血脈にするか、他の血脈が漢字1-2字なので統一感重視で変幻の血脈か、
それとも他の何かか、さてどうするのがよいものか。

310  名前: りょう。 :2010/11/14(日) 01:11:33 ID:+Z+O9KQmzU

>ゲッコーさん
手前味噌ですが、クレリックの副領域でプロティアンの副領域がありますので、プロティアンの血脈でも問題ないのではないかと思いますね。
個人的にBestiary2に載るらしいので楽しみにしてますw

311  名前: VAN :2010/11/14(日) 01:16:12 ID:+jWosQZLE6

>レム・レイさん

すみません、日本語を基準にした話をしてしまいました。
ご容赦ください。」

>ゲッコーさん
運命の子、天上の者など、漢字1〜2文字以外のものもあるようなので
気にしなくてもいいのではないでしょうか?
# ○○の×、○○、○、のいずれかにする、というのもありですね。

私は変幻の血脈は響きもよくいいと思います。

312  名前: :2010/11/14(日) 08:31:14 ID:wooJVFvkwQ

変幻か変幻自在がよさそうな感じです。

Proteanてどんな種族でしょうかね、興味が沸きます。

313  名前: VAN :2010/11/15(月) 01:14:10 ID:W+80Fg4WGI

>朋さん
Pathfinder Wiki に記載がありました。
http://pathfinder.wikia.com/wiki/Protean

腕と鱗を持つクリーチャーらしいです。
ミニチュアの絵が公式サイトに載っていました。
http://paizo.com/store/games/miniatures/miniaturesForRoleplaying/pathfinderMiniatures/v5748btpy8gy3&source=preorder

格好いいなぁ…

315  名前: :2010/11/15(月) 08:34:38 ID:frrKwkqWxk

>VANさん
おおー、Proteanなかなかいけてますね。
でも、想像と全く違ってましたw

ゴラリオンの世界観ですと外方次元界が各アライメントごとの世界と
それに対応した来訪者がいるというゲーム的に判り易い世界観がいいですね。
ところでゲッコーさんはDaemonをディーモンと訳してますが、口で話す場合でも書いた場合でも
デーモンと間違いやすいので(本当は正しい発音とは違うかもしれませんが)ダイモンとでもしたほうが
よいかなと思ったのですが、いかがでしょう?

316  名前: りょう。 :2010/11/15(月) 09:50:28 ID:NuE+AKnSgU

>朋さん
自分は勝手にダエモンと訳してました(^^;
発音はディーモンなんでしょうか?
ダイモンも良いですねぇ。

317  名前: ゲッコー :2010/11/15(月) 18:35:23 ID:c8PhnI+8M2

キャンペーンセッティング巻末の発音表では DAY mon です。
発音表は↓を使ってましたが、
www.bbc.co.uk/commissioning/delivery/spelling.pdf
デイモン、ディーモン、デーモンあたりっぽいです。手持ちの辞書ではディーモン。
Demonと本当に紛らわしい。
調べたところAD&Dでの訳語ではダイモンだったので、そっちの方がいいですかね。

318  名前: レム・レイ :2010/11/15(月) 19:31:08 ID:JQC74mY5ko

goo辞書ではdaemonの発音はdi?m?n(文字化けするかも)ですが、
一つ目の意味に「《ギリシャ神話》ダイモン:土地・人の守護霊.」と出るので
ダイモンを推します。

319  名前: ゲッコー :2010/11/18(木) 13:56:44 ID:7h/0hg6L1c

GMGの haunt ルールに行こうかと思っているのですが、これにどのような
訳語を与えるべきでしょうか?
幽霊が金切り声を上げる部屋のような、アンデッドの影響で罠のような
効果を与えるようになった心霊スポットです。

320  名前: 位坂敏樹(misaka) :2010/11/18(木) 20:17:35 ID:rzK01SbkWc  [sage]

>319
霊障とかどうでしょうか?

321  名前: :2010/11/19(金) 08:31:02 ID:eOPh2SG6FY

ファイターですが
archer→弓使い
crossbow man→弩兵
というのはどうでしょう?
Free Hand Fighterが正直思い浮かばない。
デュエリストとポジションダブりすぎだし。

322  名前: 名無しさん@chs :2010/11/19(金) 18:48:05 ID:mxKsaRc6s2

>>319
「祟り」はどうでしょう。

323  名前: 名無しさん@chs :2010/11/19(金) 21:59:32 ID:hu/ozAKk5+  [sage]

普通に「心霊現象」がわかりやすいかと。

324  名前: VAN :2010/11/20(土) 01:09:56 ID:QJ4q6628js

>319
自分では“怨霊”と訳していましたが、霊障はいいかもしれませんね

325  名前: ゲッコー :2010/11/20(土) 17:55:00 ID:+EHNMMBW+g

皆さんありがとうございました。
霊障かなあ。呪いと対な感じで祟りもいいなあ。

>>321
片手武器戦士でどうですかね<Free Hand Fighter

326  名前: レム・レイ :2010/11/22(月) 00:28:12 ID:txShi285xo

Free Hand Fighterはかなり意訳しないと無理そうですね
無刀取りからとって「一刀取りの戦士」というのを考えました。

327  名前: 名無しさん@chs :2010/11/22(月) 00:35:05 ID:HlVsE8hu72

流派的な感じで、3.5版にもあった「片手一刀流」でも、それっぽいかなと思います。

328  名前: 位坂敏樹(misaka) :2010/11/26(金) 23:28:34 ID:Fp/yXElyuM  [sage]

現在、APGの道具類の転載準備を進めているのですが
Poison pill ring
Rice paper (sheet)
Weapon cord(現状 ウェポン・コード)
Alchemist’s kindness
Light detector(現状 光検出器)
Nushadir (vial)
Soothe syrup(現状 吐き気止めシロップ)
Weapon blanch(現状 ウェポン・ブランチ)
Balancing pole
Leeching kit(採血道具?)
Symptom kit

この辺りに上手い訳が思いつかずに難航気味です。何か良い訳が思いついたら
協力をお願いします。

329  名前: VAN :2010/11/27(土) 01:19:12 ID:7pH39yeeh2

Weapon cord 武器止め紐
とかどうでしょうか?

他の訳語も少し考えてみます

330  名前: 削除 :削除 ID:削除

削除

331  名前: 位坂敏樹(misaka) :2010/11/27(土) 10:49:13 ID:4QhdyF949o  [sage]

取り敢えず仕事中に思いついた感じで
Rice paper (sheet)>わら判紙
Nushadir (vial)>中和剤
Balancing pole>バランス棒?

因みに、無理に全日本語訳はしない感じにする予定です。

332  名前: 名無しさん@chs :2010/11/27(土) 13:35:29 ID:HIG3yfYJ8o

Balancing poleは綱渡りのときにバランスを取る棒でしょうが、
訳すなら天秤棒でしょうかね。

333  名前: VAN :2010/11/27(土) 21:01:36 ID:7pH39yeeh2

Poison pill ring -> 毒入れ指輪
Rice paper (sheet) -> 和紙(木の皮で作られた紙なので、ただちょっと安価かな)
Alchemist’s kindness -> 錬金術師の二日酔い薬
Weapon blanch -> 武器メッキ剤

とかですかね。。。

334  名前: 名無しさん@chs :2010/11/27(土) 21:26:54 ID:9+fOzP4Dek

Leeching kit>ヒル治療用具
Symptom kit>仮病道具

あたりでしょうか。
他のも考えて見ます。

335  名前: ショウ :2010/11/30(火) 00:20:19 ID:tFXwzkN1aU

Free Hand Fighterは、片手一刀流戦士とか? ちょっと長いですが。

archerは弓使いの方が分かりやすそうですね。

crossbow manは……字面的には弩兵がかっこいいのかしら。
意訳気味になりますがクロスボウ狙撃兵というのも候補にありましたが。

336  名前: 削除 :削除 ID:削除

削除

337  名前: いしかわ :2010/11/30(火) 00:30:40 ID:XHWMls/Qsc

Balancing pole>バランス棒かバランスポールと呼ぶことが多いようです
Rice paper (sheet)>わら半紙
Nushadir (vial)>たぶん塩化アンモニウム(=Nushadir Salt)のことかと。
  Nushadirはアラブの言葉っぽいので「ヌシャディール」とかでいいのかなあ。
  機能からいえば「中和材」「アルカリ粉」とかでしょうが。
Soothe syrup>soothは人や動物をなだめる、静める、落ち着かせる、神経や感情を沈静させる、痛みや苦痛などを和らげる、なんて意味だそうで。
  なので、吐き気止めシロップでもいいし、「悪心止めシロップ」「沈静シロップ」とかでも。
Weapon blanch>……「ブランチ」でいいかもw
Leeching kit>「ヒル療法キット」、意味合いを強調するなら「毒出しキット」「瀉血キット」かなあ

338  名前: レム・レイ :2010/11/30(火) 19:30:42 ID:rCSpqOEgkk

APGの特技訳を見ていて思ったのですが、Core Rulebookの
Deafening Critical, Tiring Critical, Exhausting Critical, Bleeding Critical, Staggering Critical, Stunning Critical, Sickening Critical, Blinding Critical
は、翻訳版でもクリティカル特技であることがわかるように
《聴覚喪失化クリティカル》、《疲労化クリティカル》、《過労化クリティカル》、《出血化クリティカル》、《よろめき化クリティカル》、《朦朧化クリティカル》、《不調化クリティカル》、《盲目化クリティカル》
などと訳したほうがいいように思います。

339  名前: :2010/11/30(火) 20:29:06 ID:bgbZe6BhFw

うやむやになってしまいそうですので、daemonはダイモンに統一しようと思います。

340  名前: ゲッコー :2010/12/01(水) 18:35:57 ID:Ks3KA6ee0s  [sage]

>朋さん
うぉう! 今かかっているのが終わるまで後回しと思っていたら
すっかり忘れてた! お手数をおかけしました。

341  名前: 位坂敏樹(misaka) :2010/12/02(木) 01:11:09 ID:8jefoq/bPM  [sage]

各種アドバイス有り難うございました。参照にさせて貰いたいと思います。

ところで、自分の翻訳にあまり自身が持てないのですが、
ハーフエルフの種族代替特徴”秘術の才能”が現状だと「自身の使用した呪文とアイテムの術者レベルを+1」
という解釈になっていますが、実際には私が>>260でも上げた通りだと思うのですが。
因みに原文は以下の通りです

Arcane Training: Half-elves occasionally seek tutoring to help them master the magic in their blood. Half-elves
with this racial trait have only one favored class and it must be an arcane spellcasting class. They can use spell trigger
and spell completion items for their favored class as if 1 level higher (or as a 1st-level character if they have no levels
in that class). This racial trait replaces the multitalented racial trait.

342  名前: いしかわ :2010/12/02(木) 02:26:17 ID:59VqT0Izp6

ふむう、ほんとだ。
spell completion items for their favored class as if 1 level higher の部分ですよね?

たしかに、呪文解放型および呪文完成型アイテムに限られた能力っぽいですね。

343  名前: ショウ :2010/12/03(金) 20:59:47 ID:Hh24LTC3o2

種族固有能力の方を指すRacial Traitsは、
特徴ルール内の格種族専用の特徴であるRace Traitsとの差別化を考えて、
現状とは別の訳語を充てるにあたり、
“種族的特徴”と“種族特性”の2案が出ていましたが、これも流れてしまいそうですのう。
差別化が主な目的なので、種族特性の方がいいのかな。訳語としてもずれていませんし。

344  名前: レム・レイ :2010/12/03(金) 22:02:05 ID:Kwz9s7+FKQ

種族特性のほうが肯定意見が多いようですし、いいと思います。

また別の話題になりますが、AntiはこれまでAntimagic FieldやAntilife Shellなどでアンティと読まれているので、
アンチパラディンではなくアンティパラディンだと思います。
こちらはしばらく待って反対意見がでないようであれば変えさせていただこうかと思います。

Arcane Trainingは、原文を見る限り自身の呪文発動に影響を与えないように読めます。

345  名前: k-show :2010/12/03(金) 22:45:03 ID:/xVsvqB3OI

>>338
特技の参照とプレイのしやすさから考えて、xx化クリティカルで良いと思います。

>>341
自分もアイテムに関してのみの能力というように読めますね。

>>344
あら、そうだったんですね。 すっかり知らずにアンチのまま訳しておりました。
ご面倒をおかけします。

346  名前: レム・レイ :2010/12/03(金) 23:42:36 ID:Kwz9s7+FKQ

>k-showさん
ご意見どうもありがとうございます。
ではクリティカル特技の方も、一週間ほど待って意見がでないようであればそのように変えさせていただこうかと思います。

原文が《XXX Spell》である呪文修正特技は3.5eではほぼすべて《呪文xxx》と訳されていたので、
APGの呪文修正特技も多少無理をしてでもそのようにした方がいいのではないかと思いました。
Dazing Spell 呪文幻惑効果付与
Selective Spell 呪文目標選別化
Disruptive Spell 呪文発動妨害化
Thundering Spell 呪文雷鳴効果付与
Persistent Spell 呪文粘着化
Sickening Spell 呪文不調効果付与
などはいかがでしょうか?

347  名前: k-show :2010/12/04(土) 00:05:14 ID:j4gYXKkTvg

>レム・レイさん
>>346
えー、確かに統一すると気持ちが良いとは思うのですが……
呪文雷鳴効果付与や、呪文不調効果付与、は流石に長すぎる気がします。

呪文雷鳴化、呪文不調化、呪文妨害化、呪文幻惑化くらいの方が、いいような気がします。

個人的な意見ですが。

348  名前: VAN :2010/12/04(土) 01:48:03 ID:9FL8JkYrDE

3.5e プレイヤーズハンドブックに《焦熱の呪文》という特技があり、
この原文は Blistering Spell になっています。

349  名前: VAN :2010/12/04(土) 02:40:36 ID:9FL8JkYrDE

>>348
ごめんなさい、プレイヤーズハンドブックIIです。

350  名前: 名無しさん@chs :2010/12/04(土) 12:27:41 ID:p7rPxATgRo

>>346
クリティカル特技は、訳文にクリティカルという単語が入っていないため、
非常に分かりにくかったのですが、呪文修正特技は、呪文という単語が
訳文に入っていれば、大体判別できるので、~化と、しやすい特技だけ
変更する形では、どうでしょね?

351  名前: レム・レイ :2010/12/04(土) 21:49:42 ID:F3286BFfG+

>k-showさん、VANさん、350さん、
ご意見、ご指摘どうもありがとうございます。
>>346の案は長くて無理がありましたね。
k-showさんの訳の方が短く統一感があるので、被っている自分の意見を取り下げてk-showさんの案を推させていただこうかと思います。

352  名前: VAN :2010/12/04(土) 23:18:00 ID:9FL8JkYrDE

>>351

Thundering Spell が呪文雷鳴化だと、特技の効果が直感的ではないので、
呪文聴覚喪失付与、とかにしてはどうでしょうか?
# 長いか…

クリティカル特技と同様、名前を見て意味がある程度分かるようにしていきたいので
ご一考していただければありがたいです。

353  名前: レム・レイ :2010/12/05(日) 00:07:16 ID:81wjOOIqdk

雷鳴化ですとエネルギー変換して[音波]ダメージを与える呪文修正特技とも取れますね。
呪文雷鳴付与というのはどうでしょうか?

354  名前: 名無しさん@chs :2010/12/05(日) 14:51:34 ID:d6bIMBWmeM

3.5と訳を近くするなら、雷鳴の呪文でも分かりやすいですね。
焦熱の呪文のような感じで。今後の訳で、無理矢理、まるまる化のように
訳せない特技のために、幅はあっても良いと思います

355  名前: いしかわ :2010/12/05(日) 17:12:13 ID:e/qz7zqbFo

「呪文轟音付与」「呪文爆音化」とか。
内容重視でいいなら「耳つんざく呪文」「轟音の呪文」とかはいかが?
個人的には[雷鳴]ってするとどうしても電気的なイメージがついて回る気がするんですよねー。

356  名前: VAN :2010/12/06(月) 00:09:23 ID:V6zHNDtKyA

>>355

はい、雷鳴=音波というのは直感的ではないと思います。
聴覚喪失状態とのつながりが見て分かるような名前にしていただければ
ありがたいです <(_ _)>

357  名前: 名無しさん@chs :2010/12/06(月) 00:15:37 ID:y1xs1qvLHY

轟音の呪文に一票と書き込みしてみます。

358  名前: 名無しさん@chs :2010/12/07(火) 14:28:41 ID:hpqy/+FKxU  [sage]

流れとは無関係な質問なんですが、疑問に思ったので教えて下さい。

技能〈治療〉の「傷の治療」ですが、これは原文では
Treat Deadly Wounds になっています。
訳すとしたら"致命傷の治療"になりそうな感じなんですが、
これは英語と日本語の「負傷」に対する言葉のとらえ方の違いなのか、
実際の所どうなんでしょうか。ご教授下さい。

359  名前: レム・レイ :2010/12/07(火) 22:23:02 ID:FX4mHR2vmE  [sage]

でしたら「呪文轟音付与」に票を投じようかと思います。

>>358さん
記述を見る限りTreat Deadly Woundsでやっていることは致命傷の治療ではないので、
個人的には"傷の治療"の方が妥当なように感じます。

360  名前: 名無しさん@chs :2010/12/09(木) 01:57:09 ID:SPOZpdNkeg

APGフィート《呪文ダメージ激化》 Intensified Spell についての質問です
個人的には術者レベル毎にダメージダイスの数が増える呪文のダメージダイス上限を5lv分引き上げるフィートだと思っていたのですが
prdjでは『この呪文により与えるダメージが、術者レベル5ごとに 1d 増加する』 と訳されてます。
これはどちらの訳があっているのでしょうか。どなたかに解説お願いできますか?

361  名前: 名無しさん@chs :2010/12/09(木) 09:23:48 ID:naW38+uSuw

>>360
説明しようっ!【どこぞのアニメの説明の人っぽい声で】

はい、ご指摘のように《呪文ダメージ激化》は
『術者レベル毎にダメージダイスの数が増える呪文のダメージダイス上限を5lv分引き上げる。』
という認識で良いと思います。

An intensified spell increases the maximum number of damage dice by 5 levels.

激化された呪文は5レベル分、ダメージダイスの最大数を増加させる。

You must actually have sufficient caster levels,
to surpass the maximum in order to benefit from this feat.

あなたは、この特技から利益を得るためには、最大を上回る十分な術者レベルを
持たなければならない。

No other variables of the spell are affected, and spells that,
inflict damage that is not modified by caster level are not affected by this feat.

呪文の他の変数には影響せず、術者レベルによって与えるダメージが修正されない呪文は
この特技によって影響を受けない。

と、ありますので。

362  名前: VAN :2010/12/09(木) 21:41:40 ID:FV4nAkFbUk

>>360
>>361

すみません、私の翻訳ミスですね。修正しておきます。

363  名前: ショウ :2010/12/10(金) 22:47:02 ID:qkenAv+n9o

反対意見等も無さそうでしたので、Racial Traitsの訳語を種族特性としておきました。

364  名前: レム・レイ :2010/12/11(土) 20:16:52 ID:D1XBdLlQok

4レベル・ウィザード呪文の翻訳終了しました。次は4レベル・クレリック呪文を翻訳しようと思います。

Coweringが戦慄状態と訳されているため、アンティパラディンのAura of Cowardiceは“戦慄のオーラ”というのはどうでしょうか?
3.5eの呪文大辞典でStalwart Pactがストールワート・パクトと訳されていたため、
上級クラスのStalwart Defenderはストールワート・ディフェンダーの方がいいのではないかと思います。

365  名前: k-show :2010/12/12(日) 14:36:16 ID:QW5rK6cBA6

>>364
>戦慄のオーラ
能力名は私が訳していないのですが、その方が良いように思います。

>ストールワート・ディフェンダー
おぉ、そういえばありましたよね。 では、その訳に変えておきましょう。
上級クラスの能力、名前は暫定的に入れているだけなので、いい訳があれば、
バシバシ提案してもらって変えていった方が、良いと思いますので。

提案どうもです。

366  名前: レム・レイ :2010/12/13(月) 00:42:06 ID:u5YzkUVezc

>>365
ご意見どうもありがとうございます。肯定の意見もいただけたので、ひとまず変更してみました。
問題や異論などあればご指摘のほどよろしくお願いします。

367  名前: 名無しさん@chs :2010/12/13(月) 01:37:03 ID:JgGHiI946Y  [sage]

APG > 道具とサービスの訳語ですが、
問題あるいは疑問に思ったアイテムがあるので下に記します。
ご一考願えれば幸いです。

信号ラッパ/Signal horn
中世という時代を考えると「角笛」が適切ではないでしょうか。
 ※ラッパ=ホルンの語源は角笛です。

潜望鏡/Periscope
潜望鏡と呼ぶのは潜水艦で使用する場合のみで、
例えば戦車も同様の機器を備えており別の呼び方をします。
「展望鏡」あるいはそのまま「ペリスコープ」では?

虫用防護服/Swarmsuit
スウォームに効果のある服なので、訳すよりそのまま
「スウォームスーツ」にした方が機能が直感的に解り易いかと。

箱/Chest
コアルールブックの「Chest」が「宝箱」と訳されているのに
訳語を変えては混乱を招くと思います。

呼び子(または犬笛)/Whistle,signal(or silent)
「シグナルホイッスル」というのはアウトドアや防災の
一般用語なのでそのまま「シグナルホイッスル」で良いかと。

燻煙剤/Smoke pellet
アイテムの状態が「小さな粘土の球体」なのに「〜剤」という訳は
適切では無いと思います。

錆止め/Bladeguard
錆のみならず酸などの腐食からも防護するアイテムなので
「錆止め」は適切では無いと思います。

血止め/Bloodblock
現在「止血」という用語がある状態でそこへ
「血止め」というアイテムを追加したら混乱を招くと思います。
(「騎乗」と「乗騎」の二の舞になるかと)

光の粉/Flash powder
単なる「光」よりは「閃光」/「瞬間的な強い光」
というニュアンスを持たせるべきだと思います。
又はそのまま「フラッシュパウダー」でもいいかと。

吐き気止めシロップ/Soothe syrup
「不調状態」にも効果があるにも関わらず、
「吐き気がする状態」にしか効果が無いように取れます。
紛らわしい表現は極力避けるべきだと思います。

携帯型錬金術工房/Alchemist's lab,portable
コアルールの「Alchemist's lab」が「錬金術実験用具」と
訳されているのに訳語を変えては混乱を招くと思います。
「錬金術実験用具(携帯用)」はどうでしょうか。

トランプ・デッキ/Fortune-teller's deck
トランプというのは遊戯用のカードを意味する和製英語
(元は切り札という意味)なので適切では無いと思います。
普通に「占い師のカード(デッキ)」はどうでしょうか。

似顔絵帖/Portrait book
落書き帳、スケッチブックのように取れます。
「肖像画図鑑」とかの方がどういう本か解り易いのでは。

砂漠装束/Hot weather outfit
意訳しないで普通に「熱帯用の衣服」はどうでしょうか。

以上、長文失礼しました。

368  名前: 名無しさん@chs :2010/12/14(火) 00:52:43 ID:cy7GoIGpYk

>箱/Chest
>コアルールブックの「Chest」が「宝箱」と訳されているのに
>訳語を変えては混乱を招くと思います。

>携帯型錬金術工房/Alchemist's lab,portable
>コアルールの「Alchemist's lab」が「錬金術実験用具」と
>訳されているのに訳語を変えては混乱を招くと思います。
>「錬金術実験用具(携帯用)」はどうでしょうか。

妥当に思えます。


>呼び子(または犬笛)/Whistle,signal(or silent)
>「シグナルホイッスル」というのはアウトドアや防災の
>一般用語なのでそのまま「シグナルホイッスル」で良いかと。

一般用語よりは一般名詞の方がわかりやすいというか、シグナルホイッスルってこれまで聞いたことなかったので呼び子に一票。

>燻煙剤/Smoke pellet
>アイテムの状態が「小さな粘土の球体」なのに「〜剤」という訳は
>適切では無いと思います。

つまりペレット剤なのだから、〜剤で何の問題もないかと。

>錆止め/Bladeguard
>錆のみならず酸などの腐食からも防護するアイテムなので
>「錆止め」は適切では無いと思います。

まー、だからといって防錆腐食抑制剤とか書くのもなんだし、腐食って鉄系金属ならまあ染みやエッチングになる場合もあるけど、通常は錆になると思うから錆止めでいいんじゃないでしょか。

369  名前: レム・レイ :2010/12/15(水) 01:09:03 ID:lEHW5atG7Q

アルケミスト
bomb……ボムor爆弾
インクィジター
slayer……スレイヤーor殺害者
キャヴァリアー
demanding challenge……高度な挑戦or挑戦要求
Supreme charge……最強の突撃or至高突撃
Strategy……戦略or兵学
Act as One……一斉攻撃or動きを一つに
Lion's Call……獅子吼or獅子の声
Steal Glory 栄光泥棒/栄光の簒奪
が未決定のままなので意見があればお願いします。

>>367さん
翻訳を考えるのも大変なので、BloodblockやFlash powderなどでも具体的な代替案をあげていただけると返信しやすいかと思います。

370  名前: :2010/12/15(水) 19:13:15 ID:QC7kkGVzjY

「オラクルの呪い」に関してですが、
tongues→異言
lame→歩行障害
はどうでしょう。

lameに関しては特に気になりましたので。
メディアなどでは自粛している用語ですし、
言葉としては適当でしょうが、ルールの訳として相応しくないかと。

371  名前: :2010/12/15(水) 19:49:43 ID:QC7kkGVzjY

補足ですが、霊障はGMGの別のルール(haunts)で使われているので、
hauntedは悪霊憑きなどにしてはいかがでしょう。

372  名前: k-show :2010/12/15(水) 20:43:58 ID:FKT7FncC2g

>>369
アルケミスト
bomb:発見と組み合わせるときに、爆弾の方が良いと思います。

インクィジター
slayer:スレイヤー、もしくは討伐者はどうでしょうか? 
Murderやkiller程、殺すという意味が強くない気がしますので。
シメの段階にきて、選択肢を増やす意見で申し訳ないです。

キャヴァリアー
demanding challenge:高度な挑戦で。
Supreme charge:最強の突撃で。
Strategy:戦術指揮ではどうでしょう。戦略は戦闘よりも大きな局面をさすので。
Act as One:一斉攻撃で。
Lion's Call:獅子吼で。
Steal Glory:栄光の簒奪で。

以上、提案させていただきます。

373  名前: レム・レイ :2010/12/16(木) 00:22:04 ID:PowxCWKw0U

>朋さん、k-showさん
ご意見ありがとうございます。では暫定
オラクル
 tongues→異言
 lame→歩行障害
 haunted→悪霊憑き
アルケミスト
 bomb→爆弾
キャヴァリアー
 demanding challenge→高度な挑戦
 Supreme charge→最強の突撃
 Act as One→一斉攻撃
 Lion's Call→獅子吼
 Steal Glory→栄光の簒奪
で、一週間ほど意見がなければ決定、
 Strategy→戦術指揮or戦略or兵学
 slayer:討伐者orスレイヤーor殺害者
は他の方の意見待ちということにしようと思います。

言葉の自粛をしても
ニグロ → ブラック → アフリカ系アメリカ人
スペイン系アメリカ人 → ヒスパニック → ラティーノ
クリップルド → ハンディキャップト → ディスエイブルド → チャレンジド
スラム → ゲットー → インナーシティ → スラム
アンダーテイカー → モーティシャン → フュネラル・ディレクター
と、延々と禁止用語が増えていくだけの結果になる(一巡することも)ので意味のない気がします。

374  名前: いしかわ :2010/12/16(木) 00:56:44 ID:4Xv0ICdx9Q

道具とサービスの件。>>328からまとめ。■は>>367さん・>>368さんへの返答ならびに今思いついたこと。

Poison pill ring 毒入れ指輪 
■用途から「毒殺指輪」ってのはどうか。
Rice paper (sheet)わら判紙 和紙
Weapon cord(現状 ウェポン・コード)武器止め紐
Alchemist’s kindness 錬金術師の二日酔い薬
Light detector(現状 光検出器)
Nushadir (vial)中和剤 ヌシャディール アルカリ粉
Soothe syrup(現状 吐き気止めシロップ)悪心止めシロップ 沈静シロップ
Weapon blanch(現状 ウェポン・ブランチ)武器メッキ剤
Balancing pole バランス棒 バランスポール
Leeching kit(採血道具?)ヒル治療用具 ヒル療法キット 毒出しキット 瀉血キット
Symptom kit 仮病道具
Signal horn 信号ラッパ 角笛
■ラッパは紀元前から金属製のがあるので、信号ラッパでよいのでは。
Periscope 潜望鏡 展望鏡 ペリスコープ 
■たしかに展望鏡とかのがいいかなー。あと「のぞき眼鏡」って言霊が下りてきた。今。
Swarmsuit 虫用防護服 スウォームスーツ
■「虫用防護服」で良いような。スウォームスーツだとスゥオーム着てるように感じる俺ジャパニングリッシュ。
Chest 箱 宝箱
Whistle,signal(or silent) 呼び子(または犬笛) シグナルホイッスル
■シグナルホイッスルって呼び名として長すぎる気が。なので呼び子がいいかなー、と。
Smoke pellet 燻煙剤
Bladeguard 錆止め
Bloodblock 血止め
Flash powder 光の粉 フラッシュパウダー
Alchemist's lab,portable 錬金術実験用具(携帯用)
■用語なんで()つきはちょっと。なので、”携帯用錬金術実験用具”とかにした方がよいかと。
Fortune-teller's deck トランプ・デッキ 占い師のカード(デッキ)
■「占い師のデッキ」か、「占い札」とかで如何?
Portrait book 似顔絵帖 肖像画図鑑
■「図鑑」だと調べたりするために読むようなイメージになるので、本文読む限りでは「似顔絵帖」のがしっくり来ます。
Hot weather outfit 砂漠装束 熱帯用の衣服
■「熱帯」とするとジャングルのような箇所も含むので、砂漠装束でよいかと。

まあ、このへんは議論しても平行線になっちゃうんで、このへん参考にしつつ直したい人が直すがいいさー。
変更履歴も取れるしなー。

375  名前: いしかわ :2010/12/16(木) 01:16:09 ID:4Xv0ICdx9Q

>>370 
>tongues→異言
これがよいかと。宗教用語だし、非常にそれっぽいと思います。

>lame→歩行障害
朋さんの言いたいことはわかるんですが、だからといって「歩行障害」てのはちょっと。
びっこがダメなら、たとえば「いざり」「足萎え」とかはどうでしょ?聖書にもある言葉ですし。
医学的には「跛行」とかなんですけど、これはこれで普通の人はルビ無しで読めないよなーw

>>371
>hauntedは悪霊憑き
これはいいですね。それっぽい。

>>372
>slayer
あー、「討伐者」いいなあ。
>Supreme charge
「究極の突撃」転じて「突撃奥義」「突撃の神髄」とかは如何。

>>373
>言葉の自粛をしても

私もそう思います。
自粛用語って「自粛」であって。文脈的に差別的な使い方をしてるのはもちろん問題ですが、単なる言葉狩りはあまり意味がないかなーと。
商業出版だともめたくないとかいろいろあるんでしょうけど、同人ですしね。>prdj
やりすぎて、時代ものの漫画で「めくら」を「目の不自由な人」に差し替えたようなアレを見てると、うーんとか思うので。ので。

376  名前: :2010/12/16(木) 08:22:41 ID:iGjcj5zle+

>言葉の自粛
まぁ、言い出したらきりが無いですし、適当な言葉がなくなってしまうのですが、
個人的にその言葉は気になったものでー

意味合いから言うといしかわさんの意見の「足萎え」の方がよいですかね。

377  名前: レム・レイ :2010/12/16(木) 22:56:49 ID:PowxCWKw0U

>いしかわさん、朋さん
ご意見ありがとうございます。では暫定
オラクル
 tongues→異言
 lame→足萎え
 haunted→悪霊憑き
アルケミスト
 bomb→爆弾
インクィジター
 slayer→討伐者
キャヴァリアー
 demanding challenge→高度な挑戦
 Act as One→一斉攻撃
 Lion's Call→獅子吼
 Steal Glory→栄光の簒奪
で、これらは一週間ほど意見がなければ決定、
 Supreme charge:最強の突撃or究極の突撃or突撃奥義or突撃の神髄or至高突撃
 Strategy:戦術指揮or戦略or兵学
は他の方の意見待ちということにしようと思います。

延々と続く婉曲表現の置き換えという現象は、大事なのは言葉ではなく概念であることを示している。
ある概念に新しい名称を与えても、その名称はその概念によって色付けされる。って好きな本に書いてありました。

378  名前: 名無しさん@chs :2010/12/16(木) 23:14:54 ID:WvYeCBsj6Y  [sage]

367でAPGの道具とサービスの訳語について書いた者ですが、
特にこだわりや執着があるわけでもなく
「ちょっとした提案」くらいのつもりで書きましたので
適当にスルーして頂けると有り難いです。
どうも余計な事を言ってしまったようで申し訳ありませんでした。

コアの道具の「Signal whistle」が「鳴子」になっていたので
シグナルホイッスルに直しちゃったんですが
これもAPGの方に合わせて修正して下さいませ。

379  名前: 名無しさん@chs :2010/12/17(金) 15:04:28 ID:Vsa0qPPv/c

アンティパラディンになってますが、語感の親しみ具合考えてアンチパラディンにしませんか?

380  名前: 名無しさん@chs :2010/12/17(金) 17:46:31 ID:jTpkhsDo5Q

>>379
一応、アンティマジックなどの、他の訳と同じにするということで、アンティになってるようですよ。
個人的には、アンティパラディンよりは、アンチパラディンのが言いやすいので、変更になれば嬉しいです。

381  名前: レム・レイ :2010/12/17(金) 18:54:02 ID:Iylf2XBzFU

アンティパラディンと言い出した自分の言い分としては、
「訳語は統一すべきである」
「自分としてもアンティマジック・フィールドよりもアンチマジック・フィールドのほうが言いやすく語感に親しみが湧くが、HJの翻訳を無視してまで『アンチマジック・フィールドに変更しよう』と言い出そうとは思わない」
「同様の理由で、antipaladinをアンチパラディンにした方がいいとは思わない。というかアンチパラディンにした場合アンティマジック・フィールドも変更すべきか議論しなくてはならない気が」
「カナレベルでHJとの訳の変更を一度認めたらmagiをマギと読む規則を変えようといった議論も真剣に交わす必要性ができて、翻訳作業の手間が増える」
といったものがあります。magiは英語ではマギとは読まないらしいです。

382  名前: チハ :2010/12/19(日) 06:19:43 ID:1bNiiw3jSA

キャラクターの地域特徴に、
「〔ベテラン軍人〕 Militia Veteran」とありますが、
"Vetera"が後ろに来てますから「退役郷兵」のことだと思います…
Militiaは、狭義では民兵の意味、広義では軍人と民兵の総称の意味になると思いますが、
少なくとも、この場合の「〜Veteran」は日本語のベテランとは意味がズレてる気がします。

384  名前: :2010/12/19(日) 08:48:15 ID:ILl9NiNGkI

>チハさん
特徴名はおかしいと思ったら修正していただいて構いません。

385  名前: k-show :2010/12/20(月) 00:03:59 ID:mJEA7L8ExI  [sage]

>>377

Supreme chargeの訳ですが、いしかわさんの、突撃の真髄に1票でお願いします。
これはステキな意訳かなーと。

386  名前: k-show :2010/12/20(月) 00:04:18 ID:mJEA7L8ExI  [sage]

>>377

Supreme chargeの訳ですが、いしかわさんの、突撃の神髄に1票でお願いします。
これはステキな意訳かなーと。

387  名前: レム・レイ :2010/12/20(月) 00:53:03 ID:L0hQwLjSqQ

>k-showさん
ご意見ありがとうございます。では暫定
オラクル
 tongues→異言
 lame→足萎え
 haunted→悪霊憑き
アルケミスト
 bomb→爆弾
インクィジター
 slayer→討伐者
キャヴァリアー
 demanding challenge→高度な挑戦
 Act as One→一斉攻撃
 Lion's Call→獅子吼
 Steal Glory→栄光の簒奪
 Supreme charge→突撃の神髄
で、これらは一週間ほど意見がなければ決定、
 Strategy:戦術指揮or戦略or兵学
は他の方の意見待ちということにしようと思います。

388  名前: 名無しさん@chs :2010/12/24(金) 23:26:50 ID:ELENX40+FI

>>387
Strategyに当てはめる訳ですが、
戦術指揮が分かりやすいと思いましたので、希望します。

389  名前: レム・レイ :2010/12/25(土) 15:22:00 ID:9lEZfSwE3g

>>388さん
ご意見ありがとうございます。
Strategy→戦術指揮
も暫定決定として今度キャヴァリアーのアルファベットを更新する際に変えようと思います。

390  名前: :2010/12/25(土) 19:42:02 ID:AqZwq+7iBc

とりあえず、Militia Veteranは退役軍人としました。

391  名前: チハ :2010/12/25(土) 21:49:16 ID:i7w0O2lLd2

>390 朋さん
あ、お手数をかけてしまって、すみません。訳された方がご覧になっているか
どうか分からなかったもので、しばらくそのままにしてしまいました。書換え
ありがとうございます。

392  名前: レム・レイ :2010/12/27(月) 20:44:45 ID:7v50+dhNs6

APGのBase classの翻訳が完成しました。
ご意見をくださった方々、どうもありがとうございます。

APGのバード3レベル呪文が一区切りついたので、ウィザード5レベル呪文とクレリック5レベル呪文も訳し始めようと思います。

394  名前: レム・レイ :2011/01/06(木) 06:18:22 ID:LfEXEHBJY6

Core Rulebookで専門化したウィザードには力術師、召喚術師、幻術師といった訳が当てられているので、
APGのウィザードのElementalistは元素術師と訳すというのはどうでしょうか?

395  名前: VAN :2011/01/08(土) 14:12:35 ID:Y6TIjtZDrc

>>394
元素術士いいですね。

個々を呼ぶ場合は風元素術士、火元素術士、地元素術士、水元素術士とかになるんでしょうか?
それとも風素術士、火素術士、地素術士、水素術士とかですかね…

396  名前: レム・レイ :2011/01/08(土) 15:20:29 ID:xDnQqLrKMg

>>395
ご意見ありがとうございます。
先に書き込んだ際は特に考えていませんでしたが、個人的には後者のほうがいいように感じます。

398  名前: 名無しさん@chs :2011/01/08(土) 23:23:32 ID:3R+p7h4GCU

元素術士はステキな訳語ですね。
それぞれの術を使う人の呼称は、風術士、水術士、炎術士、土術士等のシンプルなもので、良い気がします。

399  名前: レム・レイ :2011/01/09(日) 23:08:54 ID:9Lnr3aBOhk

>>398
ご意見ありがとうございます。
それもそうですね、ではそちらの方を推させていただこうかと思います。

ひとまずAPGの呪文リストのElementalistを元素術師に変更しました。

400  名前: レム・レイ :2011/01/09(日) 23:09:41 ID:9Lnr3aBOhk

>>398
ご意見ありがとうございます。
それもそうですね、ではそちらの方を推させていただこうかと思います。

ひとまずAPGの呪文リストのElementalistを元素術師に変更しました。

401  名前: VAN :2011/01/15(土) 00:42:18 ID:TUbKk11boo

ごめんなさい、話を蒸し返します…

特技一覧を修正していて気付いたのですが、Sickening Spell が《呪文不調化》となっています。
呪文を不調にする、という意味なので名前に無理があるため、何か別の名前にした方がいいと思います。

同様に、《呪文妨害化》《呪文粘着化》も微妙な雰囲気です。。。
個人的な感覚かもしれませんが、《呪文○○化》は「呪文を○○に変化させる」という意味になるので
合致しないものはこの形にできず、無理して統一する必要はないと考えています。

議論蒸し返しですみません、ご意見いただければ幸いです<(_ _)>

402  名前: レム・レイ :2011/01/15(土) 01:44:00 ID:6QcUrWEl6o

・Disruptive Spell
手元にありませんがFCIIでDisrupting Spellが《呪文妨害化》と訳されているそうです。
版権により3.5eの"Disrupting" Spellが採録される可能性は低いため、"Disruptive" Spellに《呪文妨害化》を当ててもいいかと考えてました。
3.5eとほぼ同じ訳し方なため、「異なる英語の能力名を同一の和訳にするのはおかしい」でなく「訳が不自然」という指摘は的を得てないように感じます。

・Persistent Spell
《呪文粘着化》は、「呪文を粘着質にする」という意味になるので問題ないのではないかと思います。
違うニュアンスに取られることもないのではないでしょうか?

・Sickening Spell
《呪文不調化》は自分も違和感を感じていたので、呪文不調化付与を提案してみます。ですと《呪文幻惑化》も変えたほうがいいかもしれませんね。

スロットを準備する時や発動する時に「不調のファイアーボール」よりも「不調化付与ファイアーボール」とかの方が語感がいいですし、
HJの方々もそういった意図で呪文〇〇と訳していたのではないかと妄想しています。

403  名前: VAN :2011/01/15(土) 02:13:20 ID:TUbKk11boo

>>402
ご意見ありがとうございます。

過去作品の確認、助かります。
個人的な意見ですので、みなさん問題なければ大丈夫です。
#以前閉じ切る前に別の話題に移ったので。。。

確かに、準備したときにどう記載するのかは重要ですね。。。

405  名前: 位坂敏樹(misaka) :2011/01/24(月) 22:05:50 ID:UlslBfggJg  [sage]

現在APGの残り部分の翻訳準備を進めているのですが
重複部分の扱いをどうするかで相談があります。

まず、ほぼ既出ですがごく僅かだけ初出のあるキャラクター特徴なのですが、
二重記述も容量を食うし、一覧出来ないのも問題なので既出の方に混ぜてしまっているのですが、
問題があるようでしたら言って下さい
(具体的には、種族特徴のハーフオーク専用 outcast、地域特徴のLog Roller (forest))、信条特徴のChild of Nature(N)、
Ear for Music、Flame of the Dawnflower、Fortified Drinker、Veteran of Battleになります)

尚、Divine Courtesan(CN)は〔カリストリアの売春婦〕と、Undead Slayerは〔討伐者の誓い〕と同一です。

406  名前: 名無しさん@chs :2011/01/24(月) 23:10:17 ID:AH+ycdNPLE  [sage]

APGの方にはAPGのデータを載せず、PRD外の方に載せるのはまずいのではないでしょうか。prdjが嘘を吐いていることになってしまいます。
また、一覧できる方が問題に感じます。
レギュレーションを決める際も、原文が参照できるもののみ使用可、などにしようとしてもこれではできません。

407  名前: レム・レイ :2011/01/24(月) 23:11:44 ID:AH+ycdNPLE

すいません、1つ上は自分です。

408  名前: 位坂敏樹(misaka) :2011/01/24(月) 23:23:43 ID:UlslBfggJg  [sage]

確かに。
今日は時間切れにつき、APGの特徴ページについては後ほど再編集しておきます。

409  名前: 名無しさん@chs :2011/02/05(土) 19:16:21 ID:9bINsFPiMo  [sage]

すいません。
本文中で「適正クラス」と「適性クラス」が入り混じっているようなのですが、
これは訳文を統一するべきところでしょうか?

410  名前: dvamp :2011/02/05(土) 23:12:29 ID:wd6G/dhiZM  [sage]

すいません。
神格の領域で「Artifice」というものがあります。
しかし、
トラグ(Torag):工匠
ドロースカー (Droskar):工芸
と訳語が異なっています。
統一しようと思いますが、「工芸」に統一してよろしいでしょうか?

411  名前: VAN :2011/02/07(月) 23:06:50 ID:3/Z2e4Xoas

>>410

現在の訳語に統一という形でよいかと思います。

412  名前: VAN :2011/02/10(木) 20:56:09 ID:bxF1Tmsw2g

アキュリスの説明文に "derros" という単語があります。
どうも種族ないし部族名のようなのですがご存知の方おられますか?

413  名前: 名無しさん@chs :2011/02/10(木) 23:08:00 ID:lw5G0DNDnc

>>412
モンスターの「デロ」のことかと。
デロの説明文では「アキュリス」ではなく「アキリス」となっていますね。

414  名前: VAN :2011/02/11(金) 02:17:55 ID:pz5SvXOt7w

>>413
ありがとうございます。
では、デロとアキリスにひとまず統一しておきます。

415  名前: dvamp :2011/02/12(土) 23:48:28 ID:KLU/bAZzts  [sage]

>>411

「現在の訳語」とはどちらの訳語でしょうか?

416  名前: VAN :2011/02/13(日) 07:39:45 ID:JP4HfaqzB6

>>414 dvamp

すみません、不適切な書き込みでした。ご容赦を…
クレリックを見ると "Artifice = 工匠" となっていますので、"工匠"が適切かと思います。

417  名前: VAN :2011/02/13(日) 07:45:25 ID:JP4HfaqzB6

>>409 名無しさん

誤植ですね。対応します。

>> ALL
"適性クラス"が合致するだと思うので、そちらに統一します。
かまいませんでしょうか?

適性:性格や性質が、その物事に適していること。また、その性格や性質。
適正:[名・形動]適当で正しいこと。また、そのさま。

418  名前: VAN :2011/02/13(日) 07:46:14 ID:JP4HfaqzB6

>>416

dvamp さん
すみません、敬称が抜けてました。
何卒ご容赦ください。

419  名前: dvamp :2011/02/15(火) 02:12:23 ID:8j9iK46AZk  [sage]

>>416 >>418 VANさん

了解しました。
では、工匠で統一致します。敬称が抜けていた件については気にしないのでお気になさらずに。

420  名前: レム・レイ :2011/02/15(火) 19:31:13 ID:S28V3VKhJE

環境>ダンジョンなどにある罠の詳細は原文にある強調文字が一部反映されていないので、
一週間ほど待って異論が出ないようであれば強調文字を反映させようと思います。

>>417 VANさん
いいのではないかと思います。

421  名前: VAN :2011/02/16(水) 00:20:31 ID:LLaDcx9JZg

>>420 レム・レイさん

ありがとうございます。
適性クラスについても、金曜夜までに反対がなければ修正しますね。

422  名前: VAN :2011/02/16(水) 00:22:21 ID:LLaDcx9JZg

"闇市場" にある Slave(slip, harfling) なんですが、
奴隷(slip, ハーフリング)までは翻訳できたんですが
slip とはなんなのでしょうか?

調べた限りで適切な訳語がなく困り果てております。
どなたかご教授いただけますでしょうか? <(_ _)>

423  名前: いしかわ :2011/02/16(水) 11:10:16 ID:s4Qlz3km++

わかんないけど、「やせっぽち」とかって意味のSlipではないかと。
力仕事に向いてないから安い、てな意味合いかと。
#値段からすると「痩せててキレイ」=観賞用的な意味も含まれてるかもですが

訳語……「軽作業用」「やせぎす」とかなのかなぁ。
あるいは”若い”にフォーカスして「幼少」「若い奴隷」などとするか


ちなみに翻訳では from 英辞郎V
【2-名-1】細長い一片、紙片、かけら、挿し木
【2-名-2】伝票
【2-名-3】ほっそりした若者◆【参考】slip of a lad

424  名前: VAN :2011/02/16(水) 12:37:44 ID:nS/WXTxZMQ

>>423 いしかわさん

ありがとうございます。そうか、あれって並列だったんですねぇ
てっきり「○○用ハーフリング」という意味だと思ってました。

ひとまず“やせぎす”としておきます。

425  名前: 4-woods/森木 :2011/02/16(水) 15:13:54 ID:SdrYj2yiIo

検索中に該当部分の原文らしきものを見かけましたが(URLは失念)、そこでは Slave (slip, halfling) ではなく、 Slave, slip (halfling) でした。
slip (やせこけた)奴隷(ハーフリング)、ってとこじゃないでしょうか。

426  名前: VAN :2011/02/17(木) 00:27:03 ID:WtxUcWScaQ

>>425 4-woods/森木さん

おお、原文! 情報ありがたいです。せこせこ直しておきます〜

427  名前: VAN :2011/02/20(日) 10:27:35 ID:z2ctZEGCvs

すごい細かい話なんですが、ヒーローポイントは通常の英語表記ルールに従い
ヒーロー・ポイント
と間に点を打ちませんか?

428  名前: :2011/02/22(火) 20:34:35 ID:LRlNw6nsq6

Inner Sea World Guide がPRD化されるかどうか分からないのですが、
Pharasma-Friendly Death Domain とPharasma-Friendly Souls Subdomain
は善のクレリックがこれらの領域/副領域を選択すると使用できない領域呪文ができてしまうという
ルール上の欠陥の補足事項にあたると思いましたので、クレリックやAPGクレリックの該当部分に
に(PRD外)という項目で簡便に補足しました。

Inner Sea World Guideのデータ部分がPRD化されるならばそこに記述されるので必要なくなりますが。

429  名前: レム・レイ :2011/02/23(水) 22:05:23 ID:FLLpauPxiA

罠へ原文にあった強調文字を反映しました。

>>427 VANさん
自分もそうした方がいいと思います。

430  名前: george :2011/03/09(水) 19:04:39 ID:H8bZuqb4Oo

初めまして。PRDJにはいつもお世話になっております。
特技の訳語について1点、提案があるので書きこませてもらいます。

現在APG特技の《Point-Blank Master》が《精密射撃体得》と訳されていますが、
特技の利益が精密さを向上させるものでは無い点、
《Precise Shot》が《精密射撃》と訳されている点から違和感を覚えます。

《Point-Blank Shot》が《近距離射撃》と訳されている事に準じて《近距離射撃体得》、
もしくは《近接射撃体得》と訳語を当てる事を提案しますが、如何でしょうか。

431  名前: dvamp :2011/03/09(水) 20:26:06 ID:etjDmIX0Eg  [sage]

>>430 georgeさん

ご提案に賛成します。

432  名前: VAN :2011/03/09(水) 23:43:00 ID:HesV4E0Cd2

>>430 george さん

あーほんとですね、これ完全に訳し間違えてますね…
# 確か元は私の訳のはずですorz
修正に賛成します。

433  名前: george :2011/03/10(木) 00:19:55 ID:lhWO1BCQ5+

>>432 VANさん
おっと、そういうことでしたか。了解しましたー。


ということで、取り合えず《近距離射撃体得》としておきました。
もし他に良い訳語があれば遠慮なく変更して下さいなー。

434  名前: k-show :2011/04/11(月) 21:58:32 ID:W0+KDaC9Mw  [sage]

ちゃんと相談するならこちらかなと思い、改めて書き込みします。
APG上級クラス、ホライズン・ウォーカーの選択できる地形の中に、
Plane alignedというものがあり、これは秩序や混沌、善悪等の属性を
主とした特徴に持つ次元界の事なのですが、その名称で悩んでいます。

属性次元界とでもすればいいのか、もっとちゃんとした訳があるのか……
アドバイスがあれば、是非お願いします。

435  名前: 4-woods/森木 :2011/04/12(火) 11:04:29 ID:HVHktk1oKY

>>434 k-show さん
D&D 3.5版 日本語版では
* MM で ○○-aligned plane は「○○属性の特性を持つ次元界」
* DMG で aligment traits が「属性的特性」
と言った訳なので「属性的特性を持つ次元界」てのが3.5版風な気がします。
長いですが、再々出てくるわけではないですし解りやすいので良いかも。
短くするなら「属性的次元界」、「属性を持つ次元界」あたりでしょうか。

ご参考まで。

436  名前: k-show :2011/04/12(火) 17:20:26 ID:yj9KJ/BFOE

>>435 4-woods/森木さま
前例の提示ありがとうございます。

やはり見た目にわかりやすい方が良いですね。
長すぎるのも面倒なので、「属性的次元界」を暫定訳としてみようと思います。

他に良い意見がありましたら、アドバイスお願いします。

437  名前: us :2011/04/16(土) 23:03:25 ID:sNXd+2SHNg

始めまして。読んでいて誤訳と思われる箇所を見つけたので、ちょっと報告を。
オラクルの呪い「曇った視界」
「10レベルの時点で、距離30フィートより離れたところを知覚する非視覚的感知を得る」とありますが、30フィートまで、では無いでしょうか。
(原文はyou gain blindsense out to a range of 30 feet)
15レベル時の擬似視覚の方も同様に。

勝手に直して良いのか分からなかったので、とりあえずこちらに報告させていただきます。

438  名前: レム・レイ :2011/04/18(月) 06:50:37 ID:bMncLuYh2+

>>437 usさん
そうではないかと思います。SRDの
http://www.d20srd.org/srd/specialAbilities.htm
に“This ability operates out to a range specified in the creature description.”
とありますが、日本語版モンスター・マニュアルのここに該当する訳では、知覚できる距離の限界である旨が書かれていたと思います。

439  名前: 名無しさん@chs :2011/04/21(木) 11:59:49 ID:C91jcQcq82

こんにちは。prdjいつも利用させていただいています。誤訳と思われる箇所を見つけたので報告いたします。

ウィッチの使い魔の接触呪文伝達について
「使い魔は接触呪文を伝達できる」とありますが、原文には「touch spells or hexes」とあるので、
「使い魔は接触呪文または呪術を伝達できる」が正しいと思います(また、そうでなければウィザードと同内容なので置き換える意味がありません)。

編集用のアカウントは取っていないので、まずはご報告まで。

440  名前: VAN :2011/04/21(木) 12:21:30 ID:pGPIb06g4Q

>>439 名無しさん

ご指摘ありがとうございます。
修正しました。また、説明文にいくつか不備が見つかったため
それもあわせて修正しました。

441  名前: 名無しさん@chs :2011/04/22(金) 02:22:26 ID:U4mf6CfI6I

いつもお世話になっております。
ウィザードの総合術系統の呪文修正体得(超常)ですが、
「レベル8の時点で、ウィザードは発動しようとした呪文に対して、修得している呪文修正特技を適用できる。これにより、呪文レベルや準備時間の増加は発生しない。」
この「準備時間」のところの原文は「casting time」となっておりますので、これは「詠唱時間」の方がより適切ではないかと愚考いたします。

442  名前: :2011/04/22(金) 08:44:10 ID:TKhtlPFV3E

>441さん
報告ありがとうございます。
魔法の項目を確認ところ、casting timeは発動時間と訳されていましたので、
該当部分も発動時間に変更しました。

443  名前: 位坂敏樹(misaka) :2011/04/29(金) 11:16:52 ID:Ji3SW1HtdQ  [sage]

soul soapの解説ですが
Unwilling creatures must be pinned or otherwise made helpless before they can be washed.
なので
「望まないクリーチャーを洗う為には、その前に押さえ込まれた状態かさもなくば無防備状態にしておかなくてはならない」
という意味だと思うのですがどうでしょうか?

あと、発音関連ですが
http://ejje.weblio.jp/content/cauldron
なので
cauldron>コールドロン

他にも
Torc>トルク
Athame>アサメイ(@的にはアサメでも良いと思いますが)
という感じでどうでしょうか?

444  名前: VAN :2011/05/10(火) 12:35:28 ID:UWTaaJDNb2

>>443 位坂敏樹さん

ご指摘ありがとうございます。
soul soapの件修正しました。

また、発音関係も
cauldron ⇒ コールドロン
torc ⇒ トルク
athame ⇒ アサメ

と統一しました。

445  名前: clear :2011/05/18(水) 01:40:21 ID:4TtOSKuvrw

APG特技の
Bull Rush Strike, Disarming Strike, Repositioning Strike, Sundering Strike, Tripping Strike
の前提条件と本文が原文とかなり違っているようなので、報告しておきます。

446  名前: VAN :2011/05/20(金) 00:24:53 ID:culZ3qLnOY

>>445 clear さん

APG特技、どうもいっぱい抜けがあるようです。
今頭から修正していますがもうしばらく時間が必要になります。
申し訳ありませんが少々お待ち下さい <(_ _)>

447  名前: ゆき :2011/05/25(水) 21:45:44 ID:RXjpKPZ2oE  [sage]

 こんばんは。ゆきです。APGが到達しました。さっそく、
 >> http://www29.atwiki.jp/prdj/pages/784.html
…の翻訳と照合させていただきました。

 以下、ちょっと気になった点がいくつかあります。

 
 (1) 集団へのサービス

 → 原文では buying pizza (ピザを買う)となっていますが、アメリカと日本のTRPGを取り巻く文化の違いには留意してもいいかな、と思います。実際、日本のプレーでピザを頼む(宅配してもらうという文化も少ないですし)方は少ないんじゃないかと思います。要は、「お菓子や飲み物を持ち寄ってきたらそれでいいよ」という意図だと思います。訳注でで触れてはいかがでしょうか?

 
 (2) 《英雄の幸運》 Luck of Heroes

 → 日本語訳では「ヒーロー・ポイントを消費する際にd20を振って、結果が15以上であればヒーロー・ポイントは消費されない。」となっており、原文をみると、 If the result is greater than 15, … となっています。 greater than は「〜よりも大きい」で、「以上」とは違います(よく混同されます)。「以上」はその値を含みます。「〜よりも大きい」だと含みません。「15以上」とするなら、原文は greater than or equal to 15 となるのが普通の用法だと思います(工業英語ではこのあたり、厳しくなっています)。

 greater than 15 の場合、「結果が15よりも大きい場合(同値は含まない)」になり、それはd20のnaturalな出目で16〜20の5つの出目に相当し、 5/20 = 1/4 となりすっきりした値になります。ご検討をお願いできますでしょうか。

 
 (3) malediction マレディクシオン

 → カタカナ表記としては「マレディクシ"ョ"ン」のほうがいいかなと思います(Google検索で前者は1,420件、後者は153件)。


 → 日本語解説文に「この呪文を使用したら即座にヒット・ポイントが−1以下の生きているクリーチャーに接触する。」とありますが、なんとなく日本語が妙な気がします(この翻訳形はD&D3.5版からある記載なのでしょうか?)。
 
 おそらく意図としては、「この呪文はヒット・ポイントが現在-1以下のクリーチャーに(のみ)効果があり、そのキャラクタに接触することで効果を発揮しうる。もし対象がセービングスローに失敗したら〜」という意図ではないかと思います。ご検討されてはいかがでしょうか?

448  名前: VAN :2011/05/27(金) 00:33:16 ID:oZol+fZKEc

>>447 ゆきさん

こんばんわ。すごいスピードですね ^^
以下、私見です。他の方の意見も聞きたいところ。。。

(1) 原文をそのまま訳すという方向からずれるので、変えてしまうのは
  難しいかなというのが私見です。
  逆に意図が伝わらなくなる表現を無意識に組み込む恐れを
  回避するために、そのままでいいと思います。

(2) 誤訳のため修正します。

(3) 読み仮名については、日本語としての読み方ではなく
  英語での発音になるべく合わせているようなので、
  片仮名音で多い方に合わせるというのは
  少し違うように思います。
  解説分については、ご指摘の通り分かりにくく修正すべき
  ですね。対応させてください。

449  名前: VAN :2011/05/27(金) 00:38:14 ID:oZol+fZKEc

>>448 に書きもらしがあったので。

(3) ですが、発音として
"マレクディシオン" より "マレクディション" が正しければ
修正すべきですね。

>>ゆきさん
よろしければ、英語としての発音の適切な方をご教授ください<(_ _)>

450  名前: ゆき :2011/05/27(金) 23:04:02 ID:6IagMlu+Go  [sage]

 >VANさん

 Googleで検索しました。Googleは毎日インデックス(検索結果)が変わるので27時23時時点です。

 (1) マレディクション → 1,740件
 (2) マレディクシオン → 173件

 実に10倍の差がありました。

発音記号は機種依存文字なので書けませんが、発音記号をそのままカタカナとして表示するなら「〜ション」かなと思います。
英語の英英辞典サイトで、発音が聴けるサイトがあるので参考にされてください。

 よろしくお願いします。


 明日・あさっては、プレイヤー上級の呪文リスト、すでに完成されているようですが、そちらの照合もやってみます。
よろしくお願いします。

451  名前: VAN :2011/05/29(日) 10:58:42 ID:Qm/5/OTJD2

>>450 ゆきさん

ありがとうございます <(_ _)>

>>All
特に過去にこの読み方が使われていなければ
マレディクションに変えた方がいいかなと思うのですが
ご意見お聞かせください〜 <(_ _)>

452  名前: レム・レイ :2011/05/29(日) 16:59:22 ID:3kGRb3IOko

>>450 ゆきさん
よろしくお願いします。呪文の翻訳は量優先で校正に時間をかけていませんので、てにをはがおかしかったり文章として不自然だったりする点が多いかと思います。
がんがん変えていっていただいて構わないです。

>>451 VANさん
マレディクションに変えた方がいいのではないかと思います。

453  名前: ゆき :2011/05/30(月) 00:16:34 ID:wcHq8T2Sio  [sage]

 ゆきです。
今日は、APG掲載の新呪文について、新しく掲載された呪文の和文の原文との突き合わせを行いました。
その結果、特に修正を要するものはなかったことを報告させていただきます。

 あえていえば、 *** save negates (副作用) という書き方(セーブに成功すれば、○○の効果をうけない)という表現が、
コアルールとAPGルールとで、表現が微妙にバラバラなところがあるようです。
ただ、ゲーム進行に大きく関係するものではないようなので、優先順位は低くてもいいと思います。
(コアルール掲載範囲のD&D3.5版では、この表現は統一されています)

 よろしくお願いします。

454  名前: ゆき :2011/05/31(火) 23:05:36 ID:KQyVUD8nYM  [sage]

 ゆきです。APGのアルケミスト紹介ページ 
  >> http://www29.atwiki.jp/prdj/pages/795.html
 …を確認したところ、特に不明な点がなかったことを報告させていただきます。

 あえていえば、 *nd-level Alchemist Formulae の「処方」=formulae に他の単語があるのかな、と思うことがありますが、名案あがありません。「調合」のほうがややいいかな…と思うこともありますが、誤差範囲だと思います。

 ほかに優先順位が高いものがあれば教えていただければ幸いです。

455  名前: VAN :2011/05/31(火) 23:12:12 ID:pVQ1wVNUoY

マレクディシオン→マレクディション
に変更しました。

456  名前: ゲッコー :2011/06/01(水) 19:18:35 ID:qOfcbrN+TY  [sage]

>ゆきさん
http://www29.atwiki.jp/prdj/pages/861.html
ここの翻訳が中途で止まっていますが、いかがでしょうか?

457  名前: ゆき :2011/06/02(木) 12:21:43 ID:6V5jGWKRqc  [sage]

こんにちは。
APRのマジックアイテムの"ナックルボーン・オヴ・フィクル・フォーチュン"を確認しました。
 >> http://www29.atwiki.jp/prdj/pages/934.html

(1) 6の出目
  原文は
 > a successful saving throw does not negate the reduced speed.
 …となっていますので、セービングスローに成功しても、速度減少の効果は打ち消せない。
 
 (2) 19の出目
 >> 以降24時間、そのキャラクターは自動的に全てのクリティカル・ヒットを確定させる。

 …とあり、原文は「確定する」がconfirmになっています。ところが、戦闘ルールのクリティカルの項を確認すると、
いわるゆクリティカルチャンスの場合には「実際にクリティカル・ヒットになったかどうかを判定するため(confirm)」とあります。

 このconfirmは、実質的に be のような意味、つまり、「クリティカルヒットの可能性があるときには、そのロールは自動的にクリティカルになる」くらいのほうがいいのではないかと思います。

 
 (3) Destructionの欄

 …しかし、そのような[考え方]は単なる憶測に過ぎない。というのも、実際にそのようなありそうもないことを行ったものがいるかどうかがわからない[からである]。

 (※) knowledge には「知識」の意味のほか「考え方(学説)」の意味があります。
 (※) , for (カンマのあとのfor)は、接続詞用法で、becauseの意味で用いることが多いです。

 …とするほうが良いかなと思います。


 このマジックアイテム、大当たりと大ハズレの差が激しいですね…。使う人いるんでしょうか…。
ふだん、FEARさんのシステムに触れているとびっくりします。
 
 
 あと、ARPの呪文詳細で一部に誤りがあるようです。確認しだい報告します。

 
 >> ゲッコーさん

 そうですね…。6月は全般的に私事が忙しいので新規の訳に取りかかれないかもしれません。
時間が取れるようだったらまたお知らせします。


 よろしくお願いします。

458  名前: :2011/06/02(木) 13:44:24 ID:o8n2gEhKZg

>ゆきさん
訳の精査をしただいているようで、ありがとうございます。

>このマジックアイテム、大当たりと大ハズレの差が激しいですね…。使う人いるんでしょうか…。

D&D時代から下級とはいえアーティファクトはPCが気軽に使用するような魔法の品ではなく、
ストーリーに関わるイベントアイテムと考えてよいかと思います。
通常のルールの範囲内では不可能な強力なパワーを持っている代わりに、
呪われたアイテムと見紛う様な酷い反動があったりしてもなんらおかしくありません。
NPCが使うなら全然問題ないですし。

…まぁ、アーティファクトに限らず、使い道がよく分からない魔法のアイテム結構ありますが。
でも、その効果的な使い方を考えるのも楽しみってことで。

459  名前: ゆき :2011/06/02(木) 21:03:26 ID:N3b5U+UWVk  [sage]

 こんばんは。
  >> http://www29.atwiki.jp/prdj/pages/873.html
 呪文一覧、その1をみました。


 (1) アスペクト・オブ・ザ・〜系

 ・ take on an aspect of 〜 「〜の様態(〜のような姿)になる」は熟語表現です。「〜の相を取る」は化学っぽいです。



 (2) ブラッド・バイオグラフィ

 ・ 「生きているあるいは死んでいるクリーチャーは」→「生きているまたはアンデッド(原文:undead)の」〜?
 

 (3) カルシフィック・タッチ

 ・ 原文ハードカバーでは、いずれもFort.saveです。和文に「意思セーブ」が出てきます。


 (4) コンフェス
 
 ・ 「答えることのできないクリーチャーもダメージは受ける」→「ダメージ"を"受ける」に。「は」にすると限定的な感じがするので、「(言語の問題などで)答えられないキャラクタはダメージは受けるが、付随する不調状態にはならない」という解釈をする人が出てくる可能性がありますので…(たぶんいないと思いますが…)。 


 (5) クラフターズ・フォーチュン

 ・ 「霊感に打ちのめされ」→「霊感に???」。ここはちょっと分かりません。原文は is struck by inspiration なのですが、動詞struck には確かに「たたく」という意味はありますが、日本語で「打ちのめす」という場合、「再起不能なほどにたたく」というような悪い意味で使うことが多いと思います。名訳はありますでしょうか?

460  名前: VAN :2011/06/02(木) 22:40:24 ID:JjcDfd/rQE

>ゆきさん
ご確認ありがとうございます。

>ナックルボーン・オヴ・フィクル・フォーチュン
修正しました。

>クラフターズ・フォーチュン
「霊感に刺激を受け」とかですかね。。。
いっそ「インスピレーションが沸き」でもいいかも。

461  名前: レム・レイ :2011/06/02(木) 22:49:56 ID:o2QMhrbKoE

>>459 ゆきさん
ご指摘どうもありがとうございます。(5)以外は訂正しました。(5)は刺激を受けが良いように思いました。

APGのCrippling Criticalの訳は、足挫きクリティカルというのはどうでしょうか。足萎えは動詞化するには違和感がありますし、この効果による障害は一時的なものなので。

ウィッチのcackle能力を哄笑と訳しましたが、この訳は会話の上で〈交渉〉技能と紛らわしいので変えたほうがいいと思いました。
“まくしたて”と“呵々笑い”を考えたのですが、どちらの方がいいでしょうか(あるいは他の案があれば)。

462  名前: VAN :2011/06/04(土) 18:42:02 ID:OyjqeJkBf+

>>446

APG特技の修正が終了しました。
順番などいじった方がいいように思いますが、まずはひとまず
修正完了ということでご報告いたします。

463  名前: ゆき :2011/06/09(木) 22:13:46 ID:PzIUI4RQ5s  [sage]

こんばんは。
ARGの追加呪文リスト(その2〜4)を精読したところ、修正が特に必要な点がなかったことを報告させていただきます。

エネミー集の、エネミーのカスタマイズルールの和訳のページでいくつか修正が必要な点がありそうなので、そこを次に精読して報告させていただきます。
よろしくおねがいします。

464  名前: ゆき :2011/06/13(月) 21:58:44 ID:aRb9w0LX/6

 モンスターガイド集のカスタマイズルールでいくつか翻訳ミスがあるようです。まとめて後日報告します。

 ところで、コアの396ページからの章(ゲームマスタリング)は翻訳対象なんでしょうか?
内容としては、


 ・ ゲームをはじめる前にマスターがするべきこと
 (既成シナリオと自作シナリオの場合)
 ・ 経験点と報酬、宝物などの相場のリスト

 ・ ゲームに備えて
  → マスターの心得、みたいなもの。たとえば、

 (1) ある冒険で、あるキャラクタの妹が過去にさらわれたという設定のキャラクタがいるとき、
 そのプレイヤーがその妹を探したいと言った場合、キャラクタにとっては重要だがシナリオには直接関係がないので、
 そうした内容はメールなどで個々にしましょう、みたいなこと。
 (キャンペーンと関係のないプレイヤーの個々の動きは、インターネットやチャット、電子メールでしましょう、みたいなことが書いてあるのが興味深いところです)

 (2) ゲーム中にポテトチップスばかり食べると健康によくない。テーブルマナー。
 (3) キャラクタの死をどう扱うか
 (4) オープンダイスとクローズダイス
 (5) 困ったプレイヤーがいた場合はさっさと卓から除外する。

 
 ・ キャンペーンでの心得(余り協力なアイテムを出さないとか、エネミーは強すぎないようにしましょうとか)


 …みたいな感じで、プレーにはそれほど直接は関係はしない模様です。

 
 これってどうでしょうか…。優先順位的には低めでもいいんじゃないかと思いますが…。

465  名前: ゆき :2011/06/13(月) 22:11:54 ID:aRb9w0LX/6

 こんばんは。

 > レイ・レイさん

 cackleですが、「おしゃべり」か「くくくっとなく」というイメージです。
年配の魔女が「けけっ」とつぶやいている、そんなイメージです。
少なくとも「まくしたてる」というような積極的な意味まではない動詞です。


 > クラフターズ・フォーチューン

 これなのですが、案にあるように、「霊感に刺激をうけ」が妥当かなと思います。

466  名前: 名無しさん@chs :2011/06/14(火) 22:34:12 ID:23JUQToPa+  [sage]

>ゆきさん
どうもありがとうございます。
まくしたてがダメでしたら他に案もありませんし呵々笑いにしようかと思います。
他に特に意見がないようであれば一週間後にクラフターズ・フォーチューンと一緒に変える感じで。

Core RulebookにあるけどPRDにはない文章はいくつがありますが、そういう文章をもし訳すとすれば「PRD外」に新しくページを作成するのが妥当な気がします。

467  名前: レム・レイ :2011/06/14(火) 22:39:01 ID:23JUQToPa+  [sage]

すいません、一つ上は自分です。あと「いくつがありますが」は「いくつかありますが」でした。

468  名前: VAN :2011/06/14(火) 23:47:38 ID:Q+CkycrnRM

>466 レム・レイさん

Core Rulebook の内容を翻訳しちゃうのはまずいんじゃないですかね?
詳しくないですが、著作権とか。。。

469  名前: ゆき :2011/06/14(火) 23:57:37 ID:CvPG7UjbvM

 >VANさん

 あ、確かにそうですね。<著作権

 確認してみたところ、PRDに「なくて」、Coreに「ある」もので、「これがないとゲームができない」というものは、
今のところ、今すぐ対応しないといけないほどにはないようです。

 上記の「テーブルマナー」のこと(シナリオ中に暇をするプレイヤーへの対処や、困ったプレイヤーを卓から追い出す方法についてなど)も、
「あれば便利かもしれないが、一応は何とかなる」レベルじゃないかなと思います。
(極端な話、日本のTRPG環境のルールを準用すれば何とかなるレベルです)

 一方、pathfinder特有の事情として、旧3.5版ルールをコンバートして使うこともできるけど、
そういう場合にはこういうことに注意しましょう、みたいいなこともさらっと書いてあったりします。

 一方、Coreで「○○ページ参照」とあるところで、その○○ページが、COREには載っているが、RPDに掲載されていないページだったり
するケースがいくつかあるようです(ごく少数だけですが…)。

 よろしくお願いします。

470  名前: レム・レイ :2011/06/15(水) 00:00:30 ID:I4vi/i8lFs  [sage]

>>468 VANさん
やっぱりそうですね。失礼しました。
自分もここで、有償データの文章の翻訳を誰でも見れる状態にしておくのは反対です、と意思表明しておきます。

471  名前: レム・レイ :2011/06/15(水) 00:01:21 ID:I4vi/i8lFs

>>468 VANさん
やっぱりそうですね。失礼しました。
自分もここで、有償データの文章の翻訳を誰でも見れる状態にしておくのは反対です、と意思表明しておきます。

472  名前: 位坂敏樹(misaka) :2011/06/15(水) 11:33:29 ID:Ge7I2GAYhU  [sage]

無料公開されていない部分のデータですが、鍵をかけて4th Cageに投げるという手もあります。
ある程度の注釈も入れればページ解説欠落の問題も対処出来ると思います。

あと、prd以外でPathfinder公式のデータを公開しているページとしては
d20PFSRD
ttp://www.d20pfsrd.com/
Golariopedia
ttp://pathfinder.wikia.com/wiki/Golariopedia
があります。

473  名前: :2011/06/15(水) 13:14:00 ID:yHZxXy3FQ2

自分が訳した部分でもCore RulebookにありながらPRDでは無い文が一部ありました。
ですが、実際の使用例などだったので無くても支障は無かったです。

GMGにはかなりそういう部分ありますが、もし訳すのでしたら自分も位坂さんの言われるように、
パスをかけて4thCageに預けてもらう方がよいかと思います。

474  名前: 名無しさん@chs :2011/06/15(水) 23:35:21 ID:MupB24MwNU

>>466
呵々笑いですが、呵々大笑という言葉もありますように、呵々という形容はからからとした気持ちのいい笑い方に対してなされます。
ゆきさんの説明されるcackleという語や、ウィッチのクラスのイメージには今ひとつ合わない気がします。
といって、何か適当な語も思いつきませんし、説明や形容を重ねても収まりの悪い感じになりそうですので、もうざっくり「魔女笑い」とか「魔女の笑い」とかでもいいんじゃないでしょうか。

475  名前: VAN :2011/06/16(木) 01:07:52 ID:KQ9LWjN1v+

>>469 ゆきさん

少し論点ずれますが、Core RuleBook *** と記載のある個所の内、
検索で引っかかった部分だけリンクで該当箇所にリンクしておきました。

476  名前: 名無しさん@chs :2011/06/16(木) 22:33:00 ID:HgonXFW06A

>>474
ご意見どうもありがとうございます。
分かりました、ではあとで「魔女笑い」(か、推しがあれば「魔女の笑い」)に変えさせていただこうかと思います。

477  名前: レム・レイ :2011/06/18(土) 23:07:53 ID:xbpBcF+Py6  [sage]

すいません、一つ上は自分です。
《Summoner’s Call》が《召喚者の呼びかけ》と訳されていますが、
これは「conjuration (summoning)」を「召喚術(招来)」と訳す規則と合っていない気がします。
《招来者の呼びかけ》か《招来術師の呼びかけ》というのはどうでしょうか?

478  名前: 名無しさん@chs :2011/06/18(土) 23:32:33 ID:zcDRWR5ijE

前提条件が“幻獣”クラス特徴ということはサモナー用の特技ですから、そのまんま《サモナーの呼びかけ》でいい気がします。

479  名前: レム・レイ :2011/06/18(土) 23:45:56 ID:xbpBcF+Py6

それもそうですね、
では自分の先の書き込みは撤回して、《サモナーの呼びかけ》を推させていただこうかと思います。

480  名前: VAN :2011/06/19(日) 01:23:22 ID:o80nn7NpJE

>>477〜479

分かりやすさ重視で、私も《サモナーの呼びかけ》に一票です。

481  名前: 長月 圭 :2011/07/04(月) 14:08:56 ID:NLoYws2khw  [sage]

 word of powerをちまちま訳しているのですが、「word」の訳語の割り当てに苦慮しています。
 最初、「単語」と訳していましたが、「ライトニング・ブラスト」のように複数の単語からなる連語も含んでいたため、呪文のパワー・ワード:○○の訳語を参考に「言葉」としてみました。

 {カテゴリ名} words:{カテゴリ名}の言葉(Fire word:火の言葉、Power word:力の言葉など)

 といった具合です。しかし、このままだと class word list や {クラス名} words が、クラス言葉リストや {クラス名} 言葉(1st-Level Alchemist words:1レベル・アルケミスト言葉など)といった形になり、少々間が抜けて感じられます。
 そこで「呪言」と訳して、火の呪言、クラス呪言リスト、アルケミスト呪言……とすることを考えたのですが、これはこれで呪文と紛らわしい気もします。また、他の用語で、

 word of power:言霊
 wordcaster:言霊術士
 wordspell:言霊呪文
 target words:目標語
 effect words:効果語
 meta words:修正語

 などとしてしまったため、どうも訳語の印象が散漫になってしまっており、できれば統一感を出したいところですが、「呪言呪文」だとさすがに何だかよくわかりません。いっそただの「word」も「言霊」として、火の言霊、クラス言霊リスト、アルケミスト言霊……などとした方がよいでしょうか。皆さんの意見をお聞かせください。

482  名前: 長月 圭 :2011/07/04(月) 14:11:40 ID:NLoYws2khw

と、すみません。癖でメール欄にsageと入れてしまいましたが、よく考えたら下げる必要はありませんでした。

483  名前: レム・レイ :2011/07/06(水) 06:51:08 ID:nbbFIZe2Mg

翻訳された文章を見ただけで恐縮ですが、wordも言霊と訳した方がいいのではないかと思いました。
spells knownが修得呪文と訳されているので、knowは「知っている」ではなく「修得している」と訳したほうがいいと思います。

484  名前: 長月 圭 :2011/07/06(水) 14:57:08 ID:rrXsiCIQcc

>>483
ご意見ありがとうございます。それでは、「言霊」、「修得している〜」で変更しようと思います。

485  名前: レム・レイ :2011/07/08(金) 20:31:23 ID:MvERm2NB/E

辞書を参考に、パーシヴをパーシーヴに替えました。問題があればご指摘お願いします。
4版でeidolonをアイドーロンと読んでいるらしいのですが、そのように替えたほうがいいでしょうか。

486  名前: レム・レイ :2011/07/08(金) 22:17:53 ID:MvERm2NB/E

すいません、アイドーロンと読むのはsummon eidolonなど、eidolonをカタカナ語読みするときについての提案です。

487  名前: 4-woods/森木 :2011/07/10(日) 06:11:52 ID:jyvK9A1YoQ

>486 レム・レイさん
英語でも「アイドーロン」の方が近いみたいなので、変更して構わないんじゃないでしょうか。
http://dictionary.reference.com/browse/eidolon

余談ですが、パイゾのフォーラムで Eidolon の読み方が話題になっていて、いろんな読み方をする人がいて面白かったです。
http://paizo.com/paizo/messageboards/paizoPublishing/pathfinder/pathfinderRPG/general/howWouldYouPronounceEidolon&page=1
表記と発音が一致しない英語ならではですね。
「ファンタジーゲームなんだからどんな読み方でも正しいのサ!」って人がいて笑えました。

488  名前: 名無しさん@chs :2011/07/10(日) 11:03:57 ID:gMw0sKASGs  [sage]

>>487 4-woods/森木さん
ご意見どうもありがとうございます。アイドロンをアイドーロンに変更させていただきました。
リンク先を見てみると、伝統モンスターのdrowの読み方もあちらで決まっていないようで驚きました。

489  名前: レム・レイ :2011/07/10(日) 11:07:19 ID:gMw0sKASGs

失礼しました、1つ上は自分です

490  名前: 長月 圭 :2011/07/11(月) 20:45:10 ID:cFWDCK4ytM

「spontaneous healing」の訳語について悩んでいます。

 UMのアルケミスト・オプションで追加された発見、癒しの接触/Healing Touchには、

「アルケミストは最低6レベルで spontaneous healing の発見かクラス能力を持っていなければこの発見を選択できない。(An alchemist must be at least 6th level and must have the spontaneous healing discovery or class ability before selecting this discovery.)」

 とあります。で、この spontaneous healing なんですが、アルケミストの項には発見としてのみ存在します。
 じゃあ、spontaneous healing クラス能力はどこにあるのかというと、私の確認する限りでは、UMのウィッチ・オプションの垣根の魔女アーキタイプにのみ存在します(もしかしたら見落としていて、他にもあるのかもしれませんが)。

 垣根の魔女ウィッチの spontaneous healing は準備していた呪文を潰してキュア呪文にするというもので、まんま善のクレリックの任意発動です。spontaneous casting で任意発動となっていることを鑑みても、「任意治癒」とでも訳すべき能力です。

 一方、アルケミストの発見の spontaneous healing は高速治癒のように、ラウンドごとにフリー・アクションで自分を5ヒット・ポイント回復する能力です。こちらは「自然治癒」とでもしたくなります。

 この2つの語は統一されていなければいけないと思うのですが、どうするべきでしょうか。暫定どちらも自然治癒になっていますが、皆様のお知恵をいただければと思います。

491  名前: 長月 圭 :2011/07/11(月) 20:54:03 ID:cFWDCK4ytM

 補足、というか説明し忘れです。
 アルケミストの spontaneous healing には、使用回数が残っている状態でhpが0未満になって気絶すると、意識を取り戻すか使用回数を使い果たすまで毎ラウンド自動起動してくれるという機能がついています。
 これが実にこう、「任意」っぽくない……どっちかってーと自然回復だよなぁ……というのがもにょもにょしている理由の1つです。

492  名前: 4-woods/森木 :2011/07/11(月) 22:57:58 ID:+34Ucpe14c

>>490
「自然治癒」は「Natural Healing」の訳語に当てられてますので避けるべきだと思います。
「 spontaneous → 任意」は定番の対訳語でもありますし、いったん「任意治癒」を当てておいてははいかがでしょうか。

発見の spontaneous healing に「任意」という言葉の印象がそぐわない、というのは同館なのですが、
辞書に載ってる内容をみると外してるわけではないように思えます。
http://www.weblio.jp/content/%E4%BB%BB%E6%84%8F
違和感はありますが…。

493  名前: りょう。 :2011/07/12(火) 09:21:18 ID:Dl7X8hHbCQ

「自然治癒」が使用しているのであれば、「自然回復」という意訳がありますが、対訳語を考えると「任意治癒」の方が良いでしょうか。

494  名前: 長月 圭 :2011/07/12(火) 10:00:37 ID:YO2XTHLFIk

>>492,493
早速のご意見ありがとうございます。
それではひとまず「任意治癒」としておこうと思います。

495  名前: 名無しさん@chs :2011/07/13(水) 03:49:15 ID:sq1L1yO86A  [sage]

流れを切ってしまうようで恐縮ですが、
ドゥウェオマー(Dweomer)という訳語がありますが、これは
「ドウェーマー」もしくは「ドウィーマー」と発音するのが正しいようです。

・・・と、ここまで書いて気付いたのですが、
これは3.5に合わせてあるんですね。失礼しました。
パーシヴ→パーシーヴ、アイドロン→アイドーロン、など
発音を修正するのが続いていたのでちょっと調べてみました。ご参考まで。

 参考:
http://en.wikipedia.org/wiki/Dweomer_%28Dungeons_%26_Dragons%29#Dweomer
http://ja.forvo.com/word/dweomer/#en


もう一つ、Bestiary2モンスターのネクロンアイデアス(Necrophidius)ですが、
この訳語の元ネタはザナドゥのようです。
 参考: http://ripgamer.web.fc2.com/column/txt_xanadu4.html
ザナドゥはアティアグをオティフ、リリスをリリティと読むなど
トンチキな訳語が多く、「ネクロンアイデアス」もその系統に思えるのですが
ヴァルキリー・プロファイルにもこの訳語で出てるし、定着してるからいいのかな?w

496  名前: 4-woods/森木 :2011/07/18(月) 12:02:10 ID:NVjGQBI9Fs

「ネクロンアイデアス」ですが、お察しの通りザナドゥというゲームの
モンスターをまとめたサイトを参考に決めました。
読みと綴りがかい離している上、参考資料も見つからず
決めあぐねてましたが、他のゲームでも「ネクロンアイデアス」に
なってるようですので「定着している」ことにして採用した次第です。
ギリシャ語由来のようですので「ネクロファイディアス」ぐらいが適当かもれませんねぇ。

497  名前: 長月 圭 :2011/07/24(日) 02:14:00 ID:ZahyDthRTI

UMですが、paizoのFAQでちまちまアップデートがかかっているようです(存在しない呪文やら特技やら構成要素やらの追加やら訂正やら)。
PRDには反映されていないようですが、こうした内容は直接訂正してよいものでしょうか。それとも、FAQで訂正がかかった旨を訳注として記すほうがいいでしょうか。

498  名前: 4-woods/森木 :2011/07/24(日) 22:47:16 ID:YX/XCcUhJU

>>497
修正した方が親切なんだと思いますが、整合性を取るために訳注を挟む方に一票です。

499  名前: 4-woods/森木 :2011/07/25(月) 20:42:21 ID:4LsVgVS1gA

公式FAQの Core Rulebook をやります。
来月中ごろ目途。
僕は遅いので、代わりにやるという人が出たらバトンタッチします。

500  名前: VAN :2011/07/25(月) 23:33:35 ID:83VJdYu8uk

>>497 長月 圭さん

記述自体が変わっているものは変えてしまえばいいのですが、
FAQならば注釈の方がいいかと思います。

501  名前: 長月 圭 :2011/07/26(火) 00:14:35 ID:AL8+7HXINA

>>498、>>500
ご意見ありがとうございます。注釈で対応しようと思います。

502  名前: 4-woods/森木 :2011/07/29(金) 21:41:44 ID:kf2SJmflCA

公式FAQですが、「1か月以内の更新は赤字」は最終的にはメンテナンスが追い付かず
実情とそぐわない表示になってしまいがちになるのではないかと思います。
混乱するほどのことでもないと思いますが、度重なると割とめんどうな作業ですので
該当箇所を削除、赤字対応はなし、が良いのでないかと思っておりますがいかがでしょうか?

503  名前: 長月 圭 :2011/07/30(土) 09:46:42 ID:ndt37LZwGc

>>502
確かに手動で編集するのは面倒臭いので、少し書き方を変えてプラグインを使ってみるのはどうでしょう。

&new2(2011/07/30 00:00:00,time=720,show=New,color=red)

例えばこれで、今日から30日間だけ赤字の「New」を表示することができるようです。

504  名前: 長月 圭 :2011/07/30(土) 09:58:31 ID:ndt37LZwGc

っと、すみません。時間表示は省略して「&new2(2011/07/30,time=720,show=新着,color=red)」で大丈夫でした。

ついでに、既にエラッタ化してPRD原文に適用され無意味になってしまっているFAQについてですが、
今はとりあえず逐一末尾に訳注として入れていますが、APGあたりは数が多く、UMも将来そうなりそうな気配がするので、
最初にその旨但し書きして、グレーアウト(というか単にグレーで表示)させるのはどうでしょう?

505  名前: 4-woods/森木 :2011/07/30(土) 14:28:36 ID:IWYZyeNbxI

>>504 長月さん
新着プラグイン良いですね。試しにBestiary のFAQ付けてみました。
http://www29.atwiki.jp/prdj/pages/1324.html
目次で目立つよう、墨付きカッコにしてみました。 &new2(2011/07/30,time=720,show=【新着】,color=red)
いかがでしょうか?

グレーアウトの件も賛成です。

506  名前: 長月 圭 :2011/07/30(土) 18:16:09 ID:9mc4qCAmvc

>>505
墨付きカッコ、非常に良いと思います。APGとUMのFAQも同様にして、グレーアウトも施してみました。

507  名前: 4-woods/森木 :2011/07/30(土) 19:27:01 ID:IWYZyeNbxI

>>506
見やすくなりましたね。Core Rulebook 、 Bestiary も追随しました。
こちらはグレーアウトすべきところがまだ無いようなので、但し書きはコメントアウトしています。

508  名前: 4-woods/森木 :2011/08/13(土) 23:59:54 ID:HC0O1KuR2E

ラミア・メイトリアークを訳しましたが自信がないのでどなたか確認していただけないでしょうか。
下記の3文目が特に怪しいです。

 The queens of a race consumed by bitterness and predatory instinct, lamia matriarchs mastermind all manner of foul plots in hopes of breaking the bestial curse that afflicts their race.
 生まれながら残忍な呪いにさいなまされる種族の女王であるラミア・メイトリアーク(ラミアを支配する女王)は自分たちの種族にかけられた非道な呪いを打ち破る邪悪な企ての全てを操っている。
They move with shocking ease from silken-tongued temptresses to dervishes, striking with all the deadly precision of vipers.
ラミア・メイトリアークはなめらかな舌で誘惑する毒婦から、毒蛇の如く容赦なく襲い掛かる剣闘士に見事なまで容易に移り変わる。
Quick to covet, enslave, and overindulge, lamia matriarchs luxuriate in gory feasts, violent trysts, and bloody entertainments, reveling until their playthings are broken or until they tire and move on.
欲深く、虐待好きで、抑えの利かないラミア・メイトリアークは猟奇的な祝宴、暴力的な逢引、血なまぐさい娯楽にふけ、犠牲者が使い物にならなくなるか、本人たちが疲れて飽きるまでお祭り騒ぎに興じる。

509  名前: ゲッコー :2011/08/14(日) 17:20:50 ID:IxBRmuOYWY  [sage]

consumed by〜には(野望や憎しみが)心に食い入る、燃えるなどの
意味があるようなので、最初の文章の文頭は
「残忍さと捕食本能に燃える/を心に抱く種族の女王であるラミア〜」
くらいではないでしょうか。
あとは別に違和感は感じないと思い間s。

510  名前: 4-woods/森木 :2011/08/14(日) 21:38:38 ID:5uWh5SHxok

>>509
確認/ご助言ありがとうございます。助かりました。
やってみて思い知りましたが説明部分は難しいですね。せめてら行は頑張りたいと思います。

511  名前: 長月 圭 :2011/08/30(火) 18:10:34 ID:u/1SIbVqNE

UM>人造の作成と修正>人造の修正に出てくる Shatter Stash というサブカテゴリの訳語が思いつかずに難儀しています。
直訳すると「砕ける隠蔽物」。人造に施す改造で、わざと脆い素材で中空のパーツを作り、クリティカル・ヒットを食らったら内容物が吹き出て、半径Xフィートの爆発状に酸やら火やら冷気やら電気やらのダメージを撒き散らす、といった感じのシロモノです。
何かいい語はありませんでしょうか。ご意見お待ちしております。

512  名前: VAN :2011/08/30(火) 22:37:28 ID:zqUgEAfwPg

>>511

炸裂装甲とか炸裂鎧甲とかどうでしょう

513  名前: りょう。 :2011/09/01(木) 00:17:48 ID:AjEG2q951Q

炸裂装甲は格好よい名前で良いですね。
でも字面からするとリアクティブ・アーマーのようですので、隠蔽爆発とか隠蔽炸薬とかは意味合い的にはいかがでしょう。
個人的には炸裂装甲好きです。

514  名前: VAN :2011/09/01(木) 12:10:50 ID:6RplhyJkcg

>>513 りょう。さん

あーたしかに隠蔽炸裂のほうが意味合いとして正しそうですね^^

515  名前: 長月 圭 :2011/09/04(日) 06:18:42 ID:1R+rW+JAcM

>>512-514
ご意見ありがとうございます。それでは、隠蔽炸薬にしようと思います。

516  名前: 長月 圭 :2011/09/20(火) 23:42:01 ID:/c7223vZdw

さて、UCメイガスを訳していたらいよいよ訳語に困るアーキタイプが出てきてしまいました…

Myrmidarch
呪文能力、メイガスの秘奥、呪文戦闘強化や上級呪文戦闘といった能力を諦める代わりに、遠隔武器で呪文撃を飛ばせたり、ファイターばりに武器修練や鎧修練がもらえるメイガスです。体得した武道を補完し強化する魔法を使う熟練した専門家で、魔法と武器の混合には傾注せず、剣、弓、そして鎧による覇権を求めているそうです。

字面的にミュルミドン人と何か関係あるんでしょうか。ギリシャ神話には明るくないので自信がなく、何か別のものと勘違いしている可能性もあり、そもそもそれでいいのだとしてどう訳したもんだかまるで思いつきません。

Skirnir
武器じゃなくて盾でいろいろやるメイガスです。

こいつにいたっては私の認識だと北欧神話の登場人物スキールニルで、やっぱり盾でどうこうには結びつかず、訳も思いつかないのですが、何かそれとは別の Skirnir とかあるのでしょうか……

というわけで、みなさんのお知恵を頂ければ幸いです。

517  名前: ゲッコー :2011/09/22(木) 03:10:26 ID:adAEk/o0Do  [sage]

ttp://paizo.com/paizo/messageboards/paizoPublishing/pathfinder/pathfinderRPG/paizo/ultimateCombatPDFJustReleased&page=10#474
スキルニールはフレイの盾持ちの従者として言及されることがあるそうです。
訳語は…どうなんでしょ? そのままカタカナ語か、意味だけとって盾の従者/乙女とか?

Myrmidarchはpaizo掲示板で語源に関する話題は見つかりませんでしたが、字面的には
「ミュルミドンの王」っぽいですな。あれはギリシャ随一の精強誠忠の戦士部族なんだそうで、
その辺からの命名なんですかね。ミュルミドン流とか?

518  名前: 長月 圭 :2011/09/22(木) 19:55:20 ID:dxO9yT3wJ+

>>517
なるほど、本家でも命名の由来は少し話題になっていたのですね。
意図があって既存の固有名詞を流用しているのなら、無理に日本語化せずにそのまま表記する方が筋がいいように思います。
カタカナでスキルニールとミュルミドンの王にして、フレイの盾持ちの従者でうんぬんという部分を脚注として入れておくことにします。

519  名前: りょう。 :2011/09/24(土) 16:26:25 ID:TDgqT1QCBI

ちょっとご相談があります。
Performance Combatですが、中々良い訳が浮かびません。
そのままだと「魅せる戦闘」なのですが、他にも「戦芸」という訳もありますが良い訳がありましたらお知恵を拝借したいです。
宜しくお願いします。

520  名前: 長月 圭 :2011/09/24(土) 19:16:42 ID:PKW2B47HQ+

>>519
演武戦闘か、単に演武ではどうでしょう。
演武というのは型をなぞるだけではなく、基本を踏まえた上で即興で技を繰り広げたりといったことも含まれるらしいです。

521  名前: 名無しさん@chs :2011/09/24(土) 21:26:04 ID:KA3ImIXHDk

>>519
造語になりますが『武芸』ではどうでしょうか。
提案させていただきます。

522  名前: 長月 圭 :2011/09/25(日) 02:24:57 ID:zB+3T6gMi6

>>519
Performance Combat の説明をナナメ読みして見ましたが、演武だとどうも言葉から受ける印象とルールの内容が合わないような気がしてきました。確かに難しいですねこれ。
示威戦闘だと戦闘力示して威圧したいだけのようだし……興行戦闘だと金儲け目的っぽいし……
…………供覧戦闘くらいでどうでしょう。苦しいですかね。

523  名前: ゲッコー :2011/09/25(日) 17:41:01 ID:ce+VCQqJYc  [sage]

「戦舞」とかどうでしょう?

524  名前: いしかわ :2011/09/26(月) 00:08:59 ID:ejCtOfDhs6

>Performance Combat
私も「演武」でいいかなーと。
効果ともそんなに乖離がないように思いますし、造語でもないし。

525  名前: りょう。 :2011/09/26(月) 11:46:39 ID:23/zWjZPUM

皆様、ありがとうございました。
語感も良さそうですし、いまの処「演武」で行こうと思います。

526  名前: :2011/09/26(月) 12:25:59 ID:BXpbQU8u02

キャヴァリアーの騎士団名ですが、カタカナ名+騎士団にするのか日本語化するのか、
どちらかに統一する方向でいきませんか?

個人的には「カタカナ名+騎士団」でいいかなと思っています。

それから、りょう。さん、すみません。
Merciful Healerを慈悲深き癒し手としてみました。治療者だと硬すぎるかな、と思いまして。
気に入らなければ戻します。

527  名前: 長月 圭 :2011/09/26(月) 16:45:21 ID:kffui5f6s+

>>526
モンスター名は無理矢理日本語化してもルビふらなきゃ何だかわからないようなシロモノになりそうですからカタカナが妥当だと思いますが、
一般名詞までカタカナ化すると、これまた何だかわからなくなるのでは……

とレスしようと思ったのですが、よくみたらAPGの時点でシールド騎士団とかスター騎士団とかが居たのですね。
言い訳になってしまいますが、キャヴァリアー使ったことなかったので、ナナメ読みしてコッカトリス騎士団みたいなモンスター名+騎士団しかないものと思い込んでいました。
これは先行する訳文に合わせるのが妥当ですから、カタカナ化しましょう。ご指摘ありがとうございます。

528  名前: VAN :2011/09/27(火) 00:22:33 ID:NLrSkBJsHc

呪文リスト作成中に気づいたのですが、Universal school が
「共通呪文」「総合術」で揺らいでます。

Universalist →総合術師なので、暫定で「総合術」に統一します。
# 3.5e と訳語が不統一になるのかしら。。。

あんま重要でなさそうですが、一応、ご報告まで。

529  名前: りょう。 :2011/09/27(火) 11:27:02 ID:GxhIVtN+uI

>朋さん
いえいえ、こちらの方が良いと思いますのでそのままで結構です。
おかしな訳語とかも皆さんで検討してくだされば良いと思いますので、これからもドンドン直してくださって構いませんよ〜。
そして相変わらずフォントを上手く直せないのでありましたorz
元の文章からフォントを変えるようにしたので、大分マシになったとは思うのですが…。

530  名前: VAN :2011/10/15(土) 02:15:18 ID:F+TppVUgfE

細かいのですが、ハングリー・ピットとハングリィ・ピットで揺らいでます。

呪文名で小文字のィとかォが増えてて少し気になっているのですが、
このあたり、発音記号に合わせた適用ルールが
あるんでしょうか?

統一記法にしたいので、ご意見いただければ助かります <(_ _)>

531  名前: 長月 圭 :2011/10/15(土) 18:59:48 ID:8MwGnewMR6

>>530
記者ハンドブックやらJIS規格やらで微妙に内容が異なり、業界ごとに表記法違っている部分があったりしますが、
とりあえず平成3年の内閣告示第二号「外来語の表記について」に準じるのが一般的なのかなと思います。

http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/k19910628002/k19910628002.html

これによれば Hungry の語尾の表記はハングリー、ハングリイ、ハングリのいずれかになるのではないかと思います。

532  名前: レム・レイ :2011/10/15(土) 20:34:14 ID:zp3TDvFudY

すいません、ハングリィもハングリーも、訳したのは私です。
カタカナ読みは規則を知らずに訳しましたので、自由に変えてくださって構いません。

533  名前: VAN :2011/10/16(日) 10:13:08 ID:XbydUX9wKE

>>531
>>532

レスありがとうございます <(_ _)>
Core Rulebookを見てる感じでは、末尾は長音が多いみたいなので、
長音でなるべく揃えておきます。

しかし外来語の表記に内閣告示が出てるとは知りませんでした。。。
こちらになるべく揃えていきますね
# でもブラスフェミイとか書いてないんだろうなぁ

こちら細々した作業なので結構時間使います、統一までしばしお待ちを

534  名前: 長月 圭 :2011/10/18(火) 21:05:23 ID:C/wJawv9aw

UC の搭乗物 / vehicles の訳についてご相談があります。
UC のルールでは搭乗物の推進力を錬金術、魔法、流動(水流、気流、奇妙な流れ)、Muscle(押進、牽引)に分類しています。
この Muscle なのですが、馬に馬車を引かせるとか、人間がオールでボートを漕ぐとか、クラウド・ジャイアントが飛空船のプロペラを回すなどが、全て Muscle であるとされています。

これをまんま「筋肉」と訳すと搭乗物のデータなどで「最大速度 60フィート(筋肉)」みたいな表記になってしまい、ちょっとシュールですので、なんとか適当な語を当てたいのですが…
人型生物オンリーかその逆であれば「人力」とか「畜力」でいいのでしょうが、両方一緒くたとなるとちょっと適当な語が思いつきません。
「手動」とか「無動力」にしても、流動推進などは自動化されてるわけでも動力を搭載しているわけでもないので、適切ではありません。

もういっそ、意訳して「クリーチャー」にしてしまおうかとも思うのですが、何かよい語はないものでしょうか。

535  名前: りょう。 :2011/10/20(木) 01:28:05 ID:ocWW9DTcP6

>長月さん
そうですね。
意訳ならいっそ「馬力」と表記してしまうのも面白いかもしれません。
そのまま腕力(腕の力だけではないですが)とか筋力でも悪くないのかなという気もしますね。

536  名前: レム・レイ :2011/10/21(金) 18:02:27 ID:riNhK+xrXY

「最大速度 60フィート(膂力)」というのはどうでしょう
一応辞書で膂力を引くと腕力より先に筋肉という言葉が出てきまして、
腕の力のみを指す言葉ではないようです

537  名前: りょう。 :2011/10/21(金) 18:22:35 ID:8dEI+3sPVI

膂力いいですね!
何で思いつかなかったんでしょう…1票入れますw

538  名前: 長月 圭 :2011/10/22(土) 06:27:58 ID:VED3ljLZUE

>>535-537
ご意見ありがとうございます。
「膂力」いいですね。使わせて頂きます。

539  名前: 長月 圭 :2011/10/23(日) 19:35:03 ID:2ihQprJfLs

おかげさまで、搭乗物 vehicles の訳もひとまず完了しました。
例によって、何かおかしな表現があれば遠慮無く修正してください。

次は演武に行こうかと思います。

540  名前: :2011/10/27(木) 10:13:26 ID:a2U6tUusO2

コアのマジックアイテムのリング・オヴ・カウンタースペルズの効果の
「入れておいたのと同じ呪文が“術者”に対して発動されると〜」ってのは
「入れておいたのと同じ呪文が“装備者(もしくは装着者、着用者)”に対して発動されると〜」
辺りが正しいんじゃないかなと思ったんですがどうなんでしょうか?

541  名前: VAN :2011/10/27(木) 12:22:47 ID:7TQy7O7KWg

>>540 飴さん

ご指摘ありがとうございます。修正しました。

542  名前: レム・レイ :2011/10/31(月) 00:41:31 ID:7sHWdhhiZE

《Signature Deed》特技は説明に署名に関する効果がないので、
このSignatureは署名の意味ではなく、「目玉的な」、「代表的な」といった意味で訳したほうがいいと思います。
自分がPlaytestで訳したときは《二つ名たる発露》と訳しました。

543  名前: VAN :2011/10/31(月) 00:55:48 ID:ZzNuI29jpI

《猪の形/Boar Style》なのですが、Styleの訳語がスタイルとなっているようなので
《猪スタイル》としたほうがいいように思います。

ただ、《猪の形》でも《猪スタイル》でも意味が通らないように感じるので、
ダイナミックに変えてもいいかもしれません。

544  名前: k-show :2011/10/31(月) 01:26:10 ID:Ph5wVC3PUU

>>542
ご指摘ありがとうございます、何か良い言い回しがあると思ってはいたのですが、
思いつかず難儀していました。早速修正したいと思います。

>>543
本来はスタイル特技ではなく、訳語の統一という意味なら、形特技とすべきなんですよね。
ただ、《猪のスタイル》《猪スタイル》では意味がわかりにくく、せめて空手等で使う、
形を使うのがいいだろうかと、思って訳をあてたのですが、今考えると厳しかったかもしれません。

いっそ、スタイル特技ではなく、流派特技と訳をあて、《猪流》《竜流》《虎流》などとしたほうが
わかりやすいでしょうか?

是非皆さんの意見を聞かせて頂ければ幸いです。

545  名前: :2011/10/31(月) 08:58:17 ID:mltxl334ZA

武道なので「形」(かた)で意味が判ると思います。
ただ、武道を知らないと(かたち)と読んでしまうのかも。

546  名前: :2011/10/31(月) 09:01:20 ID:mltxl334ZA

「構え」というのもありかな。

547  名前: りょう。 :2011/10/31(月) 11:10:14 ID:0PRI45hBds

この特技のモデルはあきらかにジャッキー・チェンの『木人拳』や『蛇鶴八拳』に出てくる洪家拳の五形拳だと思われますので、個人的には訳
は「型」が良いと思います(五「形」拳ですが、構えの日本語訳は「型」になってます)。
それに沿った場合はDragon Styleは「龍の型」と訳されるようです。
まあ意味が通じれば良いので、それほどこだわる必要はないかもしれませんが(^^;

548  名前: VAN :2011/10/31(月) 12:05:20 ID:LJzoU4FKgs

>>544 k-show さん
>>545 朋 さん
>>547 りょう。さん

失礼しました、形で問題ないのですね。私も「型」で考えてました。
「構え」は Stance の訳語として使用されていますね。

意味が正しければ、今のままでも構わないと思います。

549  名前: k-show :2011/10/31(月) 12:21:32 ID:TrtcPn5AFc

>>545-548
形でよいかと思っていたら、型の方が一般的なんですね。
早速一般的に使われる「型」に訳を修正したいと思います。

まだまだ、訳に怪しい部分、おかしい部分があると思いますので、
今後もガンガン指摘、修正お願いいたします。

ありがとうございました。

550  名前: :2011/10/31(月) 12:58:54 ID:mltxl334ZA

構えは他に対訳語があったのを後で思い出しました。失礼しました。
「形」の方が普通かなと思っていましたが「型」でも問題はなく、
一般的にも読み間違いが少ないので「型」でよいかと思います。

551  名前: :2011/10/31(月) 15:54:11 ID:L1tvoK2b72

UC特技の誤植・脱字報告
《怒れる投擲者》:英文がついたまま?
訳されてるみたいなのに英文ついたままなのがこれだけだったんで

《猪の細断》:脱字
誤:が素手攻撃で
正:君が素手攻撃で〜
たぶんこのぐらいだったはず

552  名前: k-show :2011/10/31(月) 17:42:52 ID:TrtcPn5AFc

>>551
ご報告ありがとうございます。早速修正させて頂きました。
また発見がありましたら、報告・修正お願いいたします。

553  名前: りょう。 :2011/10/31(月) 18:05:16 ID:0PRI45hBds

《宿敵狩りのコツ》 Slayer’s Knackですが、機会攻撃範囲ではなくクリティカル可能域が倍になる特技だと思われます。
threat rangeはクリティカル可能域ですね。
《Improved Critical》の説明文参照です。
この手の誤訳は自分も結構やらかして、仲間に指摘されたりしてますorz

554  名前: k-show :2011/10/31(月) 18:32:05 ID:TrtcPn5AFc

>>553
うぁ、本当ですね。ご指摘ありがとうございます。早速修正させて頂きました
訳に自信がないので、こうしてチェックして頂けると本当に助かります。
また発見がありましたら、報告・修正、お願いいたします。

555  名前: 長月 圭 :2011/11/10(木) 21:10:41 ID:EXQMoqNWcY

UC の Piecemeal Armor を訳していて気づいたのですが、
APG/防具のアジール・ブレストプレートとアジール・ハーフプレートの説明について、

>〈登攀〉と〈跳躍〉(訳注:原文ではJump Checksとなっているが、正しくは〈軽業/Acrobatics〉と思われる)判定に対する

と訳されていますが、原文には

>Climb checks and jump checks

とあり、Climbは大文字で始まっているため技能の〈登攀〉を表しますが、jumpは小文字で始まっているので単なる跳躍を表します。
ですからここは「〈登攀〉判定と跳躍の判定」が正しいのではないでしょうか。

556  名前: 名無しさん@chs :2011/11/28(月) 01:28:52 ID:FY0bbiPhqc

搭乗物のページの操縦技能についてですが
水上搭乗物を操縦するのに使用する〈職能:水夫〉は技能のページと統一するのであれば〈職能:船乗り〉ではないでしょうか

557  名前: 長月 圭 :2011/11/29(火) 00:43:12 ID:Z1QoxcE2K2

>>556
船乗りが妥当だと思います。
APGの装備やらGMGの海戦やら他にも水夫になっている箇所がいくつかあるので、まとめて訂正するとよいのではないでしょうか。

558  名前: k-show :2011/11/30(水) 15:09:00 ID:glH9WF3K/w

UC特技の《防御的武器訓練》ですが、訳に誤りがありましたので修正させて頂きます。
4つの武器種別となっていますが、選択する武器種別は1つだったようです。
オフライン版を作成後の修正で申し訳ありません。

559  名前: VAN :2011/12/02(金) 01:01:50 ID:7t0H7hqxk+

>>557
〈職能:水夫〉→〈職能:船乗り〉に統一しました。
また、〈職能〉〈知識〉〈製作〉〈芸能〉について、〈職能:●●〉と〈職能(●●)〉のように表記ゆれがあったため、
〈職能:●●〉の形に統一しました。

その結果、《技能熟練》が《技能熟練:職能:●●》のような形になっています。
気持ち悪いので、《技能熟練(●●)》に統一したいのですが、よろしいですか?

560  名前: 長月 圭 :2011/12/02(金) 01:43:57 ID:iGJr/FFOT2

>>559
日本語3.5eでどういう表記だったかな、と思ってパラパラ適当にめくってみたら、無頼大全でクロークト・ダンサーのミーナが《技能熟練:芸能:舞踊》を持ってました。
なので、その表記で正解なのではないかと思います。

561  名前: VAN :2011/12/02(金) 12:08:34 ID:spClQTp1Ds

>>560 長月 圭さん

了解です。ではこのままにしておきます。
《技能熟練》も統一しときます。

562  名前: レム・レイ :2011/12/11(日) 22:56:10 ID:Wb+zHJTNVQ

以前雑談スレでDRはダメージ減少ではなくDRと訳すように決めましたので、
ダメージ減少に変えるのはやめたほうがいいのではないでしょうか>長月 圭さん

563  名前: 長月 圭 :2011/12/11(日) 23:15:04 ID:AEKn+BnibY

>>562
おっとこれはご助言ありがとうございます。雑談スレは未チェックでした。早速戻します。

564  名前: レム・レイ :2011/12/11(日) 23:25:58 ID:Wb+zHJTNVQ

あと、SRもSRと訳すようになっています。

565  名前: レム・レイ :2011/12/16(金) 22:38:11 ID:+kFD8QSVR2

Core RulebookのShatter Defenses特技と、Ultimate CombatのBreak Guard特技が共に
《防御崩し》と訳されているようです。後者を《防御破り》と訳すのはどうでしょうか?

566  名前: k-show :2011/12/19(月) 15:19:38 ID:SYDTYlQbzM

>>565
あー、被ってしまってましたか。申し訳ない。
《防御破り》自分は良い訳だと思います。
他の方の意見でも問題なければ修正いただければ幸いです。

567  名前: 長月 圭 :2011/12/20(火) 17:53:19 ID:uVGAhchL8Y

 《防御破り》よいと思います。
 便乗して提案ですが、UM特技の《呪文専門化》Spell Specializationと《上級呪文専門化》Greater Spell Specialization について、《武器開眼》Weapon Specialization、《上級武器開眼》Greater Weapon Specialization に合わせて、それぞれ《呪文開眼》、《上級呪文開眼》にするのはどうでしょう。

568  名前: レム・レイ :2011/12/20(火) 23:06:17 ID:E29SM/DGDk

Break Guardを《防御破り》に修正しました。

>>567
《呪文開眼》、《上級呪文開眼》の方がいいと思います。

569  名前: 長月 圭 :2011/12/24(土) 00:10:43 ID:eNF6LrQ5Wk

《呪文専門化》、《上級呪文専門化》を《呪文開眼》、《上級呪文開眼》に修正しました。

570  名前: レム・レイ :2012/01/02(月) 00:21:04 ID:s04o3z2hCc

>>555
jump checkを跳躍の判定と修正しました。

571  名前: ゲッコー :2012/01/29(日) 21:31:29 ID:4YxfUO0qBo

アスラの全体解説部分を作業ページにあげましたが、アスラ王の名が
アンダカとラーフ以外は適当です。インド神話に詳しい方チェックお願いします。

572  名前: 4-woods/森木 :2012/02/08(水) 00:50:25 ID:Mv5rYx/8pc

音訳調査限界っぽいのでフォーラムで聞いてきます。
今確定できてないのが以下の34個。多いな…。

Adherer アドヒラー? 英語 adhere くっつく
Adhukait (asura)
Aghash (div)
Akvan (div) アクヴァン(ディヴ)? FFXI
Asurendra (asura)
Azruverda
Baregara
Ceratioidi チョウチンアンコウの学名?
Coloxus (demon)
Crucidaemon (daemon)
Dandasuka (rakshasa)
Derhii
Dire corby クトゥルフ?
Doru (div)
Festrog
Flumph フランフ? D&D伝統モンスターらしい
Ghorazagh
Grodair
Jotund troll ヨトゥン・トロール?
Kamadan
Mobogo
Pairaka (div)
Pukwudgie パクウーギー? クトゥルフ?
Raktavarna (rakshasa)
Sabosan
Schir (demon)
Sepid (div)
Shae シェイ?
Shira (div)
Tophet トペテ? 聖書?
Voonith ヴーニス? クトゥルフ?
Vulnudaemon (daemon)
Yithian イシアン(イス星人)? クトゥルフ?
Zuvembie

573  名前: ゲッコー :2012/02/08(水) 22:07:27 ID:5XMkf0XNmg  [sage]

Voonith はラブクラフトの「幻夢境カダスを求めて」のヴーニスだと思います。
Yithian はイラストからするとイスの偉大なる種族ですな。イシアンでしょうなあ。

574  名前: 4-woods/森木 :2012/02/08(水) 22:27:37 ID:Mv5rYx/8pc

ありがとです。
フォーラムでも、ありがたいことに大量に答えくれて(しかもカタカナ付)なんとか揃いそうです。
http://paizo.com/forums/dmtz57of?Bestiary3-monster-name-pronunciations
あ、質問の文面はB2の時のゲッコーさんの文をパクりましたw

575  名前: レム・レイ :2012/02/12(日) 11:34:42 ID:igr9ZRPbF+

cerberusではなくcerberiなので、ケルベロスではなくケルベリかケルベライの方がいいと思います。

576  名前: レム・レイ :2012/02/12(日) 12:04:22 ID:igr9ZRPbF+

連投すいません
hollowとhallowを区別するため、Hollow serpentはホロウ・サーペントと訳した方がいいと思います。
Cairn Wightをケルン・ワイトと訳していたこともあり、Cairn linnormはケルン・リノームにした方がいいのではないかと思いました。ケルンでも誤読ではないですし。
OtterはAPGのレンジャーでオッターと訳されていたので、どちらかに統一した方がいいと思いました。個人的にはオッターに1票です。多分誤読ではない(?)と思います。

577  名前: 4-woods/森木 :2012/02/12(日) 17:24:28 ID:+UkAhAgdqs

>>576 レム・レイさん
ありがとうございます。前例の確認を怠ってましたw
ケルン、ホロウ、オッターに修正しました。

cerberi ですが、 cerberus とは別のものなのでしょうか?
イラストがああなのと、 http://sq.wikipedia.org/wiki/Cerberi (アルバニア語?)と、いくつかのサイトで cerberus(cerberi)という記述を見つけた、ので同じものとみなしていました。
同じものを指してるのであれば、馴染みのあるケルベロスが良いと思います。

578  名前: レム・レイ :2012/02/12(日) 20:13:10 ID:igr9ZRPbF+

>>577 4-woods/森木さん
検索した限り同じものであると見つけられなかったので指摘しましたが、同じなのであればケルベロスがいいと思います。
調べていただきありがとうございます。

579  名前: ゲッコー :2012/02/12(日) 22:18:35 ID:LSyQ1TmWFw  [sage]

cerberiはケルベロスの複数形みたいですな。

580  名前: 4-woods/森木 :2012/02/12(日) 22:39:35 ID:+UkAhAgdqs

うわっホントだ! 辞書にありますね… 気づかなかったー。

581  名前: レム・レイ :2012/02/15(水) 18:30:27 ID:lgIXy6MKhU

4-woods/森木 さん
引き続きB3の下地を見ました。
Celestial語は天界語ではなく天上語だと思います。
以前は「:」まで強調文字や斜体に含めていましたがPathfinderでは「:」は含めないようにしているようですので、
&b(){脅威度:}→&b(){脅威度}:などと変えた方がいいと思います。

582  名前: 4-woods/森木 :2012/02/15(水) 23:17:21 ID:vL3vmJwyr2

>>581 レム・レイさん
確認ありがとうございます。
「:」は和文では太字にしないとバランスが悪いかと思い入れ替えましたが、原文も他も入ってませんから戻した方が良さそうですね。
ご指摘の点修正して、今晩中にアップしようと思います。

583  名前: レム・レイ :2012/02/21(火) 07:26:54 ID:C2EwGesc9U

Hodagがボダッグと訳されていたり、Maftetがマフデトになっているなど、清音を濁音にしているのには何か理由があるのでしょうか。
Hodagをボダッグと訳すとB2のボダックBodakと紛らわしいと思います。

584  名前: レム・レイ :2012/02/21(火) 07:57:32 ID:C2EwGesc9U

すいません、マフデトは元ネタの和名由来だと分かりました。

585  名前: 4-woods/森木 :2012/02/21(火) 21:54:35 ID:cKn1mITd/2

>>583 レム・レイさん
すみません、 Hodag は間違いですね。
http://www.carolinearnoldbooks.com/terriblehodag.htm
↑のページによると、『HOE-dag (as in "bag")』ということみたいなので
「ホーダッグ」
でしょうか。

586  名前: レム・レイ :2012/02/22(水) 00:31:44 ID:7xNIjZaG4+

>>585 4-woods/森木さん
ホーダッグの方がいいと思います。
ホダッグでもボダックと間違えてしまうかもしれませんし。

587  名前: 4-woods/森木 :2012/02/22(水) 21:52:16 ID:YXB8N9X+sI

>>586 レム・レイさん
ボダッグ→ホーダッグに変更しました。

588  名前: ノア :2012/03/14(水) 02:27:04 ID:1KvS8rG8t6

プレイしていて気づいたのですが、APGパラディンアーキの聖光の戦士の訳文について、
信仰の力(超常)の
>12レベルの時点で、この後光は光に対して敏感なクリーチャーに対して日光であるかのように扱う。加えて、この後光は1つのエネルギー種別に対する抵抗10を得る。エネルギー種別は聖光の戦士がこの能力を起動した際に選択する。
の部分ですが、原文を見るとdaylightに呪文へのリンクが貼られていましたので、
ここは「この後光は光に対して敏感なクリーチャーに対してデイライトのように扱う」が正しくはないでしょうか?

589  名前: レム・レイ :2012/03/14(水) 19:51:18 ID:3ddo3CBCo+

>>588 ノアさん
原文ではイタリック体ですし、ご指摘のように「この後光は光に対して敏感なクリーチャーに対してデイライトのように扱う」が正しいと思いました。

590  名前: 位坂敏樹(misaka) :2012/03/14(水) 21:05:04 ID:g21w/GpO1+  [sage]

>聖光の騎士の後光
書き換えてきましたが、記述に不備等がありましたら修正お願いします。

591  名前: VAN :2012/03/25(日) 23:33:05 ID:yCtB48zc3c

すみません、Bestiary 3 のアイドーロンなのですが、
幻獣に統一したほうが良いのではないでしょうか?

592  名前: 4-woods/森木 :2012/03/26(月) 00:58:23 ID:HiIUkrLuh6

使い魔や動物の相棒に並ぶ扱いですし、カテゴリー名を幻獣、
モンスター名(というより表題?)を解放された幻獣(束縛なき幻獣、自由な幻獣、etc...)などにしてしまった方が解りやすそうですね。
僕は異論ありません。

593  名前: 名無しさん@chs :2012/03/26(月) 18:51:19 ID:RxHbUsnDZs

サモナーをプレイしているのですが、参照がしやすくなるので
VANさんの提案に賛成させて頂きます。

594  名前: りょう。 :2012/03/29(木) 08:21:10 ID:FjqT7UBf5E

自分もVANさんの提案に賛成です。

ついでにBestiary3のチチミトルですが、名前としてはツィツィミトルの名前の方が一般的に知られている感じですので、そちらを提案しますが如何でしょう?

595  名前: 4-woods/森木 :2012/03/29(木) 23:56:02 ID:4m3URzAvA+

>>594 りょう。さん
チチミトルとした理由は、まともに発声できる人が少ない、読み方がわからない人がいる、と判断したからです。
「ツイツイ」と読む人も多いのではないかと思います。
舌足らずという個人的な事情もあるかもですがw

発声が難しいモンスター名は他にもありますが、これに関しては極まってると思いましたのでチチミトルとしてみました。
(バ行に変換される「ヴ」とは事情が異なると思います)

「ツィツィミトル」を推す声が多いようでしたら特にこだわりはありません。

596  名前: レム・レイ :2012/04/01(日) 19:49:32 ID:8dmUzFhGjg

私もVANさんの提案に賛成します。

UMのエラッタのThe eidolon must have limbs for the synthesist to cast spells with somatic components.のlimbsの訳について、
「四肢」と訳しても「腕部」と訳しても原文との乖離がありそうですがひとまず腕部と訳しました。支障があると考える方は修正して下さい。

tatzlwyrmの元ネタはTatzelwurmだと思いますが、デザイナーが意図的にTatzelwurmから表記を変えているため、それを尊重すべきではないかと思います
(cerberiとcerberusの時のように単なる別言語での表記だったりしたらすいません)。タッツルウィルムというのはどうでしょうか。

597  名前: 4-woods/森木 :2012/04/03(火) 01:32:34 ID:EDfcBXPDNw

>>596 レム・レイさん
wurm(独)≒wyrm(羅)のようですからわかりやすくするために変えたのかもしれませんね。
AP初出のようですからシナリオ作者が勘違いしていた可能性もありますが。
変えるなら、もはやドイツ語風にする必要もありませんので「タッツルワーム」の方がドラゴンの年齢段階にあるwyrmと釣り合うと思います。

598  名前: 名無しさん@chs :2012/04/05(木) 00:05:51 ID:vi25E1lNXY  [sage]

>>597 4-woods/森木さん
ご意見ありがとうございます。wyrmがワームと訳されていたのであればそのようにすべきでした。
しばらく待って異論がないようであればタッツルワームに変えようと思います。

599  名前: レム・レイ :2012/04/17(火) 22:48:10 ID:F3286BFfG+

現在カミを訳していますが、wardを訳していてアニミズム的に「加護」より「宿り」の方が良いように感じたので、
しばらく待って問題がないようであればWardを加護から宿りに、Merge with Wardを加護対象との合一から宿り主との合一に変更しようと思います。
Kami Lordは現在シュシンと訳しています。カミの主やカミ・ロードの方がいいかもしれません。ご意見お待ちしています。

600  名前: 4-woods/森木 :2012/04/18(水) 21:17:07 ID:SWfshEsfWk

>>599
逆輸入された「カミ」の滑稽な感覚は残した方が良い気がします。
「カミ・ロード」がこそばゆくて好きですね。

601  名前: レム・レイ :2012/04/19(木) 21:01:35 ID:mz4kMbkrnQ

>>600
ご意見ありがとうございます。
カミ・ロードに修正しました。

602  名前: レム・レイ :2012/05/01(火) 22:30:38 ID:gmSZP1v/K2

Barrierはブレード・バリアー呪文でバリアーと訳されているので、
Ablative Barrierでもそのようにした方がいいと思います。

603  名前: 4-woods/森木 :2012/05/04(金) 04:33:10 ID:thKIqM1qtk

>>602
同じ意見ですが、この手の字訳は3.5版に合わせる方向である程度合意が取れてますので、確認無く修正して構わないのではないでしょうか。

604  名前: レム・レイ :2012/05/05(土) 07:37:21 ID:kkjkNIy1c6

>>>603
ご意見ありがとうございます。修正しました。
翻訳が終わってから時間が経ったデータの小さくない変更ですので、確認なく修正するのが不安になってしまいました。

605  名前: Arty :2012/05/06(日) 14:13:12 ID:BPwwEo0tUg

はじめまして。いつも便利に使用させてもらっています。

誤訳報告です。

Ultimate Magic収録のOracle

時 Time
  クラス技能 :時の神秘のオラクルは〈飛行〉、〈知識:神秘学〉、〈知覚〉、および〈装置無力化〉をクラス技能リストに加える。

と、ありますが、追加されるクラス技能は〈飛行〉、〈知識:神秘学〉、〈知覚〉、および〈魔法装置使用〉(Use Magic Device)のようです。

Wikiの使用方法がわかりませんので、お手数ですが修正願います。

606  名前: VAN :2012/05/14(月) 00:55:08 ID:aPjDTOdlGE

ずいぶん時間が空きましたが、アンフェタルド・アイドーロンを
「解放された幻獣」としておきました。

607  名前: VAN :2012/05/14(月) 12:48:49 ID:VUsWOMEyjo

訳語とは少し違うのですが、クラスのアーキタイプ名などを五十音順に並べ替えています。
激怒パワーの初級/無印/上級パワー(獣のトーテムなど)についてはどう並べ替えたら
使いやすいでしょうか?

ひとまず、アーキタイプや領域など、順番を悩まないものについては並べ替えておきます。

608  名前: 位坂敏樹(misaka) :2012/05/14(月) 22:26:59 ID:E7hPlXsTs2  [sage]

>>605 Arty氏
 報告感謝します。1週間の遅ればせながら修正確認の報告を。

>>607 VAN氏
 個人的には初/無/上のように獲得順で並べてある方が使いやすいと感じます。
トーテム名を見出しにしてそこに各種パワーを入れ込むとかどうでしょうか?

609  名前: レム・レイ :2012/05/15(火) 00:25:11 ID:vU2OIWXaBk

>>607 VANさん
私としては3.5eのルールブックの特技の説明で《上級○○》が一箇所に集中していること、
呪文の説明でグレーターやマスの位置に、グレーターやマスで始まる呪文名各々への誘導があることから、
完全五十音順を推します。

610  名前: 4-woods/森木 :2012/05/16(水) 00:20:44 ID:Mv5rYx/8pc

>>607
位坂さん案が使い良いとは思うのですが、工夫を入れるとその都度悩む羽目になるので、
50音+パイゾに合わせる(トーテムの場合は無印、上級、初級)のが作業性が良く、
今後統一しやすくて良いと思います。

611  名前: VAN :2012/05/20(日) 10:25:31 ID:pWPtUo3YVc

いったん、完全五十音順で並べてみました。
やはりトーテム関係は融通を利かせた方が読みやすい…

トーテムだけでも固めた方がいいですかね、
「獣のトーテム、初級」とかの訳語にして。
# ただ、これやっちゃうと訳語の方針とかみ合わなくなるんですよね^^;

612  名前: 位坂敏樹(misaka) :2012/05/21(月) 01:01:15 ID:6xeHIzxdkQ  [sage]

>>611 VAN氏
 実際prdjを初めて使用した人に聞く「読み辛い、使いづらい」もこういう部分に起因していると
思う為、ある程度のレイアウト弄りはやってもいいと思います。

613  名前: 4-woods/森木 :2012/05/21(月) 22:25:43 ID:X2ayCb+1os

>>611 VANさん
「〜、初級」を「初級獣のトーテム」と見做させるのは日本人には無理がありますし、
並び替えのために妙な訳語にする必要もないと思いますので

 獣のトーテム
 初級獣のトーテム
 上級獣のトーテム

で良いのではないでしょうか。
多くの人は獣のトーテムを探した後に初級を探すでしょうから混乱も少ないと思います。

614  名前: VAN :2012/05/31(木) 00:34:50 ID:3viK5QKgdk

>>612, 613

マス系は個々の呪文の後に置かれるという方針に従うという
形でしょうか? わかりにくいので、訳注として並び順の
意図について記載しておくことにして、一度やってみます。

615  名前: 名無しさん@chs :2012/06/07(木) 21:11:53 ID:O7iVIkhWT+  [sage]

Dervishの訳がバードのアーキでは「デルウィーシュ」、派閥特徴では「デルヴィーシュ」になってます。
細かい事ですが一応報告をば

616  名前: VAN :2012/06/08(金) 00:56:36 ID:VWd0MNuU9U

>>615

ご指摘ありがとうございます。修正しました。

617  名前: VAN :2012/06/08(金) 00:59:30 ID:VWd0MNuU9U

APG バーバリアンの激怒パワーで Flesh Wound が「肉体の傷」と訳されています。

flesh wound は「軽傷」という意味なのと、効果と合わないという観点から、
「掠り傷」という名称が合うかなと思うのですが、いかがでしょうか?
# 今更の提案で申し訳ないのですが…

618  名前: レム・レイ :2012/06/08(金) 18:42:46 ID:VJHi+XfYAI

>>617 VANさん
「掠り傷」の方がいいと思います。

619  名前: k-show :2012/06/09(土) 09:12:51 ID:1ndH2jfUyQ  [sage]

>>617
掠り傷の方が効果をイメージしやすいので、賛成に1票を。

620  名前: VAN :2012/06/11(月) 20:24:06 ID:TUDkIKr7QM

>>618,619 レム・レイさん、k-showさん

ありがとうございます。掠り傷にしておきます。

>ALL
不満などあれば戻しますので、その際にはご指摘下さい。

621  名前: VAN :2012/06/15(金) 00:29:06 ID:DompgbgvH2

今更気付いたんですが、Unarmed Strike の訳語が
素手攻撃
素手打撃
で揺らいでます。

さっき 3.5e 見直したら素手攻撃が正しいみたいなので
全部修正しますが、問題ないですか?

622  名前: レム・レイ :2012/06/15(金) 00:48:29 ID:yh9QXj7bxA

>>621 VANさん
PHB3.5eの武器の説明では、Unarmed Attak...素手攻撃、Unarmed Strike...素手打撃
と訳し分けられていました。
Unarmed Attackを素手打撃と訳すと、Unarmed Strike用の訳を考える必要が出るのではないでしょうか。

623  名前: レム・レイ :2012/06/15(金) 19:14:32 ID:yh9QXj7bxA

Unarmed Attackを素手打撃と訳すとUnarmed Strike用の訳を考える必要が出る、ではなく
Unarmed Strikeを素手攻撃と訳すとUnarmed Attack用の訳を考える必要が出る、でした
あとAttakではなくAttackでしたね

624  名前: VAN :2012/06/16(土) 01:22:49 ID:azEaLUe8AA

>>622, 623 レム・レイさん

あや、そうなのですね。

でも特技の Improved Unarmed Strike は
3.5e では《素手攻撃強化》ですよね?
PRDJ では《素手打撃強化》になってますが…

625  名前: レム・レイ :2012/06/16(土) 17:30:06 ID:G+O85obsHU

>>624 VANさん
ですね。例えばモンクのクラス能力「unarmed strike」は「素手打撃」、戦闘の「"Armed" Unarmed Attacks」は「“武装している”と見なされる素手攻撃」と訳されています。
サイト内検索でSRDを「unarmed strike」や「unarmed attack」で調べていただければ分かるかと。

626  名前: VAN :2012/06/16(土) 19:42:59 ID:Y3XDKqedHc

>>625 レム・レイさん

なるほど、なるほど。了解です。
細かな説明、ありがとうございました^^

627  名前: VAN :2012/06/18(月) 12:43:53 ID:QK6s9Sgn9g

すみません、細かい単語なんですが

Shaitan がシャイタンとシャイターンで揺らいでいまして
Bestiary2 の説明文中ですら一致していないので
どっちが正しいかわからないのです…

628  名前: VAN :2012/06/19(火) 21:58:10 ID:otnrP/Ferk

APG ファイターの弩兵の Penetrating Shot ですが
Penetrate が貫通するという意味なので
"貫通射撃" としたいのですが
構いませんでしょうか?
# 効果とも合致するので、問題ないと思うのですが…

629  名前: 4-woods/森木 :2012/06/20(水) 01:36:07 ID:AQMQtqp/Lo

>>627
「正しい」かといわれると答えづらいのですが、
このスレッドの >>71 あたりで「シャイタン」と決めた経緯がありますので、一応「シャイタン」で良いはずです。
ティターン→ティタン、ゴルゴーン→ゴルゴン、のように、間延びするケースでは伸ばさない方を選択するのが3.5版風本則ではないでしょうか。

>>628
鋭敏の一射では、ちょっと意味が逸れてる気がしますね。
貫通射撃は捨てがたいですが、3.5e PHB2 に同名の特技があって《貫きの一射》となっています。
ここは「貫きの一射」かなと思います。

630  名前: VAN :2012/06/21(木) 00:02:37 ID:fU2f9AFnjA

>>629 4-woods/森木 さん

レスありがとうございます。
シャイタンの記述、見落としてました… そちらで統一します。

PHB2 は見逃してました、ご指摘サンクスです。
反対意見がなければ、"貫きの一射" に修正しておきます。

631  名前: VAN :2012/06/23(土) 10:48:15 ID:TYvfQlQbCw

APG ファイターのアーキタイプ弓使いに 鷹の目という能力があります

特技のEagle Eyesも同様の訳語となっていますので、別の名称にした
方がよいかと思います。

原文では Hawkeye なのですが、鷹の目と言う意味だけではなく
"眼光の鋭い人"と言う意味もあるようなので

"鋭き眼光"

を提案します。

632  名前: 名無しさん@chs :2012/06/23(土) 15:21:53 ID:SjRXXIbTrY  [sage]

&gt;&gt;631

不必要な意訳は止めた方がいいでしょう。
後になって Sharp Eye や Keen Eye のような用語が出てきた場合、
後出の訳語の選択肢が狭まり、不適切なものになる恐れがあります。

現行でも Scent を「鋭敏嗅覚」と訳してしまったために
( Scent は単に「嗅覚」でよかった)
後で出てきた Keen Scent が「超嗅覚」と訳されています。
この後さらに Super Scent とか Acuity Scent とか出てくるかもしれません。

全体的に、APG以降の新たな訳語は翻訳者の自己主張が激しい気がします。
中には意図的にネタっぽくしたのもあったりしますし……。
Whirlwind Attack を「大旋風」と訳したような、
所謂“名訳”を狙っているように見受けられますが、
あれは公式の出版物だから皆で盛り上がれるのであって、
このような場でその手の翻訳をすべきではないと思います。

633  名前: レム・レイ :2012/06/23(土) 20:43:31 ID:77+sw3S5Ww

>>632
とりあえず人の案を否定する時は代替意見を入れた方がいいでしょう。
Scentを「嗅覚」と訳すのは嗅覚を持たないクリーチャーは五感の一つが欠けているようにも取られかねず、不適切に感じます。
Whirlwind Attackは直訳すると渦巻き攻撃や旋風攻撃になると思いますが、そうした訳は効果と特技名がやや乖離しているように思います。
翻訳者に不満があるならWikiに参加した方がいいでしょう。

>>631 VANさん
鋭き眼光の方がいいのではないかと思います。

634  名前: VAN :2012/06/24(日) 00:13:55 ID:YN99WsOyeo

>>632 名無しさん

以下の理由から、意訳ではなく、使用者の利便性を考慮したものとしています。
A. 特技の Earge Eyes とファイターの弓使いアーキタイプのクラス特徴 Hawkeye に同じ訳語"鷹の目"が使用されており、
  このままでは混乱が生じる。いずれかの訳語を修正しなければならない。
B. Hawkeye には "眼光の鋭い人" という意味がある。
 ※Space ALC 英辞郎 on the WEB より
 hawkeye
 【名】
 1. 〈俗〉アイオワ州(出身)の人
 2. 〈俗〉アイオワ州◆アメリカ合衆国中西部の州でState of Iowa、あるいはHawkeye Stateともいう。
 3. 〈米軍俗〉ホークアイ◆空中早期警戒機として設計された艦載機
 4. 目敏い人
 5. 細かい詮索、厳しい検査
 URL: http://eow.alc.co.jp/search?q=hawkeye&ref=sa
C. "眼光の鋭い人" という単語をそのままクラス特徴に当てはめると極めて間延びしている。
  そのため、日本語として意味が大きく変わらない "鋭き眼光" を提案。
  # 現在の訳語に、"鋭き眼光" がないことを検索にて確認済み。

アイオワ州の人、という訳語でもまあよかったんですが…意味が分からないので…
カタカナ語はあまり提案しないようにする、と言う私の個人的な好みから、提案する単語をホークアイにするのは
避けました。これも意味分からないですしね。

APG以降は〜という文面ですが、単に Core は元々使用されている訳語があるのでそれに準拠しているだけでは。。。
楽しいから合致する訳語探してるだけですよ^^;

Super Scent なら"超越した嗅覚"にすればいいし、そもそも acuity は名詞なので scent の前には
つかないんじゃないですかね。
いずれにせよ、出てきた時点で話し合って決めればいいと思います。ご指摘の通り、商品ではありませんから。。。

…って、ここまで書いて気付いたんですが、特技名を変えろってことですかね?
Eagle Eyes って鷲の目でしょ! って指摘なんですかね?
そういう意図であれば申し訳ないです。
# であれば、もうちょっと直接的な指摘でお願いします。

>>633 レム・レイさん
ありがとうございます。

提案していませんでしたが、特技名を変更する手もありました。
Eargle Eye の方を《観察眼》としてしまうのもありかもしれません。
# そもそもこちらが、鷲の目なのを誤訳しているのが問題という気もします(多分私のせいです)

名訳狙いでないことを明示するために、Space ALC 英辞郎 on the WEB の検索結果も張っておきます。
eagle eye
優れた視力(の人)、鋭い目[観察眼](の人)、見張り(をする刑事)

二つ目に"観察眼"があるので、それを使用するのがいいかなと。
# laser-eyed とか、observationとか、watchful eyes とか出たらどうするんやって話もあるんですが。。。

幸い(?)、《鷹の目》は他の特技の前提にもなっていない孤独な特技なので、変えても大きく問題ないと思われます。

どうも、Eagle Eyeから流れ流れて鷲の目が眼力のある人って意味にもなってきてるようにも思われる(ちょっとググってみた)ので
《鷲の目》でもまあいいかもしれません。個人的には全く関係ない二つの能力に類似した名前がついているのは敬遠したいですが。

635  名前: 632 :2012/06/24(日) 01:48:04 ID:8TKb/m0x3U  [sage]

私の不用意な書き込みによりお二人をご不快にさせてしまった事をお詫びします。
私としましては「〜のように感じているのですが、どのようなものでしょう?」
くらいのつもりだったのですが、見直してみると確かに酷い表現でした。
決して翻訳者の皆様に文句や不平をぶつけようとしたり、
ましてや悪意があったわけではありません。
本当に申し訳ありませんでした。

636  名前: VAN :2012/06/24(日) 02:03:35 ID:YN99WsOyeo

>>635

こちらこそ、激した文章を書いてしまいすみません。

ご指摘のように、意訳が多い部分はあるかもしれません。気になる箇所は
定期的にBBSで提案して問題なければ修正するようにしているのですが、
何分人手不足でして^^;
# 訳した人も修正されることを前提にされていることが多いです

訳語についておかしいものがあれば、原文と比較して合致するものを
提案していっていただければと思います
# そして慢性的な人不足解消のため、是非 Wiki にご参加を! ^^

637  名前: 4-woods/森木 :2012/06/24(日) 03:08:04 ID:Sc16yEUKaU

原文ですが、アチラでは鷲(eagle)、鷹(hawk)がずば抜けた視力を持つことが良く言い伝えられての名付けだと思います。
日本ではそれほど有名ではありませんが、程々には知れているので(特にゲーマー)そのまま訳して問題ないのではないかと思います。
個人的には少し意訳を入れて「鷹の眼光」「《鷲の眼光》」が良いかな。

>>632 は書き方はともかく、訳語選定・査読の際は気を付けておきたい視点だと思いました。
僕はほとんど翻訳に絡まないので落ち着いていられるのかもしれませんがw

638  名前: ゆき :2012/06/24(日) 22:53:32 ID:sQ+jmCQ5TI  [sage]

 ほんとうにお久しぶりです。ゆき@アリアンロッド@最近pfにハマり中です。
D&Dほどに詳しくないので英語の観点から(英検準1持ち)担当させていただいていますが、
下記ページを編集しました。

 ・ http://www29.atwiki.jp/prdj/pages/136.html
 
 「デック・オヴ・メニー・シングズ」の ruin(廃墟)を 「破産」に変更。

 案外知られていませんが、ruin"s"と複数になってはじめて「廃墟」です。
単数だと「廃墟」の意味はありません。

 フリー公開分、書籍分ともに -s がないことを確認したので、ゴールドを失う、という
趣旨から「破産」と仮に訳し直しました。

 
 検討中ですが、上級の「サフォケーション」に重大な翻訳ミスがあるようです。
こちらもわかりしだい修正する予定です。

 ありがとうございます。

639  名前: VAN :2012/06/27(水) 00:19:10 ID:paxm3h35tg

>>637 4-woods/森木さん

ふむふむ。。。どちらも変えるという手もありますね。
あと、訳語選出については、確かに分かりやすいものにするという
意識は大切ですね。

>>638 ゆきさん
修正ありがとうございます。ruin≠廃墟ですね、了解です。

640  名前: レム・レイ :2012/07/01(日) 00:48:10 ID:PASU4AeRM+

hawkeyeは、鷹の眼光よりは鷹の目の方が一般的な気がするのでそちらを推します。
lifesenseが生命力感知か生命感知かでぶれている気がするのですが、3.5eのMMではどちらでしたっけ?

641  名前: レム・レイ :2012/07/01(日) 01:04:25 ID:PASU4AeRM+

あ、すいませんそれだけを主張すると鷹の目が2つある、だけで終わってしまいました。
hawkeyeを「鷹の目」か「鋭き眼光」、Eagle Eyesを《鷲の目》か《鷲の眼光》、を推します。

642  名前: 4-woods/森木 :2012/07/01(日) 02:11:20 ID:FmoWDE4yGY

>>640 レム・レイさん
3.5e ドレッド・レイスでは lifesense → 生命感知 です。
SRDでは他に lifesense を持つクリーチャーは見当たらないので「生命感知」に統一で良いかと思います。

643  名前: レム・レイ :2012/07/01(日) 07:23:57 ID:PASU4AeRM+

>>642 4-woods/森木さん
どうもありがとうございます。
lifesense を「生命感知」に統一しました。

644  名前: VAN :2012/07/01(日) 08:54:09 ID:jR0968rirs

>>641 レム・レイさん

ありがとうございます。 4-woods/森木さんの意見も入れて、
hawkeye → 鷹の目
Eagle Eyes → 《鷲の眼光》
としてよいでしょうか?
# 独立した能力なので、なるべく類似した名称は避けたいです

一週間ほどご意見を待ち、問題なければ変更します

645  名前: VAN :2012/07/05(木) 12:42:28 ID:q8QUlaJ+m2

blade が ブレード と ブレイド で揺らいでいます。
3.5e で Blade Barrier がブレード・バリアーとなっていたので、
これに準じて ブレード に統一します。

こちらも一週間ほど待ち、問題なければ変更していきます。

646  名前: レム・レイ :2012/07/06(金) 19:59:47 ID:PzHEjPCF86

特技のBludgeonerはbludgeoning、piercing、slashingのうちのbludgeoningから名をとったのであって、
襲撃することについてはあまり意図していないように思います。
《殴打者》などと訳すのはどうでしょうか?

647  名前: 4-woods/森木 :2012/07/07(土) 00:43:13 ID:n9+9qmPVyY

>>646
もう少し雰囲気を出して、《殴打する者》、《打ち叩く者》、少し遊んで《ぶん殴り屋》とかいかがでしょうか。

>>645
ブレードでOKだと思います。僕はそういうの見つけると勝手に修正してますw

648  名前: レム・レイ :2012/07/07(土) 11:17:15 ID:2UZxOEAv+k

>>647 4-woods/森木さん
ご意見ありがとうございます。
《ぶん殴り屋》が非致傷ダメージを与えられそうな訳に感じたので、そのように修正しました。

649  名前: VAN :2012/07/09(月) 00:08:22 ID:1fE4Qlh1Kg

>>647 4-woods/森木 さん

明確な訳語とかは直すのですが、音は少々苦手でして^^;
問題なさそうなので、修正しちゃいました。
問題あれば、ご指摘下さいまし

650  名前: VAN :2012/07/09(月) 00:08:37 ID:1fE4Qlh1Kg

>>647 4-woods/森木 さん

明確な訳語ミスとかは直すのですが、音は少々苦手でして^^;
問題なさそうなので、修正しちゃいました。
問題あれば、ご指摘下さいまし

651  名前: レム・レイ :2012/07/27(金) 19:33:04 ID:780d0cc41

Unfetterの読みがアンフェッターとアンフェターでぶれていますが、
ネット辞書の音声を聞いたところアンフェターの方が近いように感じられたので
問題がないようであれば一週間後にアンフェターに統一しようと思います。

652  名前: レム・レイ :2012/08/05(日) 12:41:17 ID:4a7fe0dad

3.5eの呪文大辞典でRune Domainがルーンの領域と訳されていたので、
問題がないようであれば一週間後にそのように変更しようと思います。

653  名前: ゆき :2012/08/07(火) 22:47:18 ID:7c112712f  [sage]

 
 こんばんは。
誤訳と思われる点を見つけたので確認の上修正いただけますでしょうか。
 
 >> http://www29.atwiki.jp/prdj/pages/1329.html
 >>> 複数の異なる用法があるが効果の弱い呪文の例は以下の通り。
 
 ↓
 (原文) Examples of poorly designed spells with multiple, dissimilar options are:

 >>>(試訳) 複数の用法があり、異なるオプションを持つために不適切にデザインされた
 呪文の例は以下の通りである。

 
 (根拠) 元の例文は文法的には誤りではないものの「能力値を自由にその場で
 決められるブルズ・ストレングス」は「効果の弱い呪文」とは到底言えないからです。

 ご検討のほどよろしく申し上げます。

654  名前: 長月 圭 :2012/08/08(水) 00:53:28 ID:7a27af226

>>653
 その文章における例は、文脈から言っていずれも複数の異なる用法があるから効果を弱くデザインするべき例だと思います。

・一般的な[感情]呪文は複数の感情のうち1つを術者に与える。それぞれは目標に異なる効果を及ぼす。→このような呪文は同レベル帯に単目標に単一の感情を与えるような呪文があればそれより弱くするべき
・術者に火の爆発を投げる能力を与えるか、[火]ダメージを追加で与えられるように複数の矢じりに火をつけるか、防御用の火の盾を作らせるかを選択する[火]呪文。→同レベル帯に[火]ダメージを与えることしかできない呪文があればそれより弱くするべき
・ブルズ・ストレンクス のように機能するが、術者は効果を及ぼす能力値を選択することができる呪文。→ブルズ・ストレンクスより弱くするべき
・術者を瞬間移動させるか、同意しない目標を遠くに送るかを選択する呪文。→どちらかしかできない呪文よりも弱くするべき
・術者がエネルギー・ダメージの種別を選択し、範囲に効果を及ぼす呪文。→種別を選択できない範囲攻撃呪文より弱くするべき

655  名前: 長月 圭 :2012/08/08(水) 06:34:55 ID:7a27af226

>>653
すみません、誤読していました。
主語変わっちゃいますけど、単純に「複数の異なるオプションを持つ呪文の不適切なデザインの例は以下の通り」でよいと思います。

656  名前: VAN :2012/08/11(土) 01:08:44 ID:e5297ea9b

>>653,654,655
ご指摘ありがとうございます。

不適切にデザインされた、複数の異なる用法を持つ呪文の例は以下の通り。
と修正しました。ご確認下さい。

657  名前: レム・レイ :2012/08/18(土) 00:56:36 ID:68b953731

個別の毒や病気の翻訳について、
:'''頻度'''=1回/ラウンド~(主にB1)
;'''頻度'''1回/ラウンド~(主にB2、B3)
というふうに項目の後に“=”を付ける訳と付けない訳の2種類がありますが、
原文では“=”は付いていないこと、項目をイタリック体にしているため項目の判別は容易につくであろうことから、
“=”を付けない訳に統一しようと思います。問題等ご指摘がなければ1週間後に修正しようと思います。

658  名前: レム・レイ :2012/08/28(火) 23:59:09 ID:2ab9b0692

oniの副種別の訳について、
“鬼”(主にB1とB3内の種別、副種別欄)と
“オニ”(主にB1とB3の解説文欄、B3の種別/副種別の説明)
で訳が揺らいでいますが、kamiを漢字表記すると支障がありそうですので、kamiと対になっている種族のoniもカタカナ表記に統一しようと思います。
問題等ご指摘がなければ1週間後に修正しようと思います。

659  名前: レム・レイ :2012/09/30(日) 23:11:37 ID:1c62231c8

Coreのその他の魔法のアイテムでEfficientの読みがエフィシャントかエフィシエントかで揺れているのですが、
3.5eではどちらでしたっけ?

660  名前: dvamp :2012/09/30(日) 23:39:55 ID:6649e3a65

種族特徴・特性が訳語揺れしている様です。
Racial Traits(種族とか、APG、ARGの代替〜で登場)
Race Traits(APGの特技)

Traitsは特徴に全部統一して、Racial Traitsを種族“的”特徴、Race Traitsを種族特徴としした方が良いでしょうか?

661  名前: レム・レイ :2012/09/30(日) 23:59:36 ID:1c62231c8

Charismaのカタカナ表記が、カリスマとカリズマの2種類あるようですが、
英語ではカリズマと読むようなので1週間後にカリズマに統一したいと思います。
3.5eではカリスマと表記していたなどあればご指摘お願いします。

>>660 dvampさん
それについての相談は、過去このスレッドの301~363でなされたことがあります。
私は訳語揺れしているかは確認していませんが、揺れているようでしたら統一した方がいいと思います。

662  名前: dvamp :2012/10/01(月) 00:44:44 ID:2387d1487

>>661 レム・レイさん
ARG組が軒並み「種族特徴」になっていましたので、確認させてもらいました。
種族特性が正しいということで了解しました。

663  名前: dvamp :2012/10/01(月) 01:08:45 ID:2387d1487

ステップ2:種族特性 Step 2: Racial Qualities
(略)
ステップ3:種族特徴 Step 3: Racial Traits
となっていました。

Racial Traitsを種族特性と翻訳することはここで決まっているので、問題ないのです。
が、今度はRacial Qualitiesの訳語を考える必要があります。

自分は種族特質が良いと思いますが、問題ないでしょうか?

664  名前: 4-wooods/森木(犯人) :2012/10/02(火) 01:23:03 ID:f5e21f9d9  [sage]

>みなさま
種族特性、おもっいきり間違えてました。
かえって手間がかかってしまったようで申し訳ないです…。

>>663 dvampさん
「特」性、「特」徴と、『特』が続くのでなにか他のがあれば良いなー、とは思います。
でも代案は思いつかないです。

>>659 レム・レイさん
efficient quiver はクウィヴァー・オヴ・アローナのSRD名で対応するものがなさそうです。
エフィシャントに一票。
>>661
3.5e でクローク・オヴ・カリ「ズ」マとなってますからですからカリズマでOKだと思います。
「ズ」だったことに、今気づいたw

665  名前: レム・レイ :2012/10/03(水) 08:01:42 ID:04624b277

>>664 4-wooods/森木さん
一括アップで全体の手間は減ってますし、お気になさらず
思いついた対案は種族性質、種族性能とかですかね>Racial Qualities

情報どうもありがとうございます。カリズマに統一する際にエフィシャントにも統一しようと思います。
私はアウルズ・ウィズダムの魅力版にはCharismaがついてなかったことだけ確認して、Cloak of Charismaを忘れてましたw

666  名前: 4-wooods/森木(犯人) :2012/10/11(木) 00:42:19 ID:991dfebc0  [sage]

そういえば本家PRDではARG公開の時期ぐらいに Bestiary 系がまとめられてますね。
似たページを右往左往することも減りますしこちも纏めようと思います。

667  名前: レム・レイ :2012/10/14(日) 20:05:00 ID:69636066d

フレンドリーとフレンドリィで訳が揺らいでいますが、hungryをハングリーと訳したことなどを鑑みて
フレンドリーに統一しようと思います。
異論などあればご指摘お願いします。

668  名前: 4-wooods/森木 :2012/10/15(月) 02:28:42 ID:63266abc1

Bestiary 纏めました。
メニューから除外したページはページ名に(旧)を付けています。
ttp://www29.atwiki.jp/prdj/?cmd=search&keyword=%EF%BC%88%E6%97%A7%EF%BC%89

669  名前: レム・レイ :2012/10/29(月) 00:30:20 ID:004afc16f

Block and tackleが3.5eの頃から滑車と訳されていたため、
APGのPulleyを調車に変更しました

670  名前: いしかわ :2012/11/05(月) 21:40:27 ID:52c7f2eb9

まいどー。
ええと、@wiki運営からこんなお知らせが来てまして。
ttp://www1.atwiki.jp/guide/pages/2432.html

なんかデザインをVer.2にせなあかんとのこと。
なので、デザイン変更したいんですが、なんか「これがいい!」とかってあります?

ttp://www29.atwiki.jp/_mng/admin_design.php#ver2

まあ、今の形崩さんと「旧・シンプル3段組ver2」か「新・シンプル3段組ver2」にしとくのが無難かとは思うんですが、他のデザインとかでご希望のある方はお知らせください。

なお、25日までに変更しないと強制的にVer2にされるとのことで、「※デザイン変更するとCSSカスタマイズで変更したCSSが初期化されます。」とか言ってるので、その近辺でレイアウトとかに異常が起きたりするかも。
詳しい人、このへんどうなんですかね? なんか対策とか必要なんです?

671  名前: VAN :2012/11/13(火) 23:59:51 ID:e3c8aa38b

>>670 いしかわさん

頭のいいことは言えなくて申し訳ないんですが、私は今の形を崩さずに行くのがいいと思います。CSS云々はちと分かりません…

672  名前: レム・レイ :2012/11/27(火) 00:10:28 ID:40c5fb4b2

Covenを魔女会と訳していましたが、Hag Covenがハグの魔女団と訳されており、魔女会より魔女団の方が適切なのでそう修正しました。
IEからではよく分からないのですが、旧・シンプル3段組ver2に変更したのですかね?

673  名前: レム・レイ :2012/12/16(日) 00:20:44 ID:e2d2386e6

時間が経ってRacial Qualitiesは種族特質の方が良いように思えましたので、
そのように訳そうと思います。

674  名前: 位坂敏樹 :2012/12/25(火) 14:14:05 ID:e4c8fd1e2  [sage]

ご無沙汰しております。
 アスピス協会 the Aspis Consortium なのですが、”協会”という呼称がパスファインダー協会とダブっている為扱いづらく、
Consortiumを適当な翻訳に変えたいと思うのですが何か意見等ありましたら宜しくお願いします。
個人的には「組合」か「財団」が適当だと思いますがどうでしょうか?

675  名前: レム・レイ :2012/12/31(月) 22:18:59 ID:9ad8008e1

私もConsortiumとSocietyの訳は変えた方がいいと思います。
Aspis Consortiumについて詳しくなくどちらが適切かは分かりませんので、任せます。

676  名前: レム・レイ :2013/01/12(土) 00:07:52 ID:6ca16b990

APGのブラス・ナックルですが、PRDでは修正前の記述が正しいようですので修正前に戻しました。

677  名前: 名無しさん@chs :2013/01/29(火) 00:24:22 ID:a394d62eb

fiendish sorceryの訳ですが、3.5eでFeindish Codexが「魔物の書」と訳されていること、
DMGでdevilが悪魔、demonが魔鬼と訳されていた記憶があること(こちらは記憶違いかもしれません、すいません)
から「魔物の魔術」に変更いたしました。

678  名前: レム・レイ :2013/01/29(火) 00:24:54 ID:a394d62eb

すいません、1つ上は私です。

679  名前: dvamp :2013/01/29(火) 21:18:58 ID:3d8238e54  [sage]

fiendish という言葉は fiendish sorcery にだけ使われているわけではありません。
悪魔の魔術 or 魔物の魔術 / Fiendish Sorcery
不浄なる使い魔 / Fiendish Familiar
魔物の神託(擬呪) / Fiendish Divination
魔物の卜占(擬呪) / Fiendish Augury
不浄なる招来 / Fiendish Summoning
悪魔の抵抗 or 魔物の抵抗 / Fiendish Resistance
魔物の守護者 Fiendish Patrons
魔物の疾走 / Fiendish Sprinter
フィーンディッシュ種の動物 / Fiendish animal

以上、同一ページ内の表記揺れ

悪魔の恩恵 / Fiendish Boon
邪霊 / Fiendish spirit
魔物のしもべ / Fiendish servant
悪魔の炎 / Fiendish flame
フィーンディッシュ種クリーチャー / Fiendish Creature
フィーンディッシュの血族 / Fiendish kin


>3.5eでFeindish Codexが「魔物の書」と訳されていること、DMGでdevilが悪魔、demonが魔鬼と訳されていた記憶があること

から変更するのであれば、他の全ての場所も変更する必要があると思います。

680  名前: レム・レイ :2013/01/29(火) 22:42:46 ID:a394d62eb

私個人としては3.5eでfiendishテンプレート、half-fiendテンプレートでフィーンディッシュ、ハーフフィーンドと訳されているため
フィーンディッシュ種クリーチャー、フィーンディッシュの血族、フィーンディッシュ種の動物が誤訳とは思いません

不浄なる使い魔 / Fiendish Familiar
不浄なる招来 / Fiendish Summoning
悪魔の恩恵 / Fiendish Boon
悪魔の炎 / Fiendish flame
は変更しようかと思います。

邪霊 / Fiendish spiritは、変えなくてもいい気もしますが鬼霊とかですかねえ

681  名前: レム・レイ :2013/02/05(火) 00:11:14 ID:b937ddd24

不浄なる使い魔 / Fiendish Familiar
不浄なる招来 / Fiendish Summoning
悪魔の恩恵 / Fiendish Boon
悪魔の炎 / Fiendish flame
を修正いたしました。

682  名前: dvamp :2013/02/09(土) 01:44:46 ID:144c25779  [sage]

Channel Evil → 悪放出
と翻訳されていますが、「悪放出」ではその能力が意図していることが伝わらないので、「悪のエネルギー放出」にします。
同じく、Demonic Channel → デーモンのエネルギー放出にします。

何か意見等ありましたら宜しくお願いします。

683  名前: 4-wooods/森木 :2013/02/09(土) 22:15:51 ID:7ec3d6396

>>682
ゲーム的に正(負)のエネルギーは存在しますが、悪のエネルギーは存在しないので「エネルギー放出」を使うのは不適切ではないでしょうか。

Channel Evil は悪属性そのものというより「エネルギー的」なものであるように思えますので
・悪の威信放出、デーモンの威信放出
とかはいかがでしょうか。
他には 威勢、権威、威光 などが浮かびました。

最初は本文に倣って「悪のパワー放出」で良いかなと思いましたが、「evil power なんちゃら」という技が出てくるとめんどくさいことになりそうなので避けました。

684  名前: dvamp :2013/02/10(日) 00:27:52 ID:ff082b541  [sage]

>>683
能力の説明英文内に
Channel Evilには「evil energy」、Demonic Channel には「demonic energy」と出てきます。また、この能力自体が「エネルギー放出」と似た能力であることも明記されています。
「悪の威信放出」の様に元の能力とはかけ離れた言葉を使う方が逆に不適切だと考えます。

685  名前: 4-wooods/森木 :2013/02/10(日) 09:39:58 ID:9c292dd7b

>>684
あらまー、原文に出てますねー。
ちゃんと見てなかったです。失礼しまた。

686  名前: VAN :2013/02/22(金) 12:46:14 ID:a865a85d0

トップページに来ていた質問で気づいたんですが

critical threat など、攻撃ロールがクリティカル可能域をロールした際の状況を「クリティカル可能状態」という訳語となっているようです。
# もしかして、クリティカル可能域も正しくない訳語なのかしら…

「状態」はクリーチャーに影響する「よろめき状態」などの専用単語として使用するようなイメージだったので、別の用語を当てたほうがいいかなと思います。

こだわらず「クリティカル可能状態」で統一するのも手だとは思いますが。。。

687  名前: dvamp :2013/02/23(土) 01:27:28 ID:9a7416c8b  [sage]

>>686 VANさん
手元にルールブックはないので、3.5eまでのルールブックを確認した方が良いとは思いますが。

># もしかして、クリティカル可能域も正しくない訳語なのかしら…

ホビージャパンのサイトを「クリティカル可能域」で検索したところ、公式シナリオ中に「クリティカル可能域」という言葉があります。
ttps://www.google.co.jp/search?q=site%3Awww.hobbyjapan.co.jp%2Fdd%2F+%22%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%AB%E5%8F%AF%E8%83%BD%E5%9F%9F%22&oq=site%3Awww.hobbyjapan.co.jp%2Fdd%2F+%22%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%AB%E5%8F%AF%E8%83%BD%E5%9F%9F%22&aqs=chrome.0.57j58.2779&sourceid=chrome&ie=UTF-8

一方でホビージャパンのサイトを「クリティカル可能状態」で検索しても質問者の文章中にしかございません。
ttps://www.google.co.jp/search?q=site%3Awww.hobbyjapan.co.jp%2Fdd%2F+%22%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%AB%E5%8F%AF%E8%83%BD%E7%8A%B6%E6%85%8B%22&oq=site%3Awww.hobbyjapan.co.jp%2Fdd%2F+%22%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%AB%E5%8F%AF%E8%83%BD%E7%8A%B6%E6%85%8B%22&aqs=chrome.0.57j58.364&sourceid=chrome&ie=UTF-8

>「状態」はクリーチャーに影響する「よろめき状態」などの専用単語として使用するようなイメージだったので、別の用語を当てたほうがいいかなと思います。
自分もそうした方が良いと思います。

>こだわらず「クリティカル可能状態」で統一するのも手だとは思いますが。。。

ttp://www.d20srd.org/srd/variant/adventuring/actionPoints.htm


Improved Critical
You can spend 1 action point to double your 「critical threat」 range. Since two doublings equals a tripling, this benefit increases your threat range from 19-20 to 18-20, from 17-20 to 15-20, or from 15-20 to 12-20, including the effect of your Improved Critical feat. This benefit stacks with the benefit from Improved Critical, but not with other effects that increase threat range.

と書いてあるので、「critical threat」=「クリティカル可能状態」と訳すのはおかしいでしょう。
3.5eのSRDを検索しても、「critical threat」が使われる状況は全て「critical threat range」となっていました。

PRDでも「critical threat range」という記載の箇所が幾つかあるので、「critical threat」は「クリティカル可能」と訳すのが良いのではないでしょうか。

一応現状を全て見ましたが、状態を抜いても文意として問題はないかと思います(大きく変えてないから当たり前ですが)。

# クリティカル可能域とするところをクリティカル範囲と書いてある箇所を見つけたので、表記揺れしている箇所はありそうですね。

688  名前: レム・レイ :2013/02/23(土) 03:59:36 ID:afc3fa72b

調べましたら、3.5eの装備の欄に「クリティカル可能状態」という言葉が出てきました。
>The weapon scores a threat on a natural roll of 19 or 20 (instead of just 20) and deals double damage on a critical hit. (The weapon has a threat range of 19-20.)
>この武器は修正値を加える前のダイスの目が20だけでなく、19か20でクリティカル可能状態に入る(この武器のクリティカル可能域は19~20)。
ですが
threat range…クリティカル可能域
critical threat…クリティカル可能
の訳で特に異論はありません。

689  名前: レム・レイ :2013/02/23(土) 06:28:08 ID:afc3fa72b

すいません、やはり先程のは撤回させて下さい
クリティカル可能と訳す場合、「19か20でクリティカル可能になる」と訳すことになり、
19か20をロールした時点でクリティカルが確定するかのようなニュアンスに取られてしまい、適切でないように思います。
「クリティカル可能になる」の「クリティカル可能」はゲーム用語と取られず、「(ゲーム用語の)クリティカルが、可能となる」と取られる可能性があると思います。

《クリティカル強化》特技でもクリティカル可能状態はありました。
>When using the weapon you selected, your threat range is doubled.
>選んだ武器を使う時、君のクリティカル可能域は2倍となる。
>For example, a longsword usually threatens a critical hit on a roll of 19?20 (two numbers). ...
>たとえば、ロングソードは通常、19~20(数値2つ)でクリティカル可能状態になる。~

他にも、戦闘の章の1/4ページほどを占めるクリティカルの説明でクリティカル可能状態という言葉が3回出現するなど、
クリティカル可能状態は3.5eでゲーム用語になっている言葉だと思います(残すべきものとまでは言いませんが)。
>When you make an attack roll and get a natural 20 (the d20 shows 20), you hit regardless of your target’s Armor Class, and you have scored a threat.
>(中略)、また同時にクリティカル可能状態となる。
>Any attack roll that doesn’t result in a hit is not a threat.
>命中しなかった攻撃判定はダイスの目がいくつであってもクリティカル可能状態とはならない。

690  名前: VAN :2013/02/23(土) 09:19:28 ID:4e3c049d9

>>687~689 レム・レイさん

丁寧に調査いただきありがとうございます。
# 話題に出す時点でこちらで確認すべきでした…

3.5e でもクリティカル確定状態という単語が見つかりました。私の調査漏れでした…

クリティカル・ヒット関連の用語としては

クリティカル可能域:攻撃ロールにおいて、クリティカル・ヒットが発生する可能性がある出目。通常20
クリティカル可能状態:攻撃ロールでクリティカル可能域をロールした状態。通常はクリティカル・ロール(後述)を行ってクリティカルか決定
クリティカル・ロール:クリティカル可能状態において、クリティカル・ヒットかどうかを判定する追加の攻撃ロール
クリティカル倍率:クリティカル・ヒットが確定した際のダメージ倍率。通常20
あたりが 3.5e の用語です。

prdj 内にクリティカル・ロールと同じ意味で確定ロールという単語がいくつかあるのですが、原文(confirmation roll)はともかく用語を統一したいので一通りクリティカル・ロールに置き換えようかな、と思います。

まずければ現状のまま留めます。

691  名前: dvamp :2013/02/24(日) 20:54:03 ID:59bf43c7f

>>688-689
調査ありがとうございます。

>>690
レム・レイさんの調査の結果、「クリティカル可能状態」という用語は以前からあるので、使うことに問題はないと思いますが、「critical threat」=「クリティカル可能状態」と訳すのは問題があると思います。

>prdj 内にクリティカル・ロールと同じ意味で確定ロールという単語がいくつかあるのですが、原文(confirmation roll)はともかく用語を統一したいので一通りクリティカル・ロールに置き換えようかな、と思います。
こちらについては変更して問題ないと思います。

レム・レイさんの提示してくれた文章からすると、3.5eまでの「クリティカル可能状態」は単純に単語を直訳しているというよりは全て意訳している様に見えましたので、
どの様な場合に「クリティカル可能状態」と訳すかについてはもう少し調整が必要だとは思います。

692  名前: レム・レイ :2013/02/26(火) 00:33:05 ID:689d7f3ab

>>690 VANさん
統一していいのではないかと思います。

些細な事ですが、より正確には
クリティカル可能状態:攻撃ロールでクリティカル可能域をロールし、かつその攻撃が命中している状態。通常はクリティカル・ロール(後述)を行ってクリティカルか決定
ですかね。敵のACが高いとクリティカル可能域でもクリティカルしないようです。

私としてはトップページにあった、
Any attacks made with that weapon automatically confirm all critical threats and have their damage multiplier increased by 1
の「選択した武器の攻撃がクリティカル可能域に入った場合」→「選択した武器の攻撃がクリティカル可能状態になった場合」
というのも適用して構わないのではないかと思います。現状ですと誤訳のようですし。

693  名前: レム・レイ :2013/02/26(火) 00:49:14 ID:689d7f3ab

先ほど書き忘れてしまいましたが、他と訳を統一させようとaura of evilの訳を「悪のオーラ」に、
Unholy Championの訳を「不浄なるチャンピオン」に変更いたしました。

694  名前: レム・レイ :2013/03/15(金) 00:17:51 ID:3d122ec4b

「選択した武器の攻撃がクリティカル可能域に入った場合」→「選択した武器の攻撃がクリティカル可能状態になった場合」を修正いたしました。
CoreのソーサラーのElemental、Elemental Ray、Elemental Blastが精霊、精霊の光線、精霊の奔流と訳されていますが、精霊の奔流などはイメージしづらいため、
また3.5eでElemental Planeが元素次元界と訳されているため、元素、元素の光線、元素の奔流に変更しようと思います。
異論などあればご指摘よろしくお願いします。

695  名前: VAN :2013/03/20(水) 20:53:00 ID:61d35bcda

>>691, 692 dvampさん、レム・レイさん

確定ロール→クリティカル・ロールの統一が完了しました。

>>694 レム・レイさん

Elemental → 元素、と訳す方針とのことで了解です。スリのエレメンタル強襲も元素強襲に変更しました。

696  名前: レム・レイ :2013/03/21(木) 20:10:06 ID:6d5c1214a

>>695 VANさん
ご意見ありがとうございます。
ソーサラーのElementalを元素に変更しました。

697  名前: レム・レイ :2013/08/10(土) 13:47:38 ID:d1ade8ba4

Reign of Winter Adventure Path Player's Guideの翻訳をちまちまやっているので終わったらprdjに上げようと思っていますが、
現在考えている翻訳で変えた方がいいところなどあればご指摘お願いします。
Adventure Path……冒険行
Reign of Winter……冬の君臨
Border Wood……堺森
「冬の君臨冒険行が始まり、原因不明な冬の地域がゴラリオン中に現れてゆく。これは魔女の女王バーバ・ヤーガがイリセンの凍土に帰還する時が来たからであることは疑いようがない。
 PCたちはこれらの冬の地域の裏にある邪悪な計画を暴き、その拡散を止められるだろうか、それともゴラリオンに永遠の氷河期が訪れてしまうのだろうか?」
Reign of Winter Adventure Pathの中身を知らないためReign of Winterはもっと内容に即した訳があるかも知れないのと、Adventure Pathは頻出する用語なため慎重に決める必要があると思います。
Reign of Winter Adventure Path Player's Guideは公式サイトで無料で配布している&プレイヤー向けの書籍なのでprdjにアップしても問題ないと思いましたが、異論などあればご指摘お願いします。

698  名前: VAN :2013/08/11(日) 00:04:01 ID:08e2f5adc

>>697 レム・レイさん

Adventure Path はロングキャンペーンのことなので、「冒険行」というのは少し合わないかなと思います。ゲーム用語として、そのまま片仮名(アドベンチャー・パス)としてはまずいですか?

他は特に気になりませんでした。

prdj にあげて問題ないかどうかは、現状「prd 外」は何でもあり状態なのであげることは OK と思います。

699  名前: レム・レイ :2013/08/11(日) 15:20:04 ID:966f74f72

>>698 VANさん
ご意見ありがとうございます。
暫定
Adventure Path……アドベンチャー・パス
Reign of Winter……冬の君臨
Border Wood……堺森
でprdjに載せる感じで行こうと思います。
prdj内でBaba Yagaの訳がバーバ・ヤガかバーバ・ヤーガで揺れてたりしました(一般的な方のバーバ・ヤーガで統一しました)ので、
後でゴラリオン世界キャンペーン・セッティング用の対訳表のページも作ったほうがよさそうですね

700  名前: レム・レイ :2013/08/27(火) 00:17:28 ID:32322ec9a

Core Rulebookの補足ルールとEnvironmentで
Swampの訳が湿地と沼地、
Plainsの訳が平原と平地で揺れていました。
DMGが手元になくどちらが正しいか分かりませんでしたが、とりあえずEnvironmentにあった沼地と平地で統一しました。
確認できる方がいましたら訂正お願いします。

冬の君臨をprdjに上げました。

701  名前: レム・レイ :2013/10/26(土) 01:37:42 ID:28cfd5014

現在Guide to Pathfinder Society Organized Playを翻訳していますが重要そうな単語が多く、ご意見がある方はご気楽にどうぞ
当然上げた後からでも修正しますので

仮訳の一例
Pathfinder Lodge:パスファインダー支部
The Glyph of the Open Road:公道の紋章
Tier:レベル帯
Chronicle sheet:年代記シート
Grand Council:大議会
Grand Lodge:協会本部
Pathfinder Society Organized Play:パスファインダー協会加盟プレイ
Silver Crusade:白銀十字軍

702  名前: VAN :2013/11/01(金) 10:00:27 ID:5e30c8f47

Ultimate Campaign の Background Generator が「キャラクター背景の生成」となっていますが、Generation ではないので、
「キャラクター背景ジェネレータ」としておきます。ページ名はそのままにしておきます。
不都合あればご指摘下さい。

703  名前: 4-wooods/森木 :2013/11/02(土) 21:52:14 ID:98a34ef64

一応、 Generator を「生成」としたのは意図的でして、
・ジェネレータだと自動生成するプログラムや機械を連想するため。
・generator は、『この章は「背景を生成するもの(章)」である』、との表現と解釈して。
※主観ではありますが。
原文の意味から逸脱せず、「ジェネレータ」を避けられる名称として「キャラクター背景の生成」としました。

あとIT系文書だと「タ」止めはよくありますがD&Dのカナ訳ではあまり目にしないのと
語尾の長音省略は基準があいまいな点があり表記ゆれを起こしやすく感じますので
「ター」の方が良い気がします。

704  名前: レム・レイ :2013/11/02(土) 22:35:52 ID:295cda5f8

カナ訳についてですが、
APG発売後…Deadly Finaleがデッドリイ・フィナーリ
UC発売後…Deadly Juggernautがデッドリィ・ジャガーノートで合わせてデッドリイ・フィナーリ→デッドリィ・フィナーリに変更
ARG発売後…Deadly武器がデッドリー
UE発売後…Deadly武器がデッドリィ
と、なかなか複雑な経緯を辿っていますが、>>531長月 圭さんの規格に合わせてデッドリー(かデッドリイ)に変えようと思います。
ご意見あればよろしくお願いします。

辞書を見た限りですがGenerationを生成と訳すのは難しいように感じたので、個人的には生成でいいのではないかと思います。

705  名前: 長月 圭 :2013/11/03(日) 12:11:03 ID:1b4f8df70

>>704
 >>531持ちだした当の本人がその規格を否定するようでちょっとアレなのですが……
 UE を訳しているとホーリィ(holy 武器能力)とかリング・オヴ・ウィザードリィ(ring of wizardry 指輪)とか出てきて、このへんは3.5eからの表記なので、今は -ly も -ry もリィの方がいいような気がしています。

 ……と、ここまで書いたところでイヤな予感がして調べてみたら、同じ3.5eでもクローク・オヴ・ブレイヴァリー(呪文)とか語尾の -ry でもリーだったので、結局どっちでもいいよです、すみません。

 ……この辺のカタカナ表記ややこしいですよね……先日も「クォータースタッフ」だと思い込んでたものが「クオータースタッフ」であることに愕然として修正入れました……

706  名前: 4-wooods/森木 :2013/11/03(日) 21:51:19 ID:b20deda52

3.5の基本ルールと呪文大辞典から探してみました。
あまり統一感がないですね。
基本的に「リィ」では、と思ってましたが「ホーリィ」が多いからかな…。
Holy     ホーリィ      Incendiary   インセンディエリ
Augury   オーギュリイ   Goodberry   グッドベリー
Sanctuary サンクチュアリ  Hallucinatory ハリューサナトリ
Illusory   イリューソリイ  Rary's      レアリーズ
Glory    グローリィ     Bravery    ブレイヴァリー
Lively    ライヴリィ     Sensory    センサリー
Hungry   ハングリー     Heavenly   ヘヴンリィ
Memory  メモリー

707  名前: レム・レイ :2013/11/03(日) 22:15:27 ID:15ee4c670

加筆しました。
prdj内でGloryの訳がグローリーとグローリィで揺れていることに気付きましたが、グローリィに統一した方がよさそうですね

Antipathy  アンティパシー
any      エニィ
archery    アーチェリー
Augury    オーギュリイ
bodily     ボディリー
Blasphemy ブラスフェミイ
Bravery   ブレイヴァリー
Contingency コンティンジェンシィ
enery     エナジー
Faerie     フェアリー
Goodberry  グッドベリー
Hallucinatory ハリューサナトリ
Heavenly   ヘヴンリィ
Holy      ホーリィ
Hungry    ハングリー
icy       アイシー
idiocy     イディオシー
Illusory    イリューソリイ
Incendiary  インセンディエリ
jelly      ジェリー
Lively     ライヴリィ
Memory    メモリー
Permanency パーマネンシイ
Rary's      レアリーズ
Sanctuary  サンクチュアリ
Sensory   センサリー
wizardly   ウィザードリィ

708  名前: レム・レイ :2013/11/04(月) 19:02:07 ID:b41f313e0

呪文大辞典でBolt of Gloryがボルト・オヴ・グローリーと訳されていたため、Gloryの表記揺れをグローリーに統一しようと思います。
またWildernessのカナ訳をウィルダネスに、the Warのカナ訳をザ・ウォーに変えようと思います。
ご意見などあればご指摘お願いします。

709  名前: 4-wooods/森木 :2013/11/05(火) 04:07:05 ID:db355015b

あら。僕のリストがおかしかったです。
グローリィ→グローリー
センサリー→センサリィ
でした。

710  名前: VAN :2013/11/06(水) 00:06:31 ID:78cabd3f0

>>703 4-wooods/森木さん

なるほど、それでは「キャラクター背景の自動生成」ではどうでしょうか?

「キャラクター背景の生成」だと、ダイス・ロールだけで作成できるイメージが浮かばない(作り方説明のように感じる)ため、自動的に or 簡易的に作成できるというイメージを表したいと考えています。

711  名前: 4-wooods/森木 :2013/11/06(水) 00:45:22 ID:1c2b686a4

>>710 VANさん
>ダイス・ロールだけで作成できるイメージが浮かばない
ああ、確かに不十分ですねぇ。
「自動生成」は上手く表現できてて異論なしです。

712  名前: VAN :2013/11/09(土) 01:05:17 ID:ff386b406

>>711 4-wooods/森木さん

ありがとうございます。それでは、自動生成に変更しておきます。

713  名前: レム・レイ :2014/01/15(水) 23:54:25 ID:3e7bd3550

訳さないでいた出版社名、ゲーム名もカタカナ表記しようと思います。
Paizo Publishing→パイゾ出版
Pathfinder Roleplaying Game→パスファインダー・ロールプレイング・ゲーム
Pathfinder RPG→パスファインダーRPG

Occupants:CrewとDriverとPassengerの総称
Crew:船を漕いだり帆を引いたりといった操船で忙しく戦闘に参加できない人
Passenger:操縦に関係のない、戦闘に参加できる人
ですが、それぞれを乗員、乗組員、乗客と訳しては語が近くて紛らわしく、読んでいて少し混乱したため、Occupantsは搭乗者にしようと思います

現在4th Cageで掲載されているものを参考に、Skull & Shacklesプレイヤーズ・ガイドの和訳に入ろうと思います。
ご意見などあればご指摘お願いします。

714  名前: りょう。 :2014/01/17(金) 14:47:19 ID:3893c69c8

>>713 レム・レイさん
いつもお疲れ様です。
船の乗員も色々単語があって大変ですよね。
4th Cageに上げて頂いているものはまだまだ訳が統一されていなかったりしていて大変お見苦しいですが、参考にしていただければ幸いです。

715  名前: レム・レイ :2014/01/20(月) 00:12:09 ID:54ee27dd4

>>714
どうもありがとうございます。参考にさせていただきます。

3.5eの呪文大辞典でエクスカヴェイトという呪文があったため、Excavationをカナ読みする際にエクスカヴェイションに変更しました。
ご意見などあればご指摘お願いします。

716  名前: レム・レイ :2014/01/27(月) 00:27:33 ID:a4491b917

ネックレス・オヴ・ストラングレイションがあったため、
Strangling Hairの読みをストラングリング・ヘアに変更しました

717  名前: レム・レイ :2014/02/13(木) 00:14:45 ID:5e2771d2c

War Domainが戦の領域でBattle Mysteriesが戦の神秘は訳として問題があると感じたため、Battle Mysteriesを闘争の神秘に変更しました

718  名前: いしかわ :2014/03/27(木) 02:36:06 ID:64a5c6915

「Stat Block」ってなんて訳しますか?

Army Stat Blockって、軍勢の性能を記載する項があるんですが、「軍勢能力値」って訳でいいですかね?
意味としてはおかしくないけど、なんか野暮ったいよな-と。

719  名前: VAN :2014/03/29(土) 01:12:56 ID:a8c371fd4

>>718 いしかわさん

Stat Blockは「能力データ」とか「データブロック」とか無理矢理訳しますかね…

「軍勢能力値」はわかりやすいのでいい訳だと思います。
野暮ったいかなぁ。。。

わかりやすいのが重要なので。。。

720  名前: 4-wooods/森木 :2014/03/29(土) 03:46:31 ID:400e61a8d

>>718 いしかわさん
これまでのところ Stat Block は データ・ブロック と訳されているので、
問題がないのでしたら、他と揃えて「(軍勢の)データ・ブロック」と
するのが良いと思います。

721  名前: レム・レイ :2014/03/29(土) 06:59:41 ID:ceff9a253

現在モンスターの擬似呪文能力の表記で
(CL 3rd; concentration +3)が(術者レベル3レベル;精神集中+3)など、レベル●レベル;とレベルが重なるようになっていますが、
3.5eのモンスターの訳ですと術者レベル3;~と、重ねずに前にのみレベルと書いているように見えるため、2つ目のレベルを消すか、あるいは原文に更に忠実に(CL3;精神集中+3)と表記したいと思います。
個人的な好みとしてはCL●ですが、この変更は少数で決めるより意見を多く聞いてから決めた方がいいと感じるためひと月ほど意見を伺ってからどう変更するか、あるいはしないかを決めたいと思います。
ご意見よろしくお願いします。

>>718 いしかわさん
モンスターでは、StatisticsやStatは一般データと訳されています(BestiaryのStr●, Dex●, Con●, Int●, Wis●, Cha●のすぐ上あたり)。
私が髑髏と枷プレイヤーズ・ガイドを訳した時は、Statisticsを一般データと訳すと多少不自然なところが発生したため性能と訳した気がします。

722  名前: VAN :2014/03/29(土) 11:18:08 ID:a8c371fd4

>>721 レム・レイさん

個人的には
術者レベルはそのまま、レベルは2回記述ではなく前のみ
# 術者レベル3、精神集中+3
がいいかなーと思います

723  名前: 4-wooods/森木 :2014/03/29(土) 20:08:27 ID:400e61a8d

>>721 レム・レイさん
「レベル」を重ねるくどい表現にしてしまったの僕です。なんでそんな風にしてしまったのかな…。
その本人が言うのもなんですが、僕も「術者レベル3;精神集中+3」に賛成です。
CLは英語版に疎い人にとっては混乱の元なので避けるべきかと思います。

しかし、数が多く広範囲なので修正が大変ですなぁ…。
管理者機能で一括変換とかできないものでしょうか。 >いしかわさん

724  名前: いしかわ :2014/04/02(水) 00:08:16 ID:4fa48b64e  [sage]

>みなさま

ありがとうございます。
ちょっと考えたんですが、とりあえず当てはめてみてあんまり違和感もないのでデータ・ブロックと訳しておこうかと思います。
ありがとうございました。

725  名前: レム・レイ :2014/04/28(月) 18:59:55 ID:0c6a8d23f

>>722 VANさん
>>723 4-wooods/森木さん
ご意見ありがとうございます。
術者レベルはそのまま、レベルは2回記述ではなく前のみの「術者レベル3;精神集中+3」といった訳で統一しようと思います。

726  名前: VAN :2014/04/29(火) 15:56:29 ID:cfd78f9c5

Mythic Adventure の「Universal Path Abilities」は
現状「総合神話の道能力」と訳されるのですが、
どの神話の道でも取得できる神話の道能力なので
「共通神話の道能力」とした方がいいと思います。

いかがでしょうか?

727  名前: レム・レイ :2014/04/30(水) 00:34:55 ID:1ac4e5517

>>726 VANさん
その方がいいのではないかと思います。

728  名前: VAN :2014/05/05(月) 10:22:04 ID:7e26fabff

>>727 レム・レイさん

ご意見ありがとうございます。では、その形で修正します。

729  名前: レム・レイ :2014/05/10(土) 10:05:09 ID:d68e89d4a

現在Entangledには絡みつかれた状態とからみつかれた状態の2つの訳がありますが、3.5eではからみつかれた状態という訳が正しいようです。
しかしからみつかれた状態はひらがなが7つ並び可読性を下げるように感じられるため、絡みつかれた状態で統一しようと思います。
一週間ほど待って異論がなければ変更しようと思います。

730  名前: 4-wooods/森木 :2014/05/11(日) 06:52:15 ID:0d5e709f7

>>729 レム・レイさん
個人的には3.5版愚直路線を推したいところですが、
検索してみると圧倒的に「絡みつかれた状態」の方が多いので
(オフライン版では「からみつかれた」10件、「絡みつかれた」81件。ウィキの検索でも大差)
「絡みつかれた状態」に統一で良いかと思います。

それと「からみつき」という能力もありますね。
こちらも「絡みつき」に合わせることを提案します。

731  名前: レム・レイ :2014/05/12(月) 01:28:30 ID:19bbeb889

>>730
ご意見ありがとうございます。
私も「絡みつき」に合わせていいのではないかと思います。

732  名前: 名無しさん@chs :2014/07/02(水) 22:38:18 ID:062d6e2fe

クレリック等が持っている擬似呪文能力である「電光の弓」(原文:Lightning Arc)ですが、

・原文の説明文では「電弧」の意味でarcが使われていること
・そもそもarcに「弓型」「弧」という意味はあるが、「弓」という意味はどうもないっぽいこと
・Lightning Arcで「電弧」と訳されている呪文があること
・他に「電光の弓」と訳されている単語(Lightning bow)があること

以上を鑑みて、「電光の弓」から「電弧」に修正しても構わないでしょうか?

733  名前: VAN :2014/07/04(金) 22:45:29 ID:6fbaaaafd

>>732 名無しさん

電弧でよいとおもいます。

734  名前: VAN :2014/07/04(金) 22:49:51 ID:6fbaaaafd

UC/モンクのアーキタイプ 無数の型の達人の能力名についてです。

Fuse Style に「起爆の型」があてられているのですが、
意味から考えると「型の融合」が適切と思います。

同様にPerfect Style も「完璧な型」ではなく
「型の完成」がよいかなと思います。
# ここのPerfect は動詞の「完成させる」の意図と思います。

修正しても構わないでしょうか?

735  名前: レム・レイ :2014/07/06(日) 14:25:04 ID:516bc9541

>>734 VANさん
修正して構わないと思います

原文で「Core Rulebook」となっているところをコア・ルールブックからCore Rulebookに直そうと思います。異論などあればよろしくお願いします。
理由は将来翻訳され「コア・ルールブック」が発売された場合、「Core Rulebookの416ページにシュリーカーが書いてある」のは正しくても「コア・ルールブックの416ページにシュリーカーが書いてある」は恐らく嘘になってしまうから
「コア・ルールブック」でなく「基幹ルールブック」と訳されたとしても、「コア・ルールブックの416ページにシュリーカーが書いてある」はコア・ルールブックという商品がないため結局嘘になってしまうから
3.5eでは発売時点で未訳のサプリメントに言及する場合アルファベット表記をしていたから、です。

736  名前: 名無しさん@chs :2014/07/07(月) 23:06:29 ID:a90a77fb9

>>733
ありがとうございます。
修正してきます。

>>734
いいと思います。

能力名等に原文の名称(英語)を残すかどうかについては最初に翻訳した人に任されているようですが、後から併記してもいいのでしょうか?
混在してるんですよね。
私はあった方がいい派なのですが

737  名前: VAN :2014/07/07(月) 23:39:49 ID:8ff4acb9b

>>735 レム・レイさん
>>736 名無しさん

無数の型の達人について、ありがとうございます。
修正しておきます。

>>736 名無しさん

併記していただけるのであれば、私はそれで構いません。

738  名前: ましゅ :2014/07/12(土) 00:11:00 ID:503f4005b

以前挨拶スレで名乗ったのを思い出したので名前記入

>>737
ありがとうございます。
異論ある方もいらっしゃるかもしれませんし(+面倒過ぎるので)、とりあえず今は片っ端から併記追加するようなことはしないでおこうと思います。


■用語「Maximum Dex Bonus」ですが、「最大【敏捷力】ボーナス」と訳されているところを全て「【敏捷力】ボーナス上限」に変更して問題ないでしょうか?
(理由)
・後者の方がニュアンスにそぐうと思われる
・装備品>防具のところにも「【敏捷力】ボーナス上限」とある
・数も後者の方が若干多い
問題ないかと思って一部変更したのですが、他にもいくつかあるのに気付いたので確認させていただきます。

■アイアン・フラスク(Iron Flask/鉄のビン)の解説文ですが、
・現
捕らわれていたクリーチャーが合言葉を唱えたなら、そのクリーチャーは1時間の間、従うことを強制される。
・原文
If the individual freeing the captured creature speaks the command word, the creature can be forced to serve for 1 hour.

これ「捕らわれていたクリーチャー」じゃなくて、「捕らわれているクリーチャーを解放する者」って感じじゃないかと思うんですがどうでしょうか?
(the individual freeing the captured creatureまでが主語)

739  名前: レム・レイ :2014/07/12(土) 23:47:10 ID:9431481d0

>>738 ましゅさん
どちらもいいのではないかと思います。

3.5eでは凶悪呪文にメナシング・テンタクルズという読みが振られていたため、menaceの読みをメナスに変更しました。

Profession (soldier)技能は、辞書にある意味と大規模戦闘、バトル・ヘラルドでの使い方から、〈職能:軍人〉に統一しようと思います。
異論などあればご指摘お願いします。

Furyの読みについてですが、
Furyborn
ヒューリボーン
フューリボーン
フューリィボーン

Fury
フュリー
フューリー
ヒュアリ

Furious
フューリアス

と様々な読みが振られていますが3.5eではどうだったか分かる方おりますでしょうか?
一週間ほど待って意見や回答などなければ辞書にある発音記号に近いヒュアリを基準に統一しようと思います。

740  名前: 名無しさん@chs :2014/07/13(日) 01:34:10 ID:640987109

>>739
ありがとうございます。
変更してきます。

FuryやFuriousについて
発音や発音記号についてたいして知らない身でナンですが、
ちょっと色々ググってみた結果、とりあえず「ヒュ」よりも「フュ」の方がいいような…?

「フューリー」とされているのが一番馴染みありますが、発音が「フュアリ(ヒュアリ)」の方が近いならそっちの方がいいのかな?
発音記号、weblioだとカッコが入ってる部分があるんですがgoo辞書だと入ってないのも気になります。

勿論3.5e等で訳された例があるならそれ準拠が一番だと思います。

あんまり参考にならない意見ですみません。

741  名前: ましゅ :2014/07/13(日) 01:42:57 ID:640987109

■信条特徴>〔容易なる信仰〕ですが、
・現
〔容易なる信仰〕 :君の師匠(若いころから君の信仰にかかる費用を支払ってくれた人)は「神の魔法を発動することと他の宗教の魔法を発動することに違いはないこと」を君が理解する第一歩を踏み出した。この哲学は、君の考え方を共有しない人と対話するのを容易にしてくれた。君は〈交渉〉判定に+1のボーナスを得る。また、〈交渉〉は常にクラス技能として扱われる。
・原文
Ease of Faith: Your mentor, the person who invested your faith in you from an early age, took steps to ensure that you understood that what powers your divine magic is no different than that which powers the magic of other religions. This philosophy makes it easier for you to interact with others who may not share your views. You gain a +1 bonus on Diplomacy checks, and Diplomacy is always a class skill for you.

・「容易なる信仰」とすると信仰そのものが易しいか難しいかという意味合いになってしまい、説明と合わないと思いました。
「信仰の気楽さ」「信仰のゆとり」「ゆとりある信仰」のような感じで訳しても若干違和感があるので、
「信仰(信条)の寛容」「信仰の寛容さ」「信仰の寛容性」「寛容な信仰」などがいいんじゃないかと思うのですがどうでしょうか?
「寛容」は正確にはtoleration / toleranceのようですが、説明文を見るに、意訳として許される範囲じゃないかと思っています。
(参考:寛容 - Wikipedia)

・the person who invested your faith in you from an early ageですが、
「若いころから君の信仰にかかる費用を支払ってくれた人」ではなく、
「若いころから君に信仰を与えてくれた人」の方がしっくりくるような気がするんですがどうでしょうか?
(goo辞書-investの3参照)

・mentorですが、宗教家に「匠」というのは若干違和感あるので「師匠」⇒「師」に変更しても構わないでしょうか。
 このゲームだと魔法の使い手でもあるのでおかしくないのかも知れませんが。
 ここは気になったのは自分くらいかも。細かくてすみません。

・「」内、「君の信仰魔法の力と他の宗教の魔法の力に違いはないこと」でいいでしょうか。

・「君が理解する第一歩を踏み出した」⇒「君が確実に理解するような方法を講じた」でいいでしょうか。
(took steps to~)

特徴名に関して、特に意見いただきたいです。

742  名前: VAN :2014/07/13(日) 11:17:01 ID:9f222d324

>>738 ましゅさん
■Max Bonus Dex
3.5e を確認しました。「【敏捷力】ボーナス上限」となっているので、こちらに統一するのがよいと思います。
# 用語は原則 3.5e 準拠という方針なので。

■アイアン・フラスク
ご指摘の修正でよいと思います。

>>739 レム・レイさん
■〈職能:軍人〉
ご指摘の統一でよいと思います。

■Fury / Furious
3.5e ではFury / Furiousがあてられている呪文が見当たらないですね。

4e にはハーフオークの遭遇毎パワーで「フューリアス・アソールト / Furious Assault」があるので、
こちらに会わせるのもいいかもしれません(まあ、4e で変わった音もあるので、参考情報として)。

>>740 ましゅさん
■〔容易なる信仰〕
名前は確かに違和感ありますね。
寛容なる信仰心、あたりかなぁと思います。お任せします。

invest、take steps to の取り違えの件は修正お任せします。

師匠は「学問や芸術を教えてくれた人」の意味なので、そのままで意味はずれないという認識です。
# 宗教は広い意味で学問だと思います。

743  名前: レム・レイ :2014/07/14(月) 00:28:17 ID:71a6134e1

>>740-742 ましゅさん、VANさん
ご意見、ご情報ありがとうございます。
ひとまずヒューリー、ヒューリアスに統一しようと思います。
4eの訳は私も参考にするべきだと思います。

Ease of Faithは個人的には信仰の寛容性がいいかなと思いますが、任せます。
それ以外はご指摘のように変えて良いのではないかと思います。

744  名前: 名無しさん@chs :2014/07/16(水) 20:49:05 ID:e9ed5eb05

>>742>>743 VANさん、レム・レイさん
レスありがとうございました。
考えた結果

〔信仰の寛容性〕 :若い頃から君に信仰を与えてくれた君の師匠は、「君の信仰魔法の力と他の宗教の魔法の力に違いはないこと」を君が確実に理解するような方法を講じた。

とりあえずこれで、関連ページ置き換えてきます。

745  名前: レム・レイ :2014/07/23(水) 00:11:11 ID:04f4b0c9f

D&D4eより、スケアクローをスケアクロウに変更しようと思います。
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/dd/news/4th_mm3/1021_08.htm
異論などある方はご指摘お願いします。

746  名前: ましゅ :2014/07/23(水) 00:22:13 ID:9b1034299

>>744名前入れ忘れてました

>>745
いいと思います。

747  名前: ましゅ :2014/07/29(火) 02:21:18 ID:e7a1f8743

「ラック・ブレード」についてなのですが
Ultimate Equipmentの方に、(ウィッシュ4回)と表記されている部分があります。
Core Rulebookの方には、(ウィッシュ3回)とあります。
どちらも原文ママのようです。

UEの(ウィッシュ4回)の方、説明文とも矛盾するし明らかに原文からして間違えてると思うので、
何か(訳注)入れといた方がよくないでしょうか?

(訳注:原文ママ。おそらく3回の誤りと思われる)

みたいな感じでいいでしょうか?

748  名前: レム・レイ :2014/07/31(木) 00:12:20 ID:92a62c57e

>>747 ましゅさん
良いのではないかと思います。

resoundingの読みがリサウンディングかリザウンディングかで揺れていますが、リザウンディングは英式読み、リサウンディングは米式読みだそうです。
発売元はリサウンディングと読んでいるでしょうからそう統一しようと思います。異論などある方はご指摘お願いします。

749  名前: ましゅ :2014/07/31(木) 02:04:59 ID:11afce7b6

>>748 レム・レイさん
どうもです。変更してきました。

resoundingですが、weblioで見てみたところ、
resoundの項にはzで(米国英語)と書いてあるにもかかわらず、
resoundingの項にはzで(英国英語)、sで(米国英語)とありますね…。
現在分詞になると変わるのでしょうか…?
あまり詳しくなく、他のソースも見つからなかったので、とりあえず意見保留とさせてください。
大変申し訳ありませんm(_ _)m

あと、このwiki見始めてまだ間がないので、英単語のカタカナ化について改めて確認させていただきたいのですが、
・日本語として通りがいいカタカナ語より、実際の発音に近い感じのカタカナ化を優先する。
・英国英語の発音と米国英語の発音の2つがあれば、米国英語の方を優先する。
・D&Dの公式日本語訳で既にカタカナ化されている単語であれば、それを最優先とする。
こんな感じでいいのでしょうか?
特に1つ目と2つ目。

750  名前: VAN :2014/08/01(金) 00:00:24 ID:7b04ef0e6

>>748 レム・レイさん
発売元の会社が米国なのでそちらに統一でよいと思います。

>>749 ましゅさん

> ・日本語として通りがいいカタカナ語より、実際の発音に近い感じのカタカナ化を優先する。
> ・英国英語の発音と米国英語の発音の2つがあれば、米国英語の方を優先する。
> ・D&Dの公式日本語訳で既にカタカナ化されている単語であれば、それを最優先とする。

優先順位としては
1. D&D 公式(3.5e を最優先、4e は参考情報とする)
2. なるべく実際の発音に会わせる(person → パースンなど)
3. 発音はアメリカ式とする
かな、と思います。まあ 3 については統一されていれば OK と思いますので、
今回のように揺れている時の指針となればいいんじゃないでしょうかね。。。

751  名前: レム・レイ :2014/08/01(金) 00:14:30 ID:88f4c8381

>>749-750 ましゅさん、VANさん
ご意見ありがとうございます。
リサウンディングに統一しようと思います。

752  名前: ましゅ :2014/08/02(土) 05:13:48 ID:c123d4c21

>>750
レスどうもです。

Monocleがモノクルとなっているページがありますがマナクルに統一した方がいいでしょうか?
これも米国英語と英国英語で発音分かれてる単語のようですね、weblioによるとですが。

753  名前: レム・レイ :2014/08/02(土) 09:12:39 ID:75fe584e5

>>752 ましゅさん
良いのではないかと思います。

個人的には、HJ内で訳が表記揺れしていた場合は、prdj内ではその表記揺れを受け継いで揺らいだままにするのではなく、
どちらか1つに統一した方がいいと思います。
具体的にはHJはManyの読みをWell of Many Worldsではメニー、deck of many thingsではメニィと揺らいで訳しているのではないかと思います
(現在DMGが手元にないため、prdj側の手違いで揺らいでいるだけかもしれませんが)。
これはどちらかに統一した方がいいと思いますが、いかがでしょうか。

754  名前: VAN :2014/08/03(日) 00:46:23 ID:9f0fdbbbf

>>753 レム・レイさん

deck of many things は 3.5e DMG には記載が無いです。
Well of Many Worlds はメニーになっています。

メニーに統一がいいかなと思います。

755  名前: レム・レイ :2014/08/03(日) 00:56:25 ID:4ba11b231

>>754
情報ありがとうございます。
SRDにdeck of many thingsの名前があったため勘違いしてしまいました。
メニーに統一しようと思います。

756  名前: 大西 :2014/08/04(月) 19:31:13 ID:4e6c5a00e

「チャーム・ブレスレット」についてなのですが
日本語訳が「魅惑の腕輪」になっていますが、効果的に「護符、魔よけ、お守り」または「小さな飾り」辺りが正しいのではないかと思ったのですがどうなのでしょう?

757  名前: VAN :2014/08/05(火) 00:49:46 ID:c6ad90f4f

>>756 大西さん

修正しました。

758  名前: VAN :2014/08/11(月) 18:21:31 ID:b395959a4

ちょっとした内容なのですが、

用語集/状態
の石化状態の英単語が Petrifed となっていたので Petrified に変更しました。

ややこしいことに、タグが #Petrifed になっていたため、それも合わせて修正しました。
# 既存のリンクは全て修正済みです。

759  名前: 4-wooods/森木 :2014/08/26(火) 00:54:24 ID:8911778ac

Bestiary 3 の特殊能力、B2までARGまでと異なる訳語があったので
下記の「○」印があるものに統一しようと思います。
Roar については B2のレオナル、バニップも「雄叫び」に修正しようと思います。

Water Jet → ○水噴射;水噴出 ※シーウィード・レーシー
Prescience → ○予見;予知 ※シェドゥ。

roar → ○雄たけび;咆哮
雄叫びに(レオナルとバニップも)
※RRDJでは咆哮だが、3.5e では ドラゴンヌ、レオナル、アンドロスフィンクスが雄叫び

flight → 飛行;飛翔;○飛行能力
※解放された幻獣,グレイヴン・ガーディアン,サガリ
※いずれも飛行能力を得る特殊能力。

elemental assault →○元素強襲;元素攻撃 ※スリ。ARGと異なる。
prehensile tail →○物掴む尾;;つかむ尾 ※ヴァナラ。ARGと異なる。
sprinter →○全速力;;疾走 ※キャットフォーク。ARGと異なる。
toxic → ○有毒;;毒性 ※ヴィシュカニャ。ARGと異なる。

vulnerable to sunlight
→ ○日光に対する脆弱性;;太陽光に対する脆弱性
※フーア。sunlight はこれまで日光の訳語があてられている。

760  名前: 長月 圭 :2014/08/29(金) 20:40:44 ID:15c7bcebb

>>759の統一に合わせて、UMのウィッチの呪術 Prehensile Hair を掴む髪→物掴む髪に変更しておきます

761  名前: レム・レイ :2014/09/01(月) 06:02:29 ID:479b6fe77

Sajanの読みが揺れていますが、ググるとサジャンと読ませる人名がいたため、またprdjでサジャンの訳の方が古いことからサジャンに統一しようと思います。
異論などあればご指摘よろしくお願いします。

762  名前: 4-wooods/森木 :2014/09/03(水) 02:46:13 ID:13cf73004

Bestiary 4 下準備が一区切り付きました。

Wikiソース dl.dropboxusercontent●com/u/173235/misc/b4/bestiary4-workfile.txt
簡易HTML dl.dropboxusercontent●com/u/173235/misc/b4/b4-pretr.html
(●を.に)

大量ですが、どなたかザッとでもチェックしていただけると助かります。
しばらく待って、問題ないようでしたら B4 の下にアップします。

763  名前: レム・レイ :2014/09/03(水) 05:33:50 ID:85b14e187

>>762 4-wooods/森木さん
いつもありがとうございます。名前で少し気になった点がありました以外は、大丈夫なように思いました。
モンスターの読みについてですが、

Drake, Spire:スピア・ドレイク →スパイア・ドレイク
Drowning:ドロウニング→ドラウニング。drown(溺れる)の発音はドラウンの方が近いように感じるため
einherjar:エインヘリヤル(そう訳されることが多いため)
Gathlain:ガスレイン(ARGでそう訳したため)
Lava:ラヴァ(ウォール・オヴ・ラヴァでそう訳したため)
Locust:ローカスト→ロウカスト(3.5eではインセクト・プレイグでロウカスト・スウォームを召喚するため)
Shredskin:シュレドスキン→シュレッドスキン
Skinstitch:スキンスティンチ →スキンスティッチ
Seaweed Sirenシーウィード・サイレン→シーウィード・セイレーン。B2でSirenはセイレーンと訳されたため
Tiberolith:ティヴェロリス→ティベロリス

というのはいかがでしょうか?

764  名前: 4-wooods/森木 :2014/09/03(水) 21:34:43 ID:13cf73004

>>763 レム・レイさん
確認ありがとうございます。
ご指摘の点、納得ですのでそのように変更します。

その他、今のうちまとめて編集したい箇所がありましたらご意見ください。

765  名前: ましゅ :2014/09/04(木) 14:51:25 ID:6bfdba306

>>762
レヴィアタン Leviathan
発音、カタカナで表現するなら、レヴィアタンよりリヴァイアサンの方が近いようです。

Siren
英語の発音だとセイレーンよりサイレンの方が近いようなのでサイレンの方がよくないでしょうか?

ワード Wyrd
色々調べてみたのですが、ワードよりウィアードの方が近いっぽいです(多分…)

ピックルト Pickled
ピックル「ド」にした方がいいと思います。

766  名前: 4-wooods/森木 :2014/09/05(金) 22:38:10 ID:7cff11565

>>765 ましゅさん

確認ありがとうございます。

モンスター名は3.5版にならい、英語読みより慣用(?)読み優先でチョイスしましたので、
サイリンよりセイレーン、リバイアサンよりレビアタンにしました。
※リヴァイアサンはちょっと悩みますが。

ウィアード、ピックルド了解です。

767  名前: 4-wooods/森木 :2014/09/08(月) 21:40:37 ID:56bc6a2a1

UEの武器グループ、Heaby Blade が「大剣」になってますので
他に合わせて「長剣」に修正しようと思います。
ただ、Light Blade の「小剣」と対にするなら「大剣」のほうが
相応しいてすよね…とおもって躊躇してます。

768  名前: 4-wooods/森木 :2014/09/08(月) 21:53:44 ID:56bc6a2a1

少し修正しました。
Wikiソース dl.dropboxusercontent●com/u/173235/misc/b4/bestiary4-workfile.txt
簡易HTML dl.dropboxusercontent●com/u/173235/misc/b4/b4-pretr.html
(●を.に。前回と同じ場所です。)

変更点
Leviathan 「レヴィアタン」→「レビヤタン」
Pod-Spawned → 「ポッドスポーンド種」
指摘していただいたモンスター名変更
Construction 「作成方法」→「作成法」
Requirements 「前提条件」→「必要条件」


週末まで寝かせて全てアップしようと思います。

769  名前: ましゅ :2014/09/09(火) 19:44:40 ID:73962d3e9

>モンスター名は3.5版にならい、英語読みより慣用(?)読み優先でチョイスしましたので、
これってモンスター名だけ特別?なんですか?(呪文の名前等とは別の傾向があったりするんですか?)
D&D全く知らないもので…

読んでてカタカナ表記に疑問を感じた単語や表記ゆれのある単語を、実際の発音等も調べながらメモしてるんですが、結構な数あります。
今度まとめて貼るのでご意見いただきたいです。
個人的には発音よりも、ネットやリアルで多く使われているカタカナ表記、あるいはローマ字読みっぽい表記の方を優先した方がいいと思った単語も多いんですが…

ə←特にこの発音記号が微妙で困ります。

770  名前: 4-wooods/森木 :2014/09/09(火) 21:37:20 ID:f8a0a2303

>>769 ましゅさん

呪文名、アイテム名は英語読み優先でカナ訳、
モンスター名は慣用名優先でカナ訳、
能力名、ルール用語は翻訳で外来語優先、
例外はありますが、大たいこんな感じです。

アイテム名の場合、外来語化しているものは外来語になってることもあります。
※シャツ、スカラベ

英語読みの場合では、曖昧母音(eが逆さまのヤツ)や母音が省略された部分などは
ローマ字読み的になってる場合が多い気がします。
※インビ『ジ』ブル、エ『レ』メン『タ』ル

771  名前: ましゅ :2014/09/10(水) 01:36:28 ID:842efa982

>>770 4-wooods/森木さん
レスありがとうございます。
>アイテム名の場合、外来語化しているものは外来語になってることもあります。
>※シャツ、スカラベ
その感覚でいくとgoggles(ゴーグルズ)も「ガグルズ」にするのはナシ…ですよね。

monocleもやっぱりマナクルではなくモノクルにした方がいい気がするんですがどうでしょうか?
どうもその辺の感覚というか、日本語への定着度?の判断が曖昧になる気がして。

あとLeviathanですが、リヴァイアサンで訳されているページを見つけました。
どちらかに統一した方がよくないでしょうか?

772  名前: 4-wooods/森木 :2014/09/10(水) 01:58:10 ID:db6722767

>>771 ましゅさん

遊びやすさと、翻訳の整合性
個人的には

monocle(片眼鏡) → モノクル
manacle(枷) → マナクル
で良いかと思います。発音云々以前に紛らわしいので区別をつけるために。
monocle のうちいくつかがマナクルになってますので修正したいですね。
※インクィジターズ・マナクル、マナクル・オヴ・ザ・インヴェスティゲーター
※手元のオフライン版なので直ってるかもしれません。

リヴァイアサンいましたねw (B3/クロックワーク・リヴァイアサン)
それならもうリヴァイアサンでも良い気がしてきました。

773  名前: 4-wooods/森木 :2014/09/10(水) 02:04:42 ID:db6722767

途中で送っちゃいました。

3.5版は遊びやすさと、翻訳の整合性のバランスを取って
今みたいなスタンスなのかと思います。

774  名前: 4-wooods/森木 :2014/09/10(水) 02:05:45 ID:db6722767

Leviathan は前例で「リヴァイアサン」があるなら「リヴァイアサン」で良いかなー
と思ってるんですがいかがでしょうか。
ご意見あればお願いします。

775  名前: レム・レイ :2014/09/10(水) 06:51:01 ID:ae8231b86  [sage]

以前話のあったAspis Consortiumをアスピス財団に統一しようと思います。

>>767,774 4-wooods/森木さん
長剣はロングソードの対訳に感じますし、大剣でいいのではないかと思いました。
Leviathanはリヴァイアサンでいいのではないかと思います。

776  名前: ましゅ :2014/09/13(土) 10:41:54 ID:92bf99b58

>>772 4-wooods/森木さん
monocleをマナクルにするのは>>752からの流れで私がやってしまいました。
同じ「マナクル」表記の別の英単語(manacle)があるのは「マナクル」でwiki内検索して感じていました。
monocleは「モノクル」がよさそうですね。
今度変更させていただきます。すみません。

D&D、詳しくないですけど、訳されてる例ないのかなと思って
リヴァイアサン site:●ttp://www.hobbyjapan.co.jp/dd/
で検索したら(リヴァイアサンをレヴィヤタン・レビヤタン・レヴィアタン・レビアタン・リバイアサン等にも変えて試しました)
第4版ですが、「リヴァイアサン」で訳されている例を見つけました。
やはりリヴァイアサンがいいのではないかなと思います。

777  名前: 4-wooods/森木 :2014/09/13(土) 14:59:16 ID:cbd292db3

>>775 レム・レイさん
では大剣に合わせることにします。

>>776 ましゅさん
4版でもリヴァイアサンなら問題なさそうですね。変更しておきます。

778  名前: 4-wooods/森木 :2014/09/13(土) 15:01:21 ID:cbd292db3

ソウルシルヴァー、ミレメコレオン、リャナン・シー、ワーウッド、カラー・アウト・オヴ・スペース
が抜けたので追加しておきます。
上記のいくつかは index でリンク切れなんですが、PRDへの報告はどこにしたら良いんだろうか?

なおモンスター名称は下記に変更しようと思います。
・ソウルシルヴァー → ソウルスリヴァー(B4の index が soulsilver と誤記)
・ミレメコレオン → ミルメコレオ(定訳?)

779  名前: 長月 圭 :2014/09/14(日) 14:25:10 ID:0f61897f6

>>778
 確認しましたが、デッドリンクはいずれもミススペルで実ページは存在しました。

ソウルシルヴァー
 リンクはsoulsilver.html#soulsilverとなっていますが、実ページはsoulsliver.html#soulsliverです。
リャナン・シー
 リンクはleanenSidhe.html#leanen-sidheとなっていますが、実ページはleananSidhe.html#leanan-sidheです。
ミレメコレオン
 リンクはmymecoleon.html#myrmecoleonになっていますが、実ページはmyrmecoleon.html#myrmecoleonです。

 ワーウッド、カラー・アウト・オヴ・スペースも以前はデッドリンクだったようですが、Paizo BBSのPRDスレッドで指摘があり訂正されたようです。メニューバーの下に「Need to report a PRD problem? Let us know by posting here.」という文があり、posting hereの部分からリンクが貼られています。

780  名前: 4-wooods/森木 :2014/09/14(日) 17:50:52 ID:7aefe6d87

>>779 長月さん
ありがとうございます!!
コピペ英語ですが報告してきました。

781  名前: ましゅ :2014/09/20(土) 01:22:47 ID:dfb07e84a

nalfeshnee
treant
>>776と同じようにホビージャパンのサイトをgoogleでサイト内検索してみたところ
3.5版で(4版でも)「ナルフェシュネー」「トリエント」のようなので、
「ナルフシュネー」「トレント」となっているところ変更していいでしょうか?

>>364より
Stalwart:ストールワート
バンド・オヴ・ザ・ストールウォート・ウォリアー(Band of the Stalwart Warrior)
ストールウォート・ブレストプレート(Stalwart Breastplate)
「ストールウォート」となっている箇所↑があるので「ストールワート」に統一していいでしょうか?

>>645より
blade:ブレード(複数形blades)
ブレード・ブレーズ、ブレイド・ブレイズ
で表記揺れしている箇所がまだあります。
「ー」の方に統一していいでしょうか?

多分問題ないと思うのですが一応m(_ _)m

782  名前: 4-wooods/森木 :2014/09/20(土) 01:54:43 ID:a9f9fcc89

>>781 ましゅさん
調査ありがとうございます。修正して良いと思います。

783  名前: 4-wooods/森木 :2014/09/20(土) 03:14:55 ID:a9f9fcc89

>>759,767 で提案した修正を行いました。
モンスターの共通ルールの「飛行/Flight」も「飛行能力」に合わせました。
(書式は fly 30feet なので 「飛行30フィート」のままで)

784  名前: 4-wooods/森木 :2014/09/20(土) 05:03:26 ID:a9f9fcc89

ttp://www29.atwiki.jp/prdj/pages/1415.html

B4作業の副産物で、特殊能力の対訳表にB3分を追加しました。
また、訳語が重複しているものも抽出してみました。22項目ありました。

785  名前: ましゅ :2014/09/20(土) 21:07:52 ID:dfb07e84a

>>782
レスどうもです。変更してきます。
>>784
お疲れ様です。

786  名前: ましゅ :2014/09/21(日) 23:17:56 ID:15015e9a4

■MA/神話級の魔法のアイテム/伝説のアイテム

>他の者は伝説のアイテムをその基本機能目当てに拾って使える(伝説的メイスが敵を打つような)が、アイテムと絆を結んだクリーチャーだけがそれを十分に利用することができる。
・原文
Others can pick up and use a legendary item for its basic functions (like hitting a foe with a legendary mace), but only the creature bonded to the item can utilize it fully.
→他の者は伝説のアイテムを手に取り、その基本的機能を(伝説的メイスが敵を打つように)使うことができるが、アイテムと絆を結んだクリーチャーだけがアイテムを最大限に活用することができる。
pick up:「拾い」ではなく「手に取り」の方がそれっぽいんじゃないかと思ったので変更させて頂きました。
多少意訳も挟みました。

>この一時的な絆は、絆を結んだクリーチャーがそのように望む場合――この精神的命令にはアクションが要求されず、本来の持ち主が望む時に果たされる――に終了するか、このアイテムとそれに対し絆を結んだクリーチャーとの間で絆が破壊された場合に終了する。
・原文
This temporary bond ends either when the bonded creature wills it—a mental command requiring no action, which can be done at any time while she is conscious—or when the bond is broken between this item and its bonded creature.
→この一時的な絆は、絆を結んだクリーチャーがそのように望む場合――この精神的命令にはアクションが要求されず、絆を結んだクリーチャーに意識があればいつでも可能である――に終了するか、このアイテムとそれに対し絆を結んだクリーチャーとの間で絆が破壊された場合に終了する。
このconsciousは多分「意識がある」というような意味だと思ったのでそのように変更させて頂きました。

・原文
A legendary item with this ability becomes an intelligent magic item (Core Rulebook 523). When this ability is first selected, the legendary item starts with base Intelligence, Wisdom, and Charisma scores of 10. The item gains speech as a supernatural ability.
→この能力を持った伝説のアイテムは、知性あるアイテム(Core Rulebook 523)になる。この能力を最初に選択した時点で、伝説のアイテムは【知力】、【判断力】、【魅力】をそれぞれ初期値として10備え、超常能力として言語での会話能力を得る。
この部分の訳が丸々抜けてたので追加しました。

>知覚範囲拡張(60フィート)
>知覚範囲強化(120フィート)
・原文
Expanded Senses (60 ft.)
Expanded Senses (120 ft.)
単語が同じかつ後ろに()で数値が入ってるので、強化→拡張にした方がいいと思い、変更させて頂きました。

>このアイテムは、彼らが既知の言語を共有するかどうかを問わず、その所持者と私的な精神的な対話をすることができる。
・原文
This item can hold private mental conversations with its bearer, regardless of whether they share a known language.
→(private)「私的な」を「内密の」に、(conversations)「対話」を「会話」に変更させていただきました(その方がニュアンス的に近いと思ったので)

>蘇り / Rejuvenating
蘇りだと「蘇生」を想像してしまうので(効果はダメージと状態異常の回復なので)、他に何かしっくりくる感じの訳語あったりしませんかね?
「生命力や体調を蘇らせる」という意味合いでも通じるので、間違いだとかではないです。
個人的主観で申し訳ありません。

787  名前: k-show :2014/09/22(月) 16:28:41 ID:e6b30da62

>>786

内容を精査して頂いてありがとうございます。訳語に自信がなかったので本当に助かります。
ペーストミスで、訳語が統一されてなかったり、文章が抜けたりしてますね…… 失礼しました。
下手に手を出して仕事を増やしてしまったようで、お手数をおかけして申し訳ありません。


Rejuvenatingについてですが、他の案としては、賦活や復活、復調などを考えてはいました。
もし参考になればと思い書き込みさせて頂きます。

788  名前: レム・レイ :2014/09/22(月) 19:12:17 ID:03da6eb49

UCの攻城兵器とCoreの環境ではRamやSiege Towerの訳が違うようなのですが、現在手元にないのですが3.5eのDMGでは破城槌や攻城櫓だったのですかね
いずれにせよ片方に統一した方がいいと思うので、1週間ほどレスがないようであればCoreに合わせようと思います。

789  名前: 4-wooods/森木 :2014/09/22(月) 21:11:10 ID:0e8b46879

>>788 レム・レイさん
DMGでは Ram → 破城槌、Siege Tower → 攻城櫓 ですね。
UC の攻城兵器は、装備品とフォーマットが似ているため、兵器は武器に合わせて音訳、矢玉は翻訳にしたのではないかなー、と推測します。

790  名前: レム・レイ :2014/09/23(火) 09:36:48 ID:5e768833c

>>789 4-wooods/森木さん
情報どうもありがとうございます。
DMGに合わせて破城槌、攻城櫓に統一しました。

791  名前: ましゅ :2014/09/24(水) 20:49:15 ID:bb78976a7

>>787 k-showさん
>下手に手を出して仕事を増やしてしまったようで、お手数をおかけして申し訳ありません。
とんでもないです。感謝しかしていません。

>Rejuvenatingについてですが、他の案としては、賦活や復活、復調などを考えてはいました。
「賦活」がいい感じだと思います。とりあえずこれに変更してきますね。

792  名前: VAN :2014/09/26(金) 00:58:31 ID:f76a9fa22

>>791 ましゅさん

RejuvnateはAPGの呪文でリジューヴネイト・エイドーロンがあるので、
そちらの訳語と合わせていただければいいと思います。
# APG の方が合わないと云うことであれば、APG の方を修正して下さい。

793  名前: ましゅ :2014/09/26(金) 01:36:07 ID:b22dc4dc9

>>792 VANさん
Rejuvenate Eidolon/幻獣の若返り
>術者の手を幻獣に当てることにより、術者はその傷を塞ぎ結晶化させる。この呪文は1d10+術者の術者レベルにつき1ポイント(最大+5)のダメージを回復する。
確かにこれも「若返り」だと変な気しますね。
これも「賦活」でいいですかね?(あと「結晶化」も変な気するので「凝固」でいいですかね?)
※By laying your hand upon an eidolon, you cause its wounds to close and its form to solidify.

これもそのうち相談しようと思っていたうちのひとつなのですが
リジューヴェネイション site:●ttp://www.hobbyjapan.co.jp/dd/
でいくつかひっかかりました。4eですが。(リジューヴネイト・リジューヴネイティング・リジューヴネイションでは無し)
別に「ヴェ」じゃなくて「ヴ」でも問題ないとは思っているのですが、一応報告です。
3.5で訳例ありませんでしょうか?

----
別件

不屈 / Unyielding
これ見て「不屈」って訳されてる単語多くないかな?
と思って調べたのがきっかけなのですが
Invincible
Indomitable
Unyielding
Resolve
Tough as Nails
Diehard ※不屈の闘志
Fortified ※不屈の酒呑み
stalwart ※不屈の構え
やっぱり多かったです。

とりあえずunyieldingについては効果からして「不壊」とかのがいいのではないかと思うのですがどうでしょうか?
(「不壊」の訳もインパーヴィアス/imperviousとかぶってはいますが)

「同じ英単語は同じ日本語でいいのか」
「別の英単語で同じ日本語の訳が複数あってもいいのか」
についてて読んでてたまに引っかかるのですが、細かいこと気にしすぎですかね?

かといって例えば「頑丈」「頑強」だとか微妙に変えて区別するのも小手先な感じもしますし…
どこの部分に書いてあるか、どういう効果か、で区別できるから別に同じ日本語でも全然問題ないのかな?

794  名前: ましゅ :2014/09/26(金) 02:06:47 ID:b22dc4dc9

連投失礼いたします。


UM/魔法を体得する/呪文をデザインする
>セーヴィング・スロー>反応セーヴ
In general, making a successful Reflex save means the target dodged the effect, or the effect rolled over or around the target with a lesser effect.
一般に、反応セーヴに成功することは目標が効果を避けたか、その効果が本来より弱い効果で目標の周りを転げ回ったことを意味する。
----
大意はわかるんですが「転げ回る」以外に何かうまい訳あったりしませんかね?
提起するからには代案出さなきゃとは思ったのですが特に思いつきませんでした…


UM/魔法を体得する/人造の作成と修正
>強酸隠蔽 Corrosive Jet Stash
>必要条件 ファイアーボール(原文ママ)
酸ダメ与えるこれで必要条件ファイアーボールなのは変じゃないかと思うんですが、原文、ミスでしょうか?
>氷霧隠蔽 Frost Mist Stash
>爆発内のいかなるクリーチャーも DC14 の頑健セーヴィング・スローに成功しなければ、1d6 ポイントのダメージを受け、1ラウンドの間 絡みつかれた状態 になる(原文ママ)
何故かこれだけダメージの種類が書いてません。
他のと比べるに[冷気]ダメージ(cold damage)とないとおかしい気がするのですが、これもミスでしょうか?


UC/クラス・アーキタイプ/ファイター
>卑劣漢
 見返り / Payback
 究極の見返り / Ultimate Payback
「見返り」だと効果にニュアンスがそぐわない気がするので「報復」「返報」辺りがいいのではと思うのですがどうでしょうか?


UC/クラス・アーキタイプ/レンジャー
The wild stalker can gain one of these two benefits again every five levels after 6th (to a maximum of 4 times at 20th level). This ability replaces the ranger's 6th-, 10th-, 14th-, and 18th-level combat style feat abilities.
野生の追跡者は6レベル後の5レベルごとにこれらの2つの利益のうちの1つを再び得る(最大で20レベル時に4回(訳注:6、10、15、20レベル))。この能力はレンジャーの6、10、14、および18レベル時の戦闘スタイル特技と置き換える。
----
訳注以外原文ママなんですが、これ「5レベルごと(every five levels)」じゃなくて「4レベルごと(four)」のミスじゃないですかね?>原文
6、10、15ってのも疑問だし、後ろの文見るとそういう感じするんですが。
この訳注消して、(訳注:おそらく4レベルごとの間違いと思われる)との訳注入れていいでしょうか?

795  名前: 名無しさん@chs :2014/09/26(金) 08:32:05 ID:f6e232d75  [sage]

>>794 ましゅさん
若返り→賦活
リジューヴネイト→リジューヴェネイト
いいのではないかと思います。

不屈:小手先で微妙に変えていっていいんじゃないかと思います
見返り:変えていいのではないかと思います
レンジャー:訳注を変えていいのではないかと思います

796  名前: レム・レイ :2014/09/26(金) 08:33:46 ID:6ba340ef4

失礼、一つ上は私です

797  名前: 長月 圭 :2014/09/26(金) 23:14:35 ID:e6f0746ef

>>794
>UM/魔法を体得する/呪文をデザインする
>>セーヴィング・スロー>反応セーヴ
>一般に、反応セーヴに成功することは目標が効果を避けたか、その効果が本来より弱い効果で目標の周りを転げ回ったことを意味する。
 「空転する」でどうでしょう。

>UM/魔法を体得する/人造の作成と修正
 ミスっぽい気がしますが、真相はPaizoのデザイン・チームしか判断できません。

>UC/クラス・アーキタイプ/レンジャー
 野生の才能はUC第1版において激怒パワーと同様の「レンジャーの2つ目、3つ目、4つ目、および5つ目の得意な敵能力と置き換える。」とされていました。
 「every five levels after 6th (to a maximum of 4 times at 20th level)」な点も合わせ、この能力はPaizoBBSでもいくつかのスレッドで物議をかもし、FAQで以下のように解答されました。

>The rage powers ability and the wild talents ability should be considered one single ability granted by the archetype and replacing the 2nd, 3rd, 4th, and 5th favored enemies. At ranger level 5, 10, 15, and 20, you can select either a rage power or the skill bonus described in the wild talents ability.
>This will be corrected in the next printing of Ultimate Combat.

> “激怒パワー”能力および“野生の才能”能力はこのアーキタイプによって与えられ、2番目、3番目、4番目、および5番目の得意な敵を置き換える、一個の単一の能力と見なすべきだ。レンジャー・レベル5、10、15、および20の時点で、君は激怒パワーか“野生の才能”能力に記述されている技能ボーナスを選択することができる。
> このことは次刷の『Ultimate Combat』で明確にされる。

 相変わらず「every five levels after 6th (to a maximum of 4 times at 20th level)」な部分の矛盾は解消されていないのですが、これを6、11、16、(21)レベルのことと解釈すると4つの得意な敵と引き換えに7つの激怒パワーが手に入ることになり、FAQの主旨から考えてもおそらく6レベルの後は激怒パワーと同じタイミングになるのだろうと判断されました。むしろ5レベル時点でスタートの方が整合取れてると思いますが、6レベルの方に訳注入れてない理由は忘れました。

 ……ところがどっこい、UCのエラッタでPaizoは自分の出したFAQをガン無視して、置き換える能力の方を戦闘スタイル特技に変更してきたわけです。こうなると、6、10、15、20レベルという無理やりな解釈は用をなさないので、訳注は削除すべきだと思います。置き換えるものが戦闘スタイル特技なら、戦闘スタイル特技と同じタイミングで生じるのではないかという推定は妥当だと思いますので、4レベルごとではないかという訳注も入れてもいいんじゃないでしょうか。

798  名前: ましゅ :2014/09/29(月) 19:41:41 ID:3a0240856

レスありがとうございます。

>>795 レム・レイさん
>若返り→賦活
変更してきます。
>リジューヴネイト→リジューヴェネイト
もう少し待って異論がなければ変更した方がいい?
のでしょうか?
>不屈:小手先で微妙に変えていっていいんじゃないかと思います
読み返して思ったのですが変とか小手先とか不快に感じた方おられましたらすみません。
>見返り:変えていいのではないかと思います
考えたのですが、「報復」が複数、「返報」が一つ、他の能力で訳があったことと、
同じ卑劣感の能力で「悪戯」(周囲への悪戯 / Sweeping Prank)というのがあったので、
感じを揃えて「仕返し」にしようと思います。
>レンジャー:訳注を変えていいのではないかと思います
ありがとうございます。

>>797 長月 圭さん
>「空転する」でどうでしょう。
そっちのがいい気がしますね。
それ頂いて変更してきます。
>ミスっぽい気がしますが、真相はPaizoのデザイン・チームしか判断できません。
そうですね…。
できれば4-wooods/森木さんのようにpaizoのサイトに書き込んできたいのですが、自然な英語書けなさそうなので恥ずかしいです。
>野生の才能
詳しいご説明ありがとうございます、そういう経緯だったんですね。
変更してこようと思います。

799  名前: レム・レイ :2014/10/02(木) 02:13:58 ID:d4fd6d253  [sage]

アイテム名で
アンシェイカブルとアンシェーカブル
ポートレイトとポートレート
カリスとチャリス
ステッドファストとステッドファースト
で訳が揺れていますが、3~4eではどうだったか分かる方おりませんでしょうか?
確か勇者大全でカリスが出たようなような気がするのですが、手元にないため分かりません
1週間ほど待って情報がなく、かつこれは右がいいという意見がなければ基本的に全部左で合わせようかと思います。

>>794 ましゅさん
前回書き漏らしましたが、「結晶化」も「凝固」でいいと思います

800  名前: ましゅ :2014/10/05(日) 00:18:44 ID:ba7506df4

訳について質問です。

wield/wielder:使用/使用者
wear/wearer:着用/着用者
でいいのですよね?
武器がwield、防具がwearだと思うのですが、
盾に関して、原文でwieldが使われたりwearが使われてたりまちまちになってます。
これは何故でしょうか?
「使用」と「着用」とどっちかに統一すべきでしょうか?
原文に即して訳すべきでしょうか?

個人的にはどっちも「装備」でいいような気もしているのですが。

あと
bear/bearer:所持/所持者、所有/所有者
所持と所有で訳が分かれている部分があるのですが、どちらにするべきでしょうか?
ownerというのも見かけましたし、ニュアンス的にも、bearは「所持」の方がいいんじゃないかなあと思っているのですが。

801  名前: ましゅ :2014/10/05(日) 00:47:51 ID:ba7506df4

追加の質問です。

■ディマンドなどの「日本語にして」
>ディマンドによるクリーチャーへの伝言は日本語にして75文字以内でなければならず、 サジェスチョン の内容を含んでいなければならない。
>The demand's message to the creature must be 25 words or less, including the suggestion.
25 words→75文字以内(3倍?)というのは、D&Dの同じような効果の公式訳にもとづいているのでしょうか?

■男性形と女性形
原文でheやshe、hisやherなどが混ざってるのは何故でしょうか?
男女平等的なアレで特に意味はないのでしょうか?

■記号について
丸カッコ、+や-などは全角で統一されているようですが、英単語中のアポストロフィー(’)も全角にすべきなのでしょうか?
英単語中のハイフンは半角のままのようなので、アポストロフィーも半角の方がいい気がするのですが。

■ダッシュ(―)について
>領域呪文:1レベル―プロテクション・フロム・グッド、2レベル―アライン・ウェポン(悪のみ)、
↑のような使い方でない限り、文章中では2個セットで使った方がいいと思うのですがどうでしょうか?

■demigod
「亜神」と「半神」で訳が分かれているようですがどっちが正しいのでしょうか?

■space
「~のいるマス」と「~の接敵面」、どっちで訳したらいいのでしょうか?
場合によって合ってると思う方、でいいですか?
というか「接敵面」についての理解が不安なのですが、基本的に「マス」と同じ意味で使われているということでいいんでしょうか?

802  名前: 4-wooods/森木 :2014/10/05(日) 00:57:39 ID:8f4df0a7d

pastules に揺らぎがありましたので修正しました。
イラプティヴ・パストゥール → イラプティヴ・パスチュールズ
パークス・パスチュール → パークス・パスチュールズ

>>800 ましゅさん
wear は単に身に着けている、wield は身に着けた装備を機能させる、という差があるので
能動的に能力を行使する武器は wield 、
身に着けるだけで機能する防具は wear が多いのだと思います。
で、盾は能動的な部分もあるので揺らぐのではないでしょうか。

↓によれば、wield は「なんらかの力」を行使する、みたいなイメージに取れます。
ttp://dictionary.reference.com/browse/wield

803  名前: レム・レイ :2014/10/05(日) 00:59:07 ID:b56accacc

>>801 ましゅさん
・ディマンドやセンディングなどの文字数はHJ準拠だったと思います
・私もアポストロフィーは半角の方がいいと思います
・個人的にですが、私も基本的には2回重ねるのが好みです。APGの主要クラスを翻訳していた頃は1回だけで訳していましたが。
・Space 10 ft.; Reach 10 ft.を接敵面 10フィート;間合い 10フィートと訳すのはHJの頃からの定訳だったと思います。マスの逐語訳はsquareになると思います。
 接敵面は「そのクリーチャーが占めているマス」を示すと思います。

804  名前: レム・レイ :2014/10/05(日) 01:00:47 ID:b56accacc

言葉足らずで失礼
・個人的にですが、私も「―」は2回重ねるのが好みです。APGの主要クラスを翻訳していた頃は1回だけで訳していましたが。

805  名前: 4-wooods/森木 :2014/10/05(日) 01:32:21 ID:8f4df0a7d

>>801 ましゅさん
■ディマンドの75文字
3.5版のセンディングという呪文が25単語→75文字でした。気にしなくて良いのではないでしょうか。

■男性形と女性形
以前、知人のバイリンガルに聞いたら「おそらく」とのことでした。

■記号、アポストロフィ
僕も半角が良いです。たぶん僕が流し込んだ時のミスです。
記号類が概ね全角なのは3.5版準拠だからというのと、和文に欧文の記号を混ぜるとバランスが悪くなることが多いためかと思います。

■ダッシュ
日本語の組版では専用の記号を使いますが、代用する場合はダッシュ2個が定番のようです。
(ちょっと記憶が怪しい)

■demigod
3.5版では「半神」のようですので、「半神」が良いと思います。
(3.5版のサプリメント「信仰の書」)

806  名前: 4-wooods/森木 :2014/10/05(日) 01:33:24 ID:8f4df0a7d

あ、「気にしなくて良い」は he/she の件です。
間違えました ^^;

807  名前: 4-wooods/森木 :2014/10/05(日) 05:35:28 ID:8f4df0a7d

Technology Guide の下地作業が一区切り付きました。

Wikiソース dl.dropboxusercontent●.com/u/173235/misc/tg/techguide-workfile.txt
簡易HTML dl.dropboxusercontent●com/u/173235/misc/tg/tg-pretr.html
(●を.に)

毛色が大分違うので余り踏み込めないですね…。
リクエストありましたらお気軽に。

しばらく待って、問題ないようでしたら TG の下にアップします。

808  名前: 名無しさん@chs :2014/10/06(月) 09:11:08 ID:b99d8a8f7  [sage]

B4のjinmenjuですが、
種別が植物であるためジンメンジュウからジンメンジュに変えようと思います
異論などなければ1週間後に変えようと思います

809  名前: レム・レイ :2014/10/06(月) 09:12:33 ID:5daa4ab5d

失礼一つ上は私で

810  名前: VAN :2014/10/06(月) 21:22:54 ID:51a30ff77

>>800, 801 ましゅさん

・weild と wear
英語はそもそも、同じ表記が連続することを嫌う言語なので、ほぼ同義の単語を訳し分ける意味は正直あまりありません。特技名など、接頭語/接尾語となっている単語(Improvedなど)を除いて、そこまで厳密に考えなくてもいいと思います。
あと、厳密に考えすぎると訳者としてはしんどいです。割と適当に対応しています。

・he/she
 クラスについては、公式キャラの性別準拠のようです。

・アポストロフィ
 英文については半角に統一した方が見た目がいいので嬉しいです。

・ダッシュ
 1個は区切り字(・や/など)としての使用、文中は2個でいいと思います。
 ただ、統一するのはしんどいので、無理して進めなくてもいいと思います。

・space
 これは >>803 でレム・レイさんの仰られているとおりです。

811  名前: VAN :2014/10/06(月) 21:30:12 ID:51a30ff77

>>800, >>801 ましゅさん

連投すみません

リジューヴネイトのくだりで気になったのを書いたせいで混乱させてしまってたら、すみません。
# ふっと呪文名を思い出したので、参考になればと書いてしまいました。

名称に関しては、能力名がぶつかってなくて意味が合えば問題ないと思っています。

812  名前: ましゅ :2014/10/12(日) 23:51:48 ID:9fecdf7b6

>>802-806>>810-811
4-wooods/森木さん、レム・レイさん、VANさん
レスありがとうございます。遅くなってすみません。
>>808
いいと思います。


>文字数、男性形と女性形
教えていただきありがとうございます。

>アポストロフィー、ダッシュ、半神
見かけたら変更しようと思います。

>接敵面
前、よくわかってない癖に「~のいるマス」と変更してしまった箇所が確かあるので、見かけたら変更しようと思います。
字面から見て、最初「敵と隣接しているときのマスとマスの間の線」のことかと思っていました。
正直教えられてもあんまり納得行かない感じががが。
あとspaceで「接触面」との訳もあったのですが、「接敵面」に統一した方がいいでしょうか?

>wieldとwear
4-wooods/森木さんが言っていることに加えて、盾ってなんか腕に装着するベルトとか付いてるタイプの確かあったりしますよね?
そういうのをwearと言っているのかなとも思っていました。
盾の装備表現のブレに関しては余り気にしない方がいいのでしょうかね。

これも以前よく分かってないうちに変更してしまった箇所なのですが、
(引用)
ホーリィ・アヴェンジャー
パラディンより装備された場合、この神聖なる武器は使用者と使用者に隣接するすべての者に、呪文抵抗(5+そのパラディンのクラス・レベル)を与える。
→パラディンによって振るわれた場合、この神聖なる武器は使用者と使用者に隣接するすべての者に、呪文抵抗(5+そのパラディンのクラス・レベル)を与える。
When wielded by a paladin, this sacred weapon provides spell resistance of 5 + the paladin's class level to the wielder and anyone adjacent to her.

「パラディンより」って変だよな、と思ったときにwieldの意味調べて、これ「装備された」より「振るわれた」のがいいんじゃないか、と思って変更したのです。
このwieldも「使用」にした方がいいのかな、と思って更に考えたのですが、こういう場合の「使用」ってどういうことを指すのでしょうか?
・腰や背に佩いてるだけじゃ呪文抵抗は有効ではないのか?
・柄を握ってなければいけないのか?
・柄を握って、なおかつ戦闘に突入しているという意識がなければいけないのか?(不意討ち時には有効でないのか?)
・それとも敵と接してなくてもブンブン振ってなければいけないのか?

サン・ブレードから引用ですが
Once per day, the wielder can swing the blade vigorously above his head while speaking a command word.
1日1回、使用者が合言葉を唱えながらこの剣を頭上に掲げて雄々しくうち振るうと、剣は明るく黄色く輝く。
When the wielder stops swinging the sword, the radiance fades to a dim glow that persists for another minute before disappearing entirely.
剣をうち振るうのを止めれば、光は弱まり薄れ、1分後には完全に消えてしまう。

振ってなければいけない場合にはこのように表現される(swing)ようなので、4つ目はとりあえず無さそうだとは思ったのですが。

813  名前: レム・レイ :2014/10/13(月) 01:50:18 ID:c5600503d

3.5eでNine Lives Stealerはナイン・ライヴズ・スティーラーと訳されていたため、stealはスティールで合っていると思いますが、
steelはスチールとスティールどちらが正しかったか分かる方おりますでしょうか?
1週間ほど待って意見などないようであればスチールに統一しようと思います。

>>812 ましゅさん
>接触面
「接敵面」に統一した方がいいのではないかと思います

814  名前: レム・レイ :2014/10/13(月) 02:16:37 ID:c5600503d

また、knowledgeがナーリッジとナリッジで揺れておりますが、これもどちらが正しいか分かる方おりますでしょうか?
意見などないようであればナリッジで統一しようと思います。

>>798 ましゅさん
>リジューヴネイト→リジューヴェネイト
昔へのレスになりますが、変えた方がいいのではないかと思います。
あと、ジンメンジュへのレスありがとうございます。

815  名前: ましゅ :2014/10/13(月) 02:31:45 ID:71a8bdd8e

>>813-814 レム・レイさん
スチール site:●ttp://www.hobbyjapan.co.jp/dd/
でググると鋼の意味でスチール使われてるのがいっぱい引っ掛かりますね。
殆ど4eのページみたいですが、
その中の 「呪文大辞典」エラッタ というページで(呪文大辞典=3.5eのサプリメント本?っぽいです、違ったらすみません)
>P.106、スチールダンス
>目標:2振りのソードまたはダガー → 目標:2振りのダガー
というのがありました。
どういう魔法か分からないのですが、推測するにこれも鋼という意味で使われてるのではないでしょうか?

>>接触面
>「接敵面」に統一した方がいいのではないかと思います
>>リジューヴネイト→リジューヴェネイト
>昔へのレスになりますが、変えた方がいいのではないかと思います。
了解です。

>また、knowledgeがナーリッジとナリッジで揺れておりますが、これもどちらが正しいか分かる方おりますでしょうか?
ナレッジもありました。

カナ表記揺れいい加減まとめて報告しないと…

816  名前: レム・レイ :2014/10/13(月) 02:40:28 ID:c5600503d

>>815 ましゅさん
情報どうもありがとうございます。
編集します。
日本語版呪文大辞典は持っていたので、聞く前にちょっと調べてみれば良かったですorz

817  名前: レム・レイ :2014/10/15(水) 00:11:08 ID:0ee5e13c6

furyは呪文大辞典でストーム・オヴ・エレメンタル・フューリィを見つけたのでフューリィに変えようと思います
呪文大辞典にスペリアー・インヴィジビリティがsuperiorをスペリアーに統一しました

818  名前: ましゅ :2014/10/22(水) 12:46:19 ID:f92898616

質問・相談です。

UM/魔法を体得する/呪文をデザインする/1
>「単一目標」呪文は1体のクリーチャーにのみダメージを及ぼす( ショッキング・グラスプ )か、そのダメージをいくつかのクリーチャーに分割する( バーニング・ハンズ や マジック・ミサ

イル )。「複数目標」呪文は複数のクリーチャーにそのダメージ全てを及ぼす( ファイアーボール )。
原文ママですが、バーニング・ハンズの分類がおかしい気がしました。
ダメージ分割なんてしませんよね?
ファイアーボールと同類ではないのでしょうか?

神話級の英雄
>意志の力(変則)/ Force of Will:第7階梯の時点で、君は自分の望むように出来事が展開するよう、自らの意志を行使することができるようになる。
上の方にある表では第6階梯の所にあります。どちらも原文通りです。
活性の成長の仕方・能力の増え方を見るに、第6階梯の方が正しいと思うので、
(訳注:おそらく第6階梯の間違いと思われる)と入れていいでしょうか?

トリックスター
>防御的移動(変則)/ Defensive Move:(中略)君がその敵の接敵面を通過する際は、君は依然として機会攻撃を誘発しない為の〈軽業〉判定を試みることができる。
原文:If you move through the opponent's space, you can still attempt an Acrobatics check to do so without provoking an attack of opportunity.
これ「試みることができる(can)」だとおかしい気がするんですが、原文、ミスではないのでしょうか?
「試みなければならない(must)」だと思うんですけど。
自分の英語の知識・調べ方不足だったらすみません。

アークメイジ
>素早い招来(超常)/ Speedy Summons:(中略)君がこの能力を選択するには、少なくとも第3階梯でなければならない。
原文ママです。第1階梯アークメイジ神話の道能力の区分にあるのにこれはおかしい気がするのですがどうでしょうか?

MA/神話モンスター/ミイラ
>神話級ミイラは防腐処理され自律するようになった残骸や王族である――名誉ある死体であり、一般的なミイラは強制的に守護させられる。
原文:A mythic mummy is the preserved and animated remains or royalty―the honored dead a common mummy is compelled to protect.
これもしかしてremains "of" royalty の間違いじゃないでしょうか?
「残骸(死体)や王族」だと首を捻りますが、「王族の死体」だと意味がすんなり通る気が…。

ガーディアン
>ガーディアンの叫び / Guardian's Call
>ガーディアンの絶叫(変則)/ Guardian's Shout
「叫び」「絶叫」で、違う単語といえば違う単語なのですが、shoutを「叫び」にして、callは何か別の訳の方がよくないでしょうか?
callを辞書(weblio)で見たら「天命」辺りがしっくりきそうな気がしたのですが如何でしょうか?
(「喚起」もそれっぽいかなあと思いましたが「ガーディアンの喚起」だと合わない気がしました)
特に自信があるわけではないのでご意見いただきたいです。

>アダマンティン心(変則)/ Adamantine Mind
「心」→「精神」にしてもいいでしょうか?
「心」はHeartでも使われているようなので。
あと鋼の意志(Iron Will)に合わせて「アダマンティンの精神(心)」にしてもいいでしょうか?

チャンピオン
>軽やかなる突撃(変則)/ Fleet Charge:
トリックスター
>変移抜刀(変則)/ Fleet Charge:
同じ能力のようなので、訳統一した方がよくないでしょうか?
個人的には、剣や刀のような武器しか使えない訳ではないので「抜刀」はしっくりこない気がします。
近接攻撃だけではなく遠隔攻撃もできるようなので「突撃」もなんかしっくりこない(元単語はChargeですが)
気がしたのですが、他に「移動を絡めた攻撃」で特にいい単語が思いつきませんでした。
「突撃」がいいでしょうか?

レイジ・プロフェット
>上級激怒(変則)/Greater Rage :10レベルにおいて、レイジ・プロフェットが激怒する時、【筋力】と【耐久力】への士気ボーナスは+6に、意志セーヴへの士気ボーナスは+3に増加する。
バーバリアン
>大激怒(変則) :クラス・レベル11に達すると、バーバリアンが激怒を開始する際、【筋力】および【耐久力】への士気ボーナスは+6に、意志セーヴへの士気ボーナスは+3に上昇する。
同じ能力かつバーバリアンの方も英語だとGreater Rageのようなので、どちらかに統一した方がよくないでしょうか。
バーバリアンの方、レベル20の超激怒(Mighty Rage)と語感揃ってるようなので、レイジ・プロフェットも「大激怒」でいいでしょうか?
※あと↓でも引っ掛かりました。
"大激怒" site:●ttp://www.hobbyjapan.co.jp/dd/

819  名前: レム・レイ :2014/10/24(金) 23:10:24 ID:683db3551

>(訳注:おそらく第6階梯の間違いと思われる)と入れていいでしょうか?
いいのではないかと思います

>callを辞書(weblio)で見たら「天命」辺りがしっくりきそうな気がしたのですが如何でしょうか?
いいのではないかと思います

>アダマンティン心(変則)/ Adamantine Mind
>鋼の意志(Iron Will)に合わせて「アダマンティンの精神(心)」にしてもいいでしょうか?
アダマンティンの精神でいいのではないかと思います

>Fleet Charge
個人的にはどちらでも構わないと思います。
他には軽挙猛動というのを思いつきました

>大激怒
大激怒に統一でいいのではないかと思います

820  名前: レム・レイ :2014/10/24(金) 23:20:54 ID:683db3551

>>818 ましゅさん
アンカ忘れ失礼

821  名前: VAN :2014/10/25(土) 09:13:46 ID:2bcf5f62f

>>818 ましゅさん

■UM/魔法を体得する/呪文をデザインする/1
■アークメイジ
□素早い招来(超常)/ Speedy Summons
■MA/神話モンスター/ミイラ
原文ミスについては分かりかねます……Paizo の掲示板で確認いただくのが速いと思います。

■神話級の英雄
□意志の力(変則)/ Force of Will
訳注を入れていただいて構いません。

■トリックスター
□防御的移動(変則)/ Defensive Move
この能力は、接敵面を通過しない場合に移動で機会攻撃は誘発しなくなるという点で、
通常の〈軽業〉のルールを置き換えるものです。しかし、この一文がない場合、
接敵面を通過することについては言及されていません。この能力を使用しても
接敵面を通過することを試みることは通常通り行うことが“できる”ので
can でいいのではないでしょうか。

■ガーディアン
□ガーディアンの叫び / Guardian's Call
天命だと一方的に与えられた、みたいな雰囲気が出る気がします(主観です、、、)
ガーディアンの召命、というのはどうでしょう?
召命は神との契約を意味しています。宗教用語なので避けた方がいいかも……

□アダマンティン心(変則)/ Adamantine Mind
これはモンクの金剛心 / Diamond Soul をもじったつもりでした。原語で Mind 使われると
思って使ってたんですが、Soul だったんですねぇ(まとめ資料作ったのになぁ……)
# なので「あだまんてぃんしん」と読ませるわけです。。。

■チャンピオン
□軽やかなる突撃(変則)/ Fleet Charge:
■トリックスター
□変移抜刀(変則)/ Fleet Charge:
訳語の不統一、すみません。統一しましょう。
刀については、《渾身の一打》が殴打武器以外に使えたりするので、
別に変移抜刀で問題ないと思っていたんですが、、、
>>819 レム・レイさんの軽挙猛動も良いと思います。

■レイジ・プロフェット
大激怒に統一でいいと思います。

822  名前: 4-wooods/森木 :2014/12/07(日) 19:06:38 ID:76930b851

お久しぶりです。ちょっと忙殺されてました。

作業中の Technology Guide は現在 >>807 のままです。
この状態で上げようと思いましたがもう少しカナ訳を進めてからにしようと思います。

並行して作業を進めていた Advanced Class Guide が大たいできました。

Wikiソース dl.dropboxusercontent●.com/u/173235/misc/acg/acg-workfile.txt
簡易HTML dl.dropboxusercontent●com/u/173235/misc/acg/acg-pretr.html
(●を.に)

ご指摘、リクエストありましたらお気軽に。
問題なければ ACG 以下にアップします。

823  名前: ノア :2014/12/08(月) 22:15:08 ID:e1fe709af

森木さん>

新しいオフライン版ですが、目的別索引が動作してないっぽいです。
お暇な時に修正おねがいしますー

824  名前: ましゅ :2014/12/09(火) 00:55:04 ID:3dee9b997

お久し振りです。レス遅くなって申し訳ありません。

>>819>>821レム・レイさん、VANさん
レスありがとうございます

>原文ミスについては分かりかねます……Paizo の掲示板で確認いただくのが速いと思います。
言葉が足りなかったかもしれません。
ここで質問しても「ミスです」と認定して貰えるわけではないのはわかっていますが、
意見をお聞きしたかったのです。

>■UM/魔法を体得する/呪文をデザインする/1
>■アークメイジ
>□素早い招来(超常)/ Speedy Summons
とりあえず、
(訳注:第1階梯アークメイジ神話の道能力の項目にあることと矛盾)
(訳注:バーニング・ハンズはダメージを分割する呪文ではない)
と、訳注入れておこうと思います。

>大激怒
>意志の力
変更&訳注入れてきます。

>この能力は、接敵面を通過しない場合に移動で機会攻撃は誘発しなくなるという点で、
>通常の〈軽業〉のルールを置き換えるものです。しかし、この一文がない場合、
>接敵面を通過することについては言及されていません。この能力を使用しても
>接敵面を通過することを試みることは通常通り行うことが“できる”ので
>can でいいのではないでしょうか。
これについてどう書いたらいいか悩んでいたのですが、やっぱりmustじゃないと変だと思うのです。

>君が指定した敵の接敵面を通過しようと試みるのでない限り、
という前提条件があるので、この部分以外はそのままと判断できます。
軽業(と機会攻撃)のルール全体を置き換えているのではなくて、一部を置き換えているということかと。

canは「接敵面を通過すること」にかかっているのではなくて、
「接敵面を通過する際に機会攻撃を誘発しないための判定を試みる」ことにかかっているのですから、
やっぱりmustじゃないと変だと思うのです。
「できる」だと「しなくてもいい」という意味合いが含まれてしまうと思うので。

説明下手で伝わらなかったら申し訳ありません…


・アダマンティン心→アダマンティンの精神
・ガーディアンの叫び→ガーディアンの天命
・ガーディアンの絶叫→ガーディアンの叫び
暫定ですが上のように変更したいと思います。
もうしばらく異論ないか待ちたいと思います。


>軽挙猛動
この例えで伝わるかわかりませんが、西尾維新作品に出てきそうな能力名ですね。
ちょっと個人的には合わないんじゃないかなと><;

効果から考えると「機動攻撃」がうまく言い表せてるんじゃないかと思ったんですがどうでしょうか?
「機動」は主に「mobile」の訳語に当てられているようですが、同じ訳の能力は見当たりませんでした。

機動攻撃 site:●ttp://www.hobbyjapan.co.jp/dd/
でググったらD&Dの方には存在してるようですが…


>《渾身の一打》が殴打武器以外に使えたりするので、
strikeですね。

渾身の一打については、個人的には特に違和感なかったのですが(一打⇒一撃にしてもいいとも思いましたが)、
ローグの「打撃の極み」etcについてはなんか違和感あるなーと思っていました。

「strike」を辞書で引くと、
----
〈一撃を〉くらわす
〈刀・おのなどを〉〔…に〕突き刺す,たたきつける
----
といった記述があり、要するに単純に攻撃するという意味合いで取ってかまわなそうなので、
「打撃」以外の訳し方でも別にいいのではないかと思っています。

でも「一撃」にしたらパラディンとかの「一撃(smite)」とかぶるし、
そもそも「打撃」を辞書で引くと、
----
1 物を激しく打つこと。

4 物理学で、物体に、その位置が変わらないと見えるほどの短時間に作用する、非常に大きな力。
----
要するに刺突でも斬撃でも「物体をぶつけた」結果、物体の形状によって力の加わり方(斬撃・刺突・殴打)が変わるということなので、
「打撃」でもおそらく別に意味上問題がある訳ではないんだよねぇ…とも思っています。
個人的にはしっくりはこないんですけども…


まとまりのない文章ですみません。

825  名前: 4-wooods/森木 :2014/12/09(火) 01:30:36 ID:161c1e1fd

>>823 ノアさん
ご指摘感謝!
修正しました。

826  名前: ましゅ :2014/12/09(火) 01:56:55 ID:3dee9b997

>>822 森木さん
お疲れ様です。
下の方の呪文リストのとこだけざっと見させていただました

>アニマル・パーポーズ・トレーニング
>(Animal Purpose Training/)
・パーポス?パーパス?
既にある訳語では
ポリパーパス・パナシーア Polypurpose Panacea
頭にpolyがついてますがこれがあります

>フレクシブル・フューリー
>(Flexible Fury/)
・フューリィ
>>817

>インヴェエティゲイティヴ・マインド
>(Investigative Mind/)
・インヴェスティゲイティヴ
打ち間違い

827  名前: VAN :2014/12/09(火) 09:37:03 ID:2871f166e

>>824 ましゅさん

■Fleet Charge
4e の機動攻撃の原語は Running Attack みたいですね

■can と must
すみませんが、水掛け論になってしまうので、Paizo に問い合わせて下さい(書いた人にしか、意図は分かりませんので)。

■一撃
“一撃”は smite の対訳で、専用の特技があったりするので使用できないです…

828  名前: VAN :2014/12/09(火) 09:45:43 ID:2871f166e

>>824 ましゅさん

書き漏らし

■Fleet Charge
私は“機動攻撃”でも構いません。

829  名前: 4-wooods/森木 :2014/12/10(水) 07:49:42 ID:36d24aec5

>>826 ましゅさん
確認ありがとうございます。
修正します。

830  名前: 長月 圭 :2014/12/11(木) 12:14:31 ID:b2efea820

>>824
▼can/must
 横から失礼します。
 〈軽業〉判定に失敗して機会攻撃を受けると移動アクションを失って敵の真正面で足が止まります。
 そのリスクを回避してあえて〈軽業〉判定せずに機会攻撃喰らいながら敵のマスを通過したい(でもそこまでの機会攻撃範囲を移動するときまで機会攻撃を受けたくはない)、ということもあるでしょうから、canでいいのでは?

831  名前: 長月 圭 :2014/12/11(木) 12:48:35 ID:0febf3936

>>830
 と、自己レス失礼。ちゃんと確認したらそもそも敵のマスは本来は移動不可でした。
 あー、えーと、んじゃ、〈軽業〉判定の他に蹴散らしでもいけるから、「敵のマスを通過する場合には、機会攻撃を受けないための〈軽業〉判定を試みることができる(〈軽業〉判定をせずに蹴散らしを試みることもできる)」ということでは。

832  名前: レム・レイ :2014/12/16(火) 23:37:42 ID:f07e4e602

>>824
機動攻撃でいいのではないかと思います

833  名前: 4-wooods/森木 :2015/01/12(月) 22:27:25 ID:75d16c284

後回しにしていた Technology Guide の下地作業がだいたい終わりました。

Wikiソース dl.dropboxusercontent●.com/u/173235/misc/tg/techguide-workfile.txt
簡易HTML dl.dropboxusercontent●com/u/173235/misc/tg/tg-pretr.html
(●を.に)

しばらく待って、問題ないようでしたら TG の下にアップします。

834  名前: 4-wooods/森木 :2015/01/12(月) 22:36:09 ID:75d16c284

Technology Guide で指定した主だった訳語です

Technology  科学技術
timeworn technology  古代技術
technologist  科学技術者
pharmaceutical  調合薬
cybernetics  サイバネティクス
cybernetic  サイバネティック
cybertech  サイバー技術
Power Generator  パワー・ジェネレーター
glich  突発異常
nanite  ナノマシン

technology は「科学技術」するか「テクノロジー」にするかちょっと悩み中です。

835  名前: レム・レイ :2015/01/12(月) 23:14:56 ID:aea68456f

>>834 4-wooods/森木さん
Between languishing in forgotten ruins open to the elements,
外気に晒され忘却の中で摩耗し衰えたそれらは
being used by those ignorant of the nature of this technology,
その技術の在り方に関して無学な者に使われ、
and having no one skilled at building, maintaining, or repairing such devices,
そして誰もそうした装置の製造、維持、補修技術を持たないため、
most technological items are "timeworn"――damaged and malfunctioning (when not completely nonfunctional).
多くのtechnologicalアイテムは「経年劣化」している――(完全に機能しないのでないとすれば)損傷を受け、機能不全だ。
These malfunctions manifest in two ways: limited charges and glitches.
そうした機能不全には2種類ある:チャージ制限とglichだ。

とあり、timeworn technologyは「経年劣化したtechnology」はどうでしょうか?

836  名前: レム・レイ :2015/01/12(月) 23:27:54 ID:aea68456f

言い忘れましたが、いつもありがとうございます。
technologyについては、私は「科学技術」の方が好みです。

837  名前: VAN :2015/01/13(火) 00:30:48 ID:ee0496fbd

>>834 4-wooods/森木さん

いつもありがとうございます。

technologyは科学技術の方が好みです。
他は特に私は問題ありません。

838  名前: 4-wooods/森木 :2015/01/24(土) 20:19:21 ID:1208db268

ちょっと忙殺・病殺されてました。

>>835-837 レム・レイさん、VANさん
ご意見ありがとうございます。
timeworn technology は「経年劣化した科学技術」に修正します。

839  名前: レム・レイ :2015/01/25(日) 01:39:59 ID:679ba2e53

4-wooods/森木さん
いつもありがとうございます

Panacheは歌劇シラノ・ド・ベルジュラック(フランス、1897年)が発表される前は羽根飾りという意味しかなく、この歌劇での独特な用法によって意味が拡張されたそうです。
この舞台が日本で公開される際は心意気と訳されることが多いのとシラノ・ド・ベルジュラックは三銃士のような剣士であることから、心意気と訳してはどうかと思いました。
私は現在NPC Codexを翻訳しているため、スワッシュバックラーに手を付ける方にお任せます。

840  名前: りょう。 :2015/02/11(水) 15:01:09 ID:0e17bf8e9

アーケイニストの秘術の秘技で、Spell Tinkererを取りあえず「呪文鋳掛屋」と訳しましたが、何かもっと上手い訳はないかなと考えております。
何か良いアイデアがありましたら教えて頂けると助かります。

841  名前: 紫鏡 :2015/02/18(水) 16:35:21 ID:0cff1a194

ACGで追加されたSkald(現在スコールドと表記)ですが、バードアーキタイプ「Savage Skald/野蛮なるスカルド」と表記揺れしています。
スカルドとスコールドだとスカルドのほうが一般的なのと発音としてもスカルドのほうが近いのでそちらに統一してはいかがでしょう。

842  名前: レム・レイ :2015/02/18(水) 22:09:42 ID:4d81981ca

あとゴラリオン世界のSkald語との兼ね合いもありますね

3.5eでも単一の言葉について2つのカタカナ表記をしていたことはある(エナジーとエネルギー)のと
PFでも異なる効果を持つ同じ能力名を、変えて翻訳している例がある(ファイターのWeapon training[武器修練]とローグのWeapon training[武器訓練])ため、
意図的に読みを変えた方がいい状況はあると思いますが、
個人的にはスカルドに統一しても良いように思います

843  名前: 4-wooods/森木 :2015/02/20(金) 03:56:25 ID:0e6c6ad78

既出語の確認漏れですねぇ。
ACGの Skald をスコールドとしたのは僕ですが、
4版でもスカルドのようですし、スカルドに統一で良いと思います。

844  名前: レム・レイ :2015/02/20(金) 20:15:07 ID:591e4b64d

スカルドに統一しました

845  名前: レム・レイ :2015/03/15(日) 18:35:13 ID:811b6807f

Magic Domainは3.5eで魔術の領域と訳されていたため、とても今更ではありますが魔術の領域に変えていこうと思います。
領域以外で魔法と訳している部分は変えない方向で

1週間ほど待って異論などないようでしたら作業を始めようと思います

846  名前: VAN :2015/03/21(土) 01:20:57 ID:6bd754e04

ACG/クラス・オプション/メイガスで追加されている
アーキタイプ Eldritch Scion に、訳語として
エルドリッチ・サイオンがあてられています。

アーキタイプはなるべく片仮名ではなく、日本語の訳語をあてる
方針なので、別の訳語をあてたいのですが、よいでしょうか?
# 担当された方がどなたか分からないので、当てもなく振ってしまいますが…

あと、翻訳がぶつかると悲しいので、なるべく翻訳箇所報告スレにて
報告いただけるとありがたいです

847  名前: VAN :2015/03/23(月) 23:34:17 ID:20ba959a0

連投すみません

ACG/クラス・オプション/モンク
の二つ目のアーキタイプ、wildcat なんですが、いい訳が見つからず
悩んでいます。

荒くれ者っぽいイメージみたいです

wildcat には「短気な人」という意味もあるのですが、
荒くれ者、でいいのかなぁ、、、

ご意見いただければ、ありがたいです。

848  名前: 長月 圭 :2015/03/24(火) 08:12:51 ID:3077f15c4

>>847
求道者的な性格のモンクの中にあって敵を倒すためなら何でもやるみたいな説明なので、外道拳士とかどうでしょう

849  名前: VAN :2015/03/24(火) 23:58:48 ID:4aaf4ab39

>>848 長月 圭さん

ありがとうございます。いいですね。
外道拳士にします!

850  名前: 4-wooods/森木 :2015/03/30(月) 02:09:18 ID:c6fc6f44d

Monster Codex 現状です。
dl.dropboxusercontent●.com/u/173235/misc/mc/mc.html
(●を削除)

851  名前: ちー :2015/03/31(火) 15:58:00 ID:7fc00b2c2

初めまして、いつも利用させて頂いています。
一点、気になった箇所があったのでご報告を。、

オラクルの「波」神秘の「水の視界」の一部に、

7レベルの時点で、君は最低1フィートの深さのある水たまりを、
スクライング呪文を使用しているかのように占術器具として使用することができる。

とありますが、原文を見ると

At 7th level, you can use any calm pool of water at least 1 foot in diameter as a scrying device,
as if using the scry spell

となっています。深さではなく直径ではないでしょうか。

852  名前: 4-wooods/森木 :2015/04/05(日) 21:52:56 ID:16b448096

Monster Codex 下作業がほぼ終わりました。

Wikiソース dl.dropboxusercontent●.com/u/173235/misc/mc/monstercodex-workfile.txt
簡易HTML dl.dropboxusercontent●.com/u/173235/misc/mc/mc.html
(●を削除)

ご指摘、リクエストありましたらお気軽に。
暫く待って問題なければ MC1 以下にアップします。

853  名前: ましゅ :2015/04/11(土) 06:56:39 ID:085315159

>>852
いつもお疲れ様です。
拝見しました。
指摘や感想など挙げさせていただきます。
----
>スティーミング
>スティーム・ホグ
スチーム・メフィット
スチーム・ジャイアント
がありますので、統一した方がいいのではないでしょうか?

>ファイアー・ジャイアントの“段平巨人” 脅威度12 Fire Giant Glaive
>ファイアー・ジャイアントの“剛腕巨人” 脅威度13 Fire Giant Strongarm
「ジャイアントの巨人」に違和感があります。
「段平」も、グレイヴではなく剣のイメージが強いです。(刃物全般のこと段平って言うのかな?)
ファイアー・ジャイアントのグレイヴ使い
ファイアー・ジャイアントの“剛腕”
ではどうでしょうか?

>ファイアー・ジャイアントの破滅案内人 Fire Giant Doombringer
bringは「運ぶ」「もたらす」って意味だと思うので
「案内人」に少し違和感ありました。
特にいい訳は思いつきませんでした。
すいません。

>)Bouda(ウィッチ) Bouda (Witch)
>)Ancient Guardian(ドルイド) Ancient Guardian (Druid)
>)《Dangerous Tail》(戦闘) Dangerous Tail
先頭にいらないカッコがついてます。

>ハンターズ・ノウズ・リング
>         (Hunter's Nose Ring/)
noseのカナ表記、「ノーズ」の方が個人的にしっくり来ます。
なんとなくです。

>※凶母神:PRDでは“Lamashtu”の関する名称が消えているため便宜上差し換えた。
ソースも見ましたがよくわかりませんでした。
何故消えてるんでしょう?

>Vanguard(s) 先鋒・先陣
>paragon 儀範
下はほかにも「規範」「軌範」といった訳をよく見ますね(全部意味は同じですし、左の二つは音も同じですが)
「儀範」はあんまり聞いたことないので避けた方がいいのではと思います。
こだわる必要ないかもしれませんが、こういうのも統一した方が個人的にはすっきりします。

>スパイク・ボーンズ
>         (Spikebones/)
・はいらないのではないでしょうか?

>サーペント-ネックト・フレイル
>         (Serpent-Necked Flail/)
ハイフンはいらないのでは?
ハイフンで繋がってる単語の場合は、間に何も入れないのが規則っぽいので。

>ヴィラレント
>         (Virulent/)
発音記号的にも、ローマ字的に読むにしても「ヴィルレント」の方が近い感じを受けます。

>マーク・オヴ・ザ・レプティル・ゴッド
>Mark of the Reptile God/
発音確認したら「レプトル」が近いのではないでしょうか?
versatileと似たような感じですね。

>編成種
「変性種」ではないでしょうか。

>スウォーム・オヴ・ファングス
>Swarm of Fangs/
ファング「ズ」ではないでしょうか。

>静殺者 Stalker
>隠伏兵 Skulker
この辺、ほかにいい汎用性ある単語ありませんかね?

>ヴァンパイアの下部 Vampire Servants
「下部」←これにも「しもべ(Servant)」って意味あるの知りませんでした。
「僕」としか書かないのかと思ってました。
つい「かぶ」って読んじゃうし「僕」の方がいいんじゃ…
いや、「僕」も「ぼく」って読み方あるし同じようなもんかな…
----
以上です。
一部、無知ゆえに変な感覚押し付けてるだけかもしれないので書くか迷いましたが、とりあえず書かせていただきました。
あくまで個人的意見ですm(_ _)m

854  名前: ちー :2015/04/11(土) 10:10:13 ID:9a7f822d0

>>852-853

>>ファイアー・ジャイアントの破滅案内人 Fire Giant Doombringer
>bringは「運ぶ」「もたらす」って意味だと思うので
>「案内人」に少し違和感ありました。
「破滅の運び手」、如何でしょう。ジャイアントの破滅ので「の」が被ってしまいますが…

855  名前: レム・レイ :2015/04/11(土) 22:15:22 ID:6a55fb845

>>846 VANさん
横からですが、日本語の訳語をあてても良いのではないかと思います。

856  名前: 4-wooods/森木 :2015/04/13(月) 22:53:43 ID:f188d8e07

>>853,854 ましゅさん、ちーさん
確認、提案ありがとうございます。
以下のようにしました。

+ スティーミング -> スチーミング
+ スティーム・ホグ -> スチーム・ホグ
+ “段平巨人”-> グレイヴ使い
+ “剛腕巨人”->“剛腕”
+ 破滅案内人 -> 破滅の運び手
+ ※今回は最初の「の」は気にしない方向で進めてます。
+ 先頭にいらないカッコがついてます。->削除しました
+ ハンターズ・ノウズ・リング -> ・ノーズ・
+ スパイク・ボーンズ -> スパイクボーンズ
+ サーペント-ネックト -> サーペントネックト
+ ヴィラレント -> ヴィルレント
+ 編成種 -> 変性種
+ Vanguard(s) 先鋒・先陣 -> 先鋒
+ paragon 儀範 -> 規範

> >※凶母神:PRDでは“Lamashtu”の関する名称が消えているため便宜上差し換えた。
> ソースも見ましたがよくわかりませんでした。
> 何故消えてるんでしょう?

Lamashtu はゴラリオン世界固有の神格のためオープン・コンテントではないという判断でしょう。
消し方が雑で行ごと消えてたりしてましたので補完のため作りました。

> >マーク・オヴ・ザ・レプティル・ゴッド
> 発音確認したら「レプトル」が近いのではないでしょうか?
> versatileと似たような感じですね。
僕の使ってる辞書では -til(ティル)でした。
辞書により違うようです。ひとまずこのままで。

>>スウォーム・オヴ・ファングス
>>Swarm of Fangs/
>ファング「ズ」ではないでしょうか。
確かに「ズ」な気がしますね。
しかし、すでにファングスでいくつか訳が充てられてますので一旦「ス」で進めます。

> >静殺者 Stalker
> >隠伏兵 Skulker
> この辺、ほかにいい汎用性ある単語ありませんかね?
他にも creaper とか、苦しいのは結構ありました。
本文訳される方にお任せします。

>ヴァンパイアの下部 -> ヴァンパイアのしもべ
僕より下僕より下部かなと思いました。
ひらがなが良い気がしますのでひらがなにしておきます。

857  名前: VAN :2015/04/18(土) 09:18:57 ID:04b90a8d8

>>855 レム・レイさん

ありがとうございます。

>ALL
エルドリッチ・サイオン → 魔力の継承者
エルドリッチ集積 → 魔力集積
# 魔力の継承者に合わせる

としようと思いますが、いかがでしょうか?

858  名前: レム・レイ :2015/04/20(月) 00:36:31 ID:dfdb4bd37

>>857 VANさん
構わないと思います

3.5eの魔道士大全では上級クラスのELDRITCH DISCIPLEがエルドリッチ・ディサイプル(「妖術を操る信徒」ほどの意)と表記されているため、
妖術と訳してもいいかもと思いました。

能力名ではinvocationの対訳が妖術なため、invocationがパスファインダーでも出ると困りますが。

859  名前: レム・レイ :2015/04/20(月) 00:40:24 ID:dfdb4bd37

妖力というのも考えました

860  名前: VAN :2015/04/21(火) 23:22:53 ID:55212cdb9

>>858, 859 レム・レイさん

なるほど。では妖力にしますね。Eldritchの異様な雰囲気が出ていていいかなと思います。

エルドリッチ・サイオン → 妖力の継承者
エルドリッチ集積 → 妖力集積

これで問題なければ、週末に対応します。

861  名前: VAN :2015/04/26(日) 01:29:43 ID:2d020ff52

エルドリッチ・サイオンの剣、対応しました。

862  名前: ましゅ :2015/04/26(日) 05:47:09 ID:7aea22f28

MA/神話級の魔法のアイテム/アーティファクト
編集ミス?で削れてる部分がいっぱいあったので、復元しました。

863  名前: ましゅ :2015/04/26(日) 05:49:32 ID:7aea22f28

>>856 4-wooods/森木さん
返信&意見取り入れてくださりありがとうございます。

>ひらがなが良い気がしますのでひらがなにしておきます。
賛成させていただきます。

>Lamashtu はゴラリオン世界固有の神格のためオープン・コンテントではないという判断でしょう。
固有名詞を排除してるってことでいいんですかね?
APGのオラクルのページ編集してた時に疑問に思ったのを覚えているのですが、
あそこの//で隠してある神格の名前って元々はソース(paizoの方)に書いてあったんでしょうか?


あと、関係あるようなないような、気になったことが…

デーモン・ロード:コシチェイ(Demon Lord, Kostchtchie)ですが、
Kostchtchie (pronounced kosh-TIK-ti-kai)
↑これからすると「コシュティクティカイ」とでも書いた方がいいのではないかと思ったのですがどうなのでしょうか?

"コシチェイ" site:●ttp://hobbyjapan.co.jp/dd/
これでググったら「コシチェイ」という名前のデーモンロードがD&Dの方にはいるみたいなのですが、
もしかしてパスファインダーとは、元単語のスペル違ってたりするんですかね?

864  名前: ましゅ :2015/04/26(日) 05:59:05 ID:7aea22f28

連投すいません、Kostchtchieでググったら、D&Dの方でも「Kostchtchie」みたいですね。
1番目にヒットしたwikipediaより
>Kostchtchie is a demon lord from the Dungeons & Dragons fantasy roleplaying game.

原文で「『コシュティクティカイ(仮)』と発音します」と書いてあったとしても、Kostchtchieは「コシチェイ」と表すのが日本語に訳す上での慣わし、って感じでいいのでしょうか?

865  名前: 4-wooods/森木 :2015/04/26(日) 23:09:32 ID:49e15d95b

>>864 ましゅさん
Kostchtchie をコシチェイとしているのは 3.5版に倣ったためです。
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/dd/news/fc1/0521_01.htm
なんですが、本文に思いっきり発音が載ってましたねぇ。
ここは発音表記に修正すべきに1票です。

他にもありそうで怖い ><

866  名前: レム・レイ :2015/04/26(日) 23:32:31 ID:a3c92a290

>>864 ましゅさん
APGのオラクルの神格はPRDに最初書いてありましたが、間もなくして消えたと記憶してます。確か。

Kostchtchieは、コシチェイと提案した私がどちらでも構わないので変えて良いのではないかと思います。

867  名前: ましゅ :2015/04/27(月) 12:03:42 ID:cd1b72c25

>>865-866
レスどうもです。

>APGのオラクルの神格はPRDに最初書いてありましたが、間もなくして消えたと記憶してます。確か。
教えていただきありがとうございます。

問題提起しといてなんですが、3.5版の公式訳で「コシチェイ」だったのなら、そのままでもいいんじゃとも思っています。
とりあえず気になったので話題に出してみましたm(_ _)m
コシュティクティカイ(仮ですが)って、めっちゃすわり悪いしなあ…
3.5の本だと発音については書いてなかったんでしょうか?

あと神格についてですが、
UCa/キャラクターの背景/キャラクター背景の生成
に神格の名前載ってるのに気付いたんですが、これはいいんですかね…?

それと書き忘れてましたが
>>854 ちーさん
提案ありがとうございます。

868  名前: VAN :2015/04/27(月) 22:28:42 ID:5251e8b7c

>>867 ましゅさん

私は 3.5e のままの「コシチェイ」でいいかなと思います。
特に問題がなければ、3.5e のものをそのまま用いるのが混乱が少ないかと思います。

UCa/キャラクターの背景/キャラクター背景の生成
については、prd にそのまま記載されているので、それに準拠しています。
prd に変更があれば対応するという方針でいいと思います。

869  名前: ましゅ :2015/04/28(火) 06:43:33 ID:1cfbfd5b0

>>868 VANさん
>特に問題がなければ、3.5e のものをそのまま用いるのが混乱が少ないかと思います。
そうなんですよね。
どっちがいいのか、よくわかりません。

>prd に変更があれば対応するという方針でいいと思います。
はい、それは勿論。
paizoさんの対応が一貫してない、ように感じた、ので話題に出させて頂きました。

870  名前: ましゅ :2015/04/28(火) 06:46:40 ID:1cfbfd5b0

【報告】
UE/その他の魔法のアイテム/“装備部位・頭部”のその他の魔法のアイテム
クラウン・オヴ・ヘヴン
>さらに着用者の AC およびセーヴへの清浄ボーナスは+2増加する。
>and her sacred bonus to AC and saves increases to +2.
「to +2」なので「+2に増加する」と修正しました。

MA/神話級の魔法のアイテム/アーティファクト
ターンヘルム、破壊方法
〈製作:鎧〉→〈製作:防具〉に変更。
「ハンマーは破壊され、」という部分が抜けてたので追加。

居住地
NPCの属性などの間違いをいくつか修正しました。


【質問/相談】
Craft (armor)って〈製作:鎧〉と〈製作:防具〉どっちがいいんでしょう?
表記揺れがあるみたいなのですが。
ターンヘルムの所見て「鎧」だと普通「兜」は入らないよね?と思って「防具」にしましたが…。

>無力な女王レゲント・コーデラ(中立にして善の女性の人間 アリストクラート3)
>Powerless Queen-Regent Cordella I (NG female human aristocrat 3)
調べましたが、Regentは名前じゃなくて「摂政」という意味ではないでしょうか?
間にハイフンついてますし。
「摂政」と「王(女王)」も両立しなさそうなので(合ってますよね?)、この場合のQueenは「王妃」?
夫である王が死んでしまったので幼い子供が王になって、その摂政になったって感じですかね?
あと「I」の訳が抜けてますがこれは「1世」?
まとめると
無力な摂政王妃コーデラ1世(中立にして善の女性の人間 アリストクラート3)
これでいいでしょうか?

>社会批評家ナーキル・シャープタング(混沌にして中立の男性のハーフエルフ バード6)
>Social Critic Narcil Sharptongue (CN male half-elf bard 6)
「フレイム・タン」とか「タンズ」とかに合わせて「シャープタン」にしていいですか?

871  名前: 4-wooods/森木 :2015/04/29(水) 01:34:20 ID:9f1374204

>>870 ましゅさん
〈製作〉の armor は「防具」で良いと思います。
兜のこともありますが、そもそも盾も Craft(armor) ですので。
ついでに〈製作:武器鍛冶〉がいくつかありますので〈製作:武器〉に統一したいですね。
#3.5版では armor-smithing 訳が鎧鍛冶でしたのでその名残かもしれません。

872  名前: レム・レイ :2015/04/29(水) 10:38:46 ID:50c16956c

>>870 ましゅさん
>無力な摂政王妃コーデラ1世
>ナーキル・シャープタング
いいのではないかと思います。

873  名前: VAN :2015/04/30(木) 00:00:10 ID:a39b7cc2e

>>870 ましゅさん
森木さんの仰られるとおり、〈製作〉は防具に統一でいいと思います。
# 魔法の防具も Magic Armor ですし。

ターンヘルムの修正ありがとうございました。

無力な摂政王妃コーデラ1世
ナーキル・シャープタング
についても、ご指摘の通り対応でよいと思います。

874  名前: dai14 :2015/05/09(土) 19:12:08 ID:4eb3926f7

ACG特技《Draining Strike》の一節を訳しているところですが、その訳文が腑に落ちないのでご意見をお願いします。

原文)
A defender who fails this saving throw is fatigued for 1 minute or until the foe is subject to any spell that deals hit point damage. I

私訳)
このセーブに失敗した防御側は1分間もしくは、ヒット・ポイントにダメージを与える何がしかの呪文の対象になるまで、疲労状態になる。

ヒット・ポイントを「回復する呪文」なら納得できるのですが、私の能力では「ダメージを与える呪文」になってしまって。
みなさんならどう訳されますか?

875  名前: レム・レイ :2015/05/09(土) 20:02:11 ID:2d52c4d3a

>>874 dai14さん
私にも「ダメージを与える呪文」と読めます。
その訳で良いのではないかと思います。

876  名前: dai14 :2015/05/10(日) 08:33:05 ID:b7f1eead5

>>875 レム・レイさん

ありがとうございます。
やはりそうですか。
もやもやしますが、文章どおり訳しておくことにします。

877  名前: ましゅ :2015/05/12(火) 23:06:59 ID:e85bb057e

>>871-873
ご意見ありがとうございます。
変更してきました。
〈製作:鎧〉の方の修正も既になさってくれたようでそちらもありがとうございます。

>>874 dai14さん
訳お疲れ様です。ありがとうございます。
自分もdealsじゃなくてhealsじゃないのかなという印象受けましたが、どうなのでしょうね。
>人造、非実体クリーチャー、精神を持たないクリーチャー、植物、アンデッド、およびクリティカル・ヒットに完全耐性をもつクリーチャーにはこの能力で影響を与えることはできない。
>Constructs, incorporeal creatures, plants, undead, and creatures that are immune to critical hits cannot be affected by this ability.
「精神を持たないクリーチャー」というのが原文に含まれてない気がしたので報告です。

〈知識:秘術〉が使われてる箇所が2つあったので、過去ログに基づき〈知識:神秘学〉に統一してきました。

878  名前: ましゅ :2015/05/13(水) 01:11:49 ID:ad7686241

訳語の揺れについて追加です。

芸能:演劇/演芸、舞踏/舞踊、朗誦/朗唱/朗読
これらも統一した方がいいと思うのですがどうでしょうか。

呪芸/バードの呪芸
Bardic Performanceの訳が、上記で揺れてます。
Bardic Knowledgeが「バードの知識」なので、「バードの呪芸」の方がいいと思ったのですが、
ttp://hobbyjapan.co.jp/dd/support/english.html
これ見たらBardic Musicで呪歌(まがうた)とあるので、踏襲して「バードの」を抜かして「呪芸」がいいのでしょうかね?
個人的には「バードの」推しですが…

ローグの技/ローグの才
Rogue Talents。

天上語/天界語
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/6305/d20/trans.html
ここ見たら「天界語」とありましたが、
ttp://hobbyjapan.co.jp/dd/errata/phb3.5_dc.html
ここには「天上語」とあります。
公式優先で「天上語」がいいのでしょうか?

錬金術師の火/錬金術の火
Alchemist's fire。
>一部だけ地中に埋まった蜂の巣状の彼らの都市からは、凶兆の黄昏の中で聖域の薄暗い篝火となる錬金術の火と幻術の炎で飾られた、尖り屋根や尖塔が伸びている。
>From their partially buried hive cities rise spires and steeples adorned with alchemical fire and illusory flame, dim beacons of sanctuary in the foreboding twilight.
B2/ディ・ジーリアクのこれは「錬金術の火」のままでいいかなと思ったのですが、
他は「錬金術師の火」に統一でいいですかね。

879  名前: レム・レイ :2015/05/13(水) 20:06:12 ID:8180b7232

>>878 ましゅさん

3.5eのプレハンで芸能を対訳するに
Act演劇
drama芝居
mimeパントマイム
Comedyお笑い
buffooneryおどけ
limericksざれ歌
joke-telling冗談
Dance舞踏
balletバレエ
waltzワルツ
jigジグ
Keyboard instruments鍵盤楽器
harpsichordハープシコード
pianoピアノ
pipe organパイプオルガン
Oratory朗誦
epic叙事詩
ode頌歌
storytelling物語
Percussion instruments打楽器
bellsベル
chimesチャイム
drums太鼓
gong銅鑼
String instruments弦楽器
fiddleフィドル
harpハープ
luteリュート
mandolinマンドリン
Wind instruments管楽器
fluteフルート
pan pipesパン・パイプ
recorderリコーダー
shawmショーム
trumpetトランペット
Sing歌唱
ballad歌物語
chant宗教歌
melody歌曲
で、これに統一に一票です。

私もバードの呪芸を推します。

セレスチャルはプレハンでも(クレリックで)天上語となっていました。

>Alchemist's fire。
良いのではないかと思います。

880  名前: dai14 :2015/05/13(水) 23:03:01 ID:5d5495f70

>>877 ましゅさん
ご指摘ありがとうございます。

deals~に関しては、ひとまずそのまま訳した上で訳者註を添えました。

精神を持たない~はそのとおりでした。失礼しました。
訂正しました。

881  名前: VAN :2015/05/13(水) 23:29:26 ID:92ded2aea

>>878 ましゅさん
毎回、表記揺れのチェックありがとうございます。

■〈芸能〉のカテゴリ
>>879 でレム・レイさんが指摘されている形で統一するのが良いと思います。

■呪芸
3.5e 準拠の原則に従った方がいいと思います。
呪芸はそのまま呪芸としませんか?

■Rogue Talents
ローグの技に統一がよいと思います。

■天上語/天界語
天上語に統一が良いと思います。

■Alchemist's fire
ご指摘の対応がよいと思います。

882  名前: 長月 圭 :2015/05/14(木) 13:44:13 ID:f3fee07ea

>>878
錬金術師の火の件、ディ・ジーリアクの例のせいでわかりにくくなっているんですが

1)「Alchemist's fire」の訳語が「錬金術師の火」「錬金術の火」とブレているので「錬金術師の火」に統一したい
2)原文に「alchemist's fire」「alchemical fire」の表記ブレがあり、それぞれに「錬金術師の火」「錬金術の火」の訳語があてられているのだけど、統一したい

のどっちなんでしょう。2〉の場合は明らかな誤りの場合も原文に忠実に訳した上で訳注を付す方が好みです。

883  名前: 4-wooods/森木 :2015/05/23(土) 19:16:03 ID:29c3471b2

Investigator が「インヴェスティゲーター」と「インヴェスティゲイター」で表記揺れがありますね。
D&Dではありませんがd20モダンで「インヴェスティゲーター」のようですのでこちらで統一で良いでしょうか?
ttp://hobbyjapan.co.jp/dd/news/d20/0724_02.htm

884  名前: レム・レイ :2015/05/23(土) 22:33:33 ID:fcbcc6246

以前話にあったファングス→ファングズの修正をしていきます。

>>883 4-wooods/森木さん
いいのではないかと思います。

885  名前: ましゅ :2015/05/24(日) 06:46:12 ID:3c0312128

遅くなりましてすいません。

>>879、レム・レイさん
リストありがとうございますm(_ _)m
とりあえず
■演劇、舞踏、朗誦に統一
■ローグの技に統一
■天上語に統一
は問題なさそうですかね?
talentは「才」の方がニュアンス近いんじゃないかなと最初は思ったのですが、そうでもなさそうですね。

呪芸/バードの呪芸は意見分かれましたのでひとまず保留で…。


>>882、長月圭さん
実は>>878の書き込みする前に参照した私のメモ書きの中に「明らかに『錬金術師の火』の意味っぽいのにalchemical fireと書かれてる箇所がある」的なのがあって、
----
・「錬金術の火」のままにしておく
・錬金術師の火のことを指してるのは明白と思われるので「錬金術師の火」にする
・「錬金術の火(訳注:alchemical fire。おそらくalchemist's fire/錬金術師の火の誤記と思われる)」
どれがいいでしょうか?3つ目が無難でしょうか?
----
と、こんなようなレスの下書きを書いて、んでメモ書きにあったその箇所ってどこだっけなーと思って探したら見つからなかったのです。
のでこの文章は削っていました。

が、今改めて探したところ見つかりました。
よく見てなかったようです…。ここですね。

ARG/主要種族/ゴブリン
>利益:錬金術や魔法的でないものによる、火による攻撃を行う際(錬金術の火や松明など)、追加で1d4ポイントの[火]ダメージを与える。さらに火が着かないようにしたり自分に着いた火を消したりするために行う反応セーヴィング・スローにおいて、+4の技量ボーナスを得る。
>Benefit: You deal an extra 1d4 points of fire damage when you attack with fire from an alchemical or nonmagical source (such as with alchemical fire or torches) and gain a +4 competence bonus on Reflex saving throws made to avoid catching on fire or to put yourself out when on fire.

おっしゃる通り、訳注を付す形にしておきました。

886  名前: レム・レイ :2015/05/24(日) 15:48:06 ID:710457076

>Bardic Performance
以前、>>34でいしかわさんがバードの呪芸と総括していましたので、それでいいのではないかと思います。

887  名前: dai14 :2015/05/24(日) 17:59:45 ID:95259775e

質問です。
たとえばACGの特技Share Healingの説明文など出に出てくるのですが、
companion creature の訳はどうすればいいでしょうか?
相棒、使い魔、特別な乗騎などを含めた総称になるのですが
適当なものが見つからないので、迷っています。
今は仮に 相棒クリーチャーとしていますが、なんだか不細工で。。

同伴クリーチャーとか同行者とかくらいしか他には思い浮かばず、
何かいい案あるでしょうか。

888  名前: 長月 圭 :2015/05/24(日) 19:05:43 ID:6751a337a

>>887
 《Share Healing》を確認しましたが、ゲームタームとして"companion creature"という語を定義しているわけではないので、無理に用語っぽくせずに「君の相棒であるクリーチャー」か、動物の相棒と差別化したいのであれば「君の片割れであるクリーチャー」としておけばよいと思います。

889  名前: dai14 :2015/05/25(月) 22:54:57 ID:69c6cf55f

>>888 長月圭さん

ありがとうございます。
ご意見を参考にさせていただきます。

890  名前: VAN :2015/05/26(火) 00:15:45 ID:b8a37a003

>>887 dai14 さん

反応遅れました。すみません。

「相棒、使い魔、特別な乗騎といった、君の片割れとなるクリーチャー」
という形で、読み間違えることがないようにしてはまずいでしょうか?

891  名前: ましゅ :2015/05/28(木) 02:53:57 ID:38eb8d24e

>>886 レム・レイさん
ログは読んだのですが、なんというか「呪芸」派の中でも「バードの」を付けるか付けないかで分かれているのがスルーされていた印象を受けました。
その後特に触れられていないようでしたし、表記揺れ相当あったので、改めて話した方がいいのかなあと。

892  名前: ましゅ :2015/05/28(木) 04:37:56 ID:38eb8d24e

■演劇、朗誦に統一
■ローグの技に統一
■天上語に統一
を実行しました。

「舞踏」についてですが、
デルウィーシュの踊り手(アーキタイプ) Dervish Dancer
→万能なる舞踊 / Versatile Dance(変則)
→猛威の舞踊 / Dance of Fury(超常)
このクラス特徴名も変えていいでしょうか?

というか、「舞踊」「舞踏」などでググったら、本当に「舞踏」で統一していいのか少し迷ってしまったのですが…
深く考えすぎですかね?A^_^;


あと長期間放置していましたが、>>818以降に話題にした、

・ガーディアンの絶叫(変則)/ Guardian's Shout
→ガーディアンの叫び
・軽やかなる突撃(変則)/ Fleet Charge
・変移抜刀(変則)/ Fleet Charge
→機動攻撃
・アダマンティン心(変則)/ Adamantine Mind
→アダマンティンの精神

も実行させて頂きました。

・ガーディアンの叫び / Guardian's Call
についてなのですが、「天命」でニュアンス的に本当に合っているのかと改めて悩んだ結果、
暫定で「ガーディアンの求め」とさせて頂きました。
状況に応じて要求する力、みたいな感じで…
(「要求」とどっちにするか迷ったのですが、ナイツ・コーリングが「騎士の求め」と訳されてたのを参考にしました)
独断ですいません、異論あればお願いします…m(_ _)m